ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
VEGAの小部屋
主に今までの旅の思い出や撮影の備忘録です。
紅葉@少林山達磨寺
2010-11-28 00:22:00
|
ノンジャンル
某試験の送り迎えの合間に達磨寺まで足をのばす
風に舞う紅葉を撮ろうと思うのですがなかなか難しいですね
小さな紅葉、見えますか?
コメント
無題
2010-11-27 22:20:00
|
ノンジャンル
コメント (10)
イルミネーション@大田北部運動公園
2010-11-21 22:55:00
|
ノンジャンル
蓬莱山の紅葉を見てから先週立ち寄った秘密のカフェへ行きたいと思うのですが近沢林道は通れるかな?
林道入口近くに立て看板があってどうやら通行止め??
蓬山ビレッジで聞いたら月~土は林道拡幅工事中ですが「日曜日は休工中なので通れますよ」と教えて下さいました。
田沼へ戻るより断然近道、15分程で林道を抜けてお店周りの黄葉が気になる秘密のカフェへ寄ってみましたがお店は大混雑、スタッフに声をかけても聞こえないようで...
あれ?思ったよりお店周辺の黄葉も進んでいません、先週写した紅葉もそのまま
やっぱりこのお店は1人で来るより2人で来るお店なんだよね~と周りを見て納得(笑)
以前どこかのブログで料理が出てくるまで2H待ったと書いてあったけれど今日はまさにそんな雰囲気。
のんびり待つ余裕も無いのでお店を出て以前から気になっていた太田市北部運動公園のイルミネーション会場へ
ここ数年冬の夜高速から見えて気になっていたイルミネーション
なかなか綺麗なのですが写すのは難しいな
コメント (4)
名古屋な旅 Ⅲ@なばなの里イルミネーション
2010-11-06 03:47:00
|
ノンジャンル
去年「時の栖」イルミネーションや北海道札幌・函館のホワイトイルミネーションを見てからすっかりイルミネーション好きになってしまった私は日本一規模とも言われる「なばなの里イルミネーション」もいつか見てみたいと思っていた。
今年こそは何処かのバスツアーに申し込んでと思っていたがシーズン中はめちゃくちゃ混むという、
写真ゆっくり撮れないだろうなぁ~
そんな中で今回の名古屋行き、それなら明治村と一緒に見に行こう!
幸い今回まだ観光バスのツアーが殆ど組まれていない状態で見に行くことが出来たけれどそれでも光のトンネル通路は大混雑でした。
一番撮りたかった池のイルミなのですがチャペルを照らすネオンの色がコンピューター制御でクルクル変わりなかなか好みのピンク紫が撮れません。
やっと撮れてもいつものように曲がってばかり
ここは三脚禁止なので荷物も減らすために手持ち撮影です(悲)
黄昏時の点灯直後
何となく3D画像のように見えてしまう?気のせい?
コメント (2)
名古屋な旅 Ⅱ@明治村
2010-11-06 02:29:00
|
ノンジャンル
楽しみだったモーニングを食べて明治村へ、
駐車場へは2番乗り、40分待ってやっと入村
乗り物パス付きの入園券
園内のバスやSL、京都市電にも乗り放題♪
帝国ホテルの重厚な質感とデザインは素晴らしいです。
一番行きたかった教会!
ステンドグラスから差し込む光を写したかったのですがアカペラの合唱団がビデオ撮影、
なのであまりたくさん写せません(悲)
こちらの教会も
洒落た洋館の中で
可愛いSL
、映画「剱岳 点の記」にも登場していたと思う
雲一つ無い青空快晴、いっぱい歩いて歩き疲れました
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
初めまして、VEGA3310です。
風景写真やアンティークオルゴールの音色が好きです。
teacupのブログ「VEGAの小部屋」が2022.7でサイト閉鎖になりブログデータをgooにお引越し。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2010年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
かがよふ灯り 水上の竹灯籠
あしかがフラワーパークイルミネーション
幸せを呼ぶシンフォニー@箱根彫刻の森美術館
伊豆下田、爪木崎にて
桐生クラシックカーフェスティバル
紅葉終わりの竜頭の滝
鴻巣のコスモス畑と水道橋
甘酒原高原のレンゲショウマとシラヒゲソウ
憧れだった高知の旅、モネの庭マルモッタンと牧野植物園
川場村のバイカモ「梅花藻」
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(3)
ノンジャンル
(391)
写真旅行
(22)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
にゃっぷー/
白川郷ライトアップ
VEGA/
白川郷ライトアップ
nyapmaru/
白川郷ライトアップ
VEGA/
白川郷ライトアップ
元気/
白川郷ライトアップ
VEGA/
三十槌の氷柱
にゃっぷー/
白川郷ライトアップ
vega/
白川郷ライトアップ
にゃっぷー/
白川郷ライトアップ
にゃっぷー/
白川郷ライトアップ
バックナンバー
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2020年10月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年10月
2018年07月
2018年04月
2017年07月
2017年04月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年01月
2015年08月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年04月
2013年10月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2011年12月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年10月
2005年08月
2005年05月
2005年04月
2005年01月
2004年04月
2003年02月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