goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴェクスターとレブルのお部屋ときどきCUBE!

ヴェクスター150とレブルの2台を保有しています!
この2台にまつわる事をメインに日記にします!

東白川村 かも1グランプリ!

2017年05月15日 | 旅行
五月十四日 母の日に久々のプチツーリングに行って来ました。
場所は東白川村の中川原水辺公園


今メ~テレでやっている岐阜にイジューの辺りです。
目的はご当地グルメの大会で美味しい物を食べる為です。




朝8時に出発して10時10分頃に白川町町民会館に到着してそこから無料シャトルバスにて中川原水辺公園に行きます。
バスの出発時間は10時20分で到着は10時45分で約25分かかります。
到着して入口で割り箸を一膳100円で買い入場です。


会場では子供たちのダンスや踊りが披露されてます。


取り敢えず真っ先に調べておいた、アマゴそば(300円)を食べます。
アマゴが小さかったが甘くて美味しかった。


次に鮎ラーメン(300円)を食べましたがこちらも鮎が小さすぎ。稚魚?
鮎のだしがあまり感じられなかった。


次にかもネギ唐揚げ(300円)を食べたけどこれが皮がパリパリ、中がジューシーで滅茶美味かった。


あと、会場ではゆるキャラも歩いています。
ハコモにつっちー、のこりん・・・etc(名前がわからない)








会場には吉本芸人3組が来る予定(オレンジ目当て)でしたがまだ公演までに時間がありすぎて泣く泣く帰る事にしました。
最後に出口付近で投票があり、お箸を捨てる場所が投票箱になっています。
一人2票であまごそばとかもねぎから揚げに入れ会場を後にしました。
しかしバスがなかなか来なかったので待っている間に少し離れた場所につちのこ館があるので歩いてお土産を買って来ました。


トマトジュース、アップルジュース、梅ジュース、つちのこ五平餅


あと、バイクの帰りの途中で道の駅ロックタウンプラザにも寄ってここでもお土産を買いました。


お酒のセット、お菓子


この道の駅の横には石の博物館、見学はしなかったですが・・・。


帰りは道を間違えて遠回りしてしまいましたが無事に帰宅しました。


使用車種・・・・・・・・・ベクスター
走行距離・・・・・・・・・168.3Km
ガソリン使用量・・・・4.33L
燃費・・・・・・・・・・・・・38.87Km/L

※白川町町民会館までの往復距離になります。
燃費は相変わらず好調です。

岐阜・モネの池&根道神社!

2015年12月26日 | 旅行

テレビ朝日の宇賀なつみアナウンサーがモネの池を観光して素晴らしい写真だったので見たくなり、実際に行ってきました。


今日は用事があったので少し早く起きプチツー途中に立ち寄る為、302号経由で岐阜を目指します。
名古屋は良い天気で順調に進んでいたが山県市辺りを過ぎると雲行きが怪しくなり霧雨みたいなのが降ってきました。
いちよう、カッパは常備していましたが使わずにすみました。
現地への目印は256号線をひたすら北上し左側に「板取スイス村へようこそ」の大きな看板を右折するとすぐに到着です。と言うかもう見えます。
駐車場はその大きな看板の所にもあったけど池の近くに10台程とめられる無料駐車場があります。
満員でしたがバイクは余裕でとめれます。
さて、駐車場についてカメラを用意して池を覗き込みますが奇麗じゃない?
まあ、噂どうり何気ない普通の小さいため池!
確か写真を撮るとモネの絵みたいに奇麗だと・・・
撮った写真を見てもいまいちでした。
池の周りを一周しながらパチリ


















冬であまり色彩感がでてなかったのかな?ちょっとがっかりでした。
次は隣接する根道神社に行きます。
池の横の一つ目の鳥居!


二つ目の鳥居をくぐり急な階段を少し登ります。


すると本殿らしき建物がありました。


よく考えたら写真にこだわってたのでお参りしてなかったよ。あらら・・・
狛犬!


階段を降りる途中でも池の写真をパチリ!


駐車場方面!


帰りに道の駅・ラステンほらどに寄ってお土産を買いました。


どぶろく(1030円)、濁り酒(540円)


赤いイモムシ(本当はチョロギと言う食べ物)(540円)、クッキー(810円)


合計で2920円也
無事家に着いて早速、刺し身と濁り酒で一杯しました。とても美味しかったです!



使用車種・・・・・・・・・ベクスター
走行距離・・・・・・・・・185.7Km
ガソリン使用量・・・・5.05L
燃費・・・・・・・・・・・・・36.77Km/L

※ 猫を飼い始めてなかなかプチツーに行けなくなりましたが何とか行ってきました。
久々のプチツーでしたが燃費も普通でした。


鶴舞公園お花見!

