goo blog サービス終了のお知らせ 

ベクターデザインのブログ

ラグビーボールへのプリントなどスポーツ用品への名入れ・オリジナルTシャツ作成・スクリーン印刷をしています。

ラグビーボール名入れ~中古のボールでも可能です~

2013年11月30日 | ラグビーボール名入れ

中学生のラグビークラブの監督さんからのご依頼で、ラグビーボールにチーム名を入れさせていただきました。
「いつもマジックで書いてたんですよ~」
ということでした。

今回ボールを2個新しくされるにあたって、弊社のブログを見つけてくださったそうです。
ありがたいです。

記念品のボールの名入れと違って、実際に使用されるボールに名入れする際に気になるのは「グリップが低下するのでは?」ということです。
ベタ面が多いとどうしてもその部分が滑りやすくなる可能性があるので、比較的小さめの文字やベタ面が少ないマークを入れるようにしています。

逆の見方をすれば「中古のボールは表面のイボイボがすれてツルツルになっているので、大きめの名入れをすることでグリップがよくなる」とも言えます。

打ち合わせ時にそのような説明をさせていたら、是非中古のボールにも名入れをしてください!と言っていただけました。監督さんは「中古のボールには大きめに入れて下っても問題ありませんので。」とのことで使用中のボールもお持ちいただけました。

新品のボールです。

Img_2292

Img_2293

使用中のボールです。

Img_2297

Img_2296

合計10個のボールが「新しい顔」になりました。

Img_2299

チームのこと、子どもさんたちのことをとても大切に思っていらっしゃる監督さんにお会いできました。
このボールを使ってたくさん練習してもっともっと強いチームになってくださいね。

ご依頼ありがとうございました。


ラグビーボール名入れ~命名記念ボール~

2013年11月25日 | ラグビーボール名入れ

弊社の過去ブログを見ていただいた方から「命名記念ボール」のご依頼を頂きました。
今回は、初めてのお孫さんへおじいちゃまおばあちゃまよりのプレゼントとのことでした。
お孫さんのパパママ、つまり息子さんご夫妻に内緒で計画をすすめてこられたおばあちゃま、お孫さんのご誕生本当におめでとうございました。

ギルバートのトリプルクラウンにこのように施工しました。

Img_2191

Img_2192

一枚目の写真にあります「ボール台座」も併せてご購入いただきました。

Img_2190
       
ボールと同じくギルバートのものです。

ご一家のお慶びの日のお手伝いができたこと、私たちも嬉しく思っています。
ご依頼ありがとうございました。


ラグビーボール名入れ

2013年11月12日 | ラグビーボール名入れ

今回の名入れはこの記念球に施工しました。

Img_2261

「縫い目」がある!
革製でラバーボールとは質感が違います。
名入れの施工方法は基本的に同じ熱圧着です。

教え子、OBの方から先生に贈られるとのことで、金色の文字でおめでたい雰囲気にしたいとのことでした。

出来上がりはこんな感じです。

Img_2260jpg2

Img_2255jpg2

ラグビーを指導してこられた先生にとって、教え子さんやかつての教え子さんたちから世界に一つだけのラグビーボールを贈られるこっとって、きっとすごく嬉しいんじゃないかな・・・と思います。

こういう喜んでいただける仕事をこれからも続けていきたいと思います。

ご依頼ありがとうございました。


ラグビーボール エンブレム入れ(名入れ)

2013年11月01日 | ラグビーボール名入れ

ブログをご覧いただいた方からご注文くださいました。

お客様が「OB」で現役生にボールを寄贈されるそうで、そのボールに大学ラグビー部のエンブレムを入れたいとのことでした。

今回はボールも併せて発注いただきました。
ギルバート2個にセプター2個。

Img_2065

施工面のアップはこんな感じです。

Img_2067

OBの方が現役生にボールを送られるって素敵ですね。勝手に「ラガーマンの“粋”」を感じました。
きっと現役生も喜ばれるだろうな・・・と思いながら施工しました。

後日、お客様よりメールで「とても喜ばれました」と頂きました。
私たちにとっても何よりありがたいことでした。

Img_2070

ご依頼ありがとうございました。


ラグビーボール名入れ~数にボリュームあってもOKです~

2013年09月18日 | ラグビーボール名入れ

記念球としてのロゴと文字を入れました。
今回特筆すべき点はその数です。

なんと50個以上!。

1個につき2面の御依頼でした。
小ロット、というより1個から承っていますが、もちろんまとまった数にも対応します

施工は「切り文字の熱圧着」です。詳しくは以前の記事でもご紹介させて頂いていますので、よろしければそちらもご覧ください。

御依頼ありがとうございました。