天気も良く桜が見ごろと言う事で岐阜の薄墨桜を見に行ってきました!
自宅→県道36号線→国道302号線→国道1号線→国道19号線→国道22号線→国道21号線→国道157号線→県道255線→根尾谷・地震断層観察館→県道255線→薄墨公園着
まずは地震観察館の外にある断層を見学! ここは無料みたいです。
草が生えて違和感がないですが正面の段が断層です!



真横から見た断層!

それではすぐ横の地震観察館(500円)に入ります!

中には阪神大震災や東日本大震災にまつわる物もあり、最近の地震関連の新聞紙も多数置いてありました。
やはり圧倒するのは断層ですね!


この時の被害で名古屋城も被災したと・・・

この後は15分程のビデオ見て見学終了!
ここから1キロ先の所に有名な薄墨桜があるので出発です。
渋滞は多少していましたが思ったよりすいている感じです、バイクなので横をスイスイ通過です。
あっという間に駐車場(200円)に到着!

駐車場からの景色をパチリ!



途中階段を昇り、屋台を発見!
見るだけでは収まらず、ねぎ焼き(300円)を買って食べました。

岩魚の塩焼き(500円)食べたかったが我慢!
お土産3つ(600円×3)買ってそろそろ撮影開始!



樹高16.3m、幹囲目通り9.91m、枝張りは東西26.90m、南北20.20m。樹齢は1500年余さすが圧巻!

使用車種・・・・・・・・・ベクスター
走行距離・・・・・・・・・181Km
ガソリン使用量・・・・5.0L
燃費・・・・・・・・・・・・・36.2Km/L
※ 今回は下道オンリーだったので燃費がよくなかったか?
そろそろエンジンオイルも交換時期かな?

自宅→県道36号線→国道302号線→国道1号線→国道19号線→国道22号線→国道21号線→国道157号線→県道255線→根尾谷・地震断層観察館→県道255線→薄墨公園着

まずは地震観察館の外にある断層を見学! ここは無料みたいです。
草が生えて違和感がないですが正面の段が断層です!



真横から見た断層!

それではすぐ横の地震観察館(500円)に入ります!

中には阪神大震災や東日本大震災にまつわる物もあり、最近の地震関連の新聞紙も多数置いてありました。
やはり圧倒するのは断層ですね!


この時の被害で名古屋城も被災したと・・・

この後は15分程のビデオ見て見学終了!

ここから1キロ先の所に有名な薄墨桜があるので出発です。

渋滞は多少していましたが思ったよりすいている感じです、バイクなので横をスイスイ通過です。

あっという間に駐車場(200円)に到着!

駐車場からの景色をパチリ!




途中階段を昇り、屋台を発見!
見るだけでは収まらず、ねぎ焼き(300円)を買って食べました。

岩魚の塩焼き(500円)食べたかったが我慢!
お土産3つ(600円×3)買ってそろそろ撮影開始!




樹高16.3m、幹囲目通り9.91m、枝張りは東西26.90m、南北20.20m。樹齢は1500年余さすが圧巻!

使用車種・・・・・・・・・ベクスター
走行距離・・・・・・・・・181Km
ガソリン使用量・・・・5.0L
燃費・・・・・・・・・・・・・36.2Km/L
※ 今回は下道オンリーだったので燃費がよくなかったか?
そろそろエンジンオイルも交換時期かな?