2015年04月04日 | 旅行
4月になり桜が満開になったので花見に行きました!
場所は鶴舞公園です。
屋台が沢山出ていて人もいっぱいで賑わっていました。




浩養園のビアガーデンもあり飲みたくなりましたが帰れなくなるので我慢です。


ところでメインの桜ですが噴水の周りを回って撮りました。












途中でZIP-FMの公開ラジオがやってたのでパチリ! 
調べたらSATURDAY GO AROUND from ZIP SPRING SQUARE 落合健太郎&花上裕香と言うDJらしい!?


明日から雨が降るそうなので散ってしまうみたいです。
あと、レブルの自賠責が3月で切れてしまったので今回更新するか迷い中!



使用車種・・・・・・・・・ベクスター
走行距離・・・・・・・・・0.0Km
ガソリン使用量・・・・0.0L
燃費・・・・・・・・・・・・・0.0Km/L

※今回測定していません!

初デイキャンプ&ラーツー!

2014年09月20日 | 旅行
今回はラーツー決行という事でデイキャンプしてきました。
場所は以前土筆採りに行った木曽川堤防です。


土筆採りの時にいい場所があったので目を付けていました。
まず食材ですがコンビニでラーメンと厚切りハムとソーセージと缶詰、お茶と氷を買って現地に行きます。
早速ついたらテント張りで草むらの上だったのでペグを打たずに荷物の重さだけで置いておきました。
中は意外とベッドみたいに雑草でフカフカでした(笑)
持ってきたラジオとテレビを付け料理開始です。




バーナーも持ってきたんですが炭にしました。火起こしは着火剤を使ったのですぐに着きました。
缶詰とお湯を沸かします。


まずは、ツマミにやきとりの缶詰を食べお湯が沸くのを待ちます。
ラーメンは定番のサッポロ一番塩ラーメンです。

お湯が湧いたので麺を投入して出来上がり


次にハムとソーセージを塩胡椒で炒めます。




ビールが欲しくなるほど美味しかったです。
食べ終わったので炭を燃やし切るまでテントの中で休憩です。


場所的にはこんな感じの所です。









川では水上バイクも眺めます。




川沿いでは釣りもやっています。




堤防の上は道路です。



おまけ

トンボが蛾を食べていました。






使用車種・・・・・・・・・ベクスター
走行距離・・・・・・・・・97.0Km
ガソリン使用量・・・・2.7L
燃費・・・・・・・・・・・・・35.9Km/L

※ 祝日で名四国道が長島スパーランドの客で大渋滞だったが
  まあまあいい燃費だったかな!

三重県・高松海岸潮干狩り!

2014年05月19日 | 旅行
5月17日土曜日、急に潮干狩りがしたくなり、かつ無料で取れる場所を探しました。
その結果、三重県・川越町の高松海岸を見つけました。


干潮が13時半頃なので余裕を持って11時に家を出ました!
現地まではほとんど名四国道(23号線)なので思ったより早く着きました。






道具は家にあるものは持ってきましたが足りない物は買いました。
買ったものはジュニアコンパクトチェアー698円 忍者くまで198円 合計967円也!


あと腹ごしらえにパンとお茶!


小さいバケツと買った椅子とくまでを持ってレッツラゴー!
取れるわ、取れるわ2時間半ほどでこんなにも…


しかし、この後おばちゃんが通りかかって沢山採れたねぇ~、バカ貝がと…
おれが取っていたのはバカ貝??? てっきり、はまぐりだと…
酒蒸しにして食べるんよと言ったらこの貝は砂がいっぱいだから無理無理と…
とりあえず食べれる貝だから持ち帰る事にしました。
ネットでバカ貝調べたら青柳貝と判明!
ついでに食べ方を見たらかき揚げにすると良いという事で全部を軽く茹で貝が開いた所で身を取り出し貝ひもと貝柱をとり、内臓は捨てました。
たまねぎ切ってうどん粉とまぜてかき揚げにして食べました。
味はまずくもなく、おいしくもなかったです。ただ、料理が下手なだけだと思います。
あと、このバケツの中にはまぐり4つとマテ貝一本も収穫がありました。
焼いて食べました。マテ貝おいしかったです。
この海岸はマテ貝が採れるので今度はマテ貝採りしたいです。
砂もやわらかくいい場所でした。


使用車種・・・・・・・・・ベクスター
走行距離・・・・・・・・・84.1Km
ガソリン使用量・・・・2.35L
燃費・・・・・・・・・・・・・35.79Km/L

※最近、スピード出して減速する時にやたらとマフラーからパンパンと音がする。
 まあ、燃費はいいから気にしてないけど何か悪い所があるんだろうか???