goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた日は庭仕事!

目指せペレニアル&ローズガーデン!
なみちゃんの庭造り

DIY 〜ブロックでレイズドベッド〜

2017年04月19日 | ハンドメイド

リビングから見えるシェードガーデンとの境を
変えようと思ってから早2年
やっと構想が決まって
重い腰をあげました。


以前作った真砂土舗装の道も壊れ
夏になると通れないほど草もボウボウ
日もそこそこ当たるのに
例によって水気も多く、変形した花壇は
手が届かないところもあって
要するに世話のしにくい場所
こことこの周辺をこれから
GWにかけてリガーデンしま〜す


前から一度やってみたかったブロック積み
今回は2段積んでレイズドベッドを造ります
型枠はベニヤを切る手間を省きたかったから
1×6材とか他、余り物のあり合わせ
型枠の中に実際にブロックを置いて見てみます。


型枠の中に砕石とモルタルを流しこんで…
本当は生コンなんだけど、生コンを
手で練るのはけっこうしんどいから
モルタルにしたら、強度の問題から
付けたいと思ってたフェンスが付かなくなりました。
だから鉄筋も40cmピッチじゃなくていいんだけど
余らせてもそれほど使い道ないし
全部つかっちゃえ〜ってことで…


穴あきの基本ブロックだから
全部の穴にモルタル充填が大変だったけど
この重さだけでちょっとやそっとじゃ
ビクともしないレイズドになったわ


次は色塗り
造園を頼んでる清水工業ガーデンは
ブロックにモルタル塗って、シーラー塗って
珪藻土仕上げだけど
時間的にそこまで手間がかけられないから
下塗りのいらないという
コレ↑にしてみました。


蓋をあけると、こんな感じ
もったりしていて、いかにも漆喰
もう練ってあるからこのまま使えるんだって
便利だわ〜
でも、このままだと少し硬い感じなので
ちょっとだけ水を加え
練り直して使いました


そして… はい!できあがり〜
(う〜ん、まるで3分クッキング)
強風でマスカーがめくれ上がったり
(けっきょくマスカーの意味なし)
仮移植できないシャクヤクが邪魔で
足場が取れなかったり
ホントに素人作業なんだけど…


プロの作とは 似て非なるものとなりました。
でも、自分的には満足。
レイズドの後ろに掘り出した土を
土嚢袋に詰めて積み上げてあるから
明日以降、土を戻したらおしまい。
漆喰まみれ、汗だくの
心地よく疲れた私の目の前を
ボールを咥えて行ったりきたりするリリック


ダンナが「ボール投げようか」と
声かけたけど気の無い振り向きようのリリック
はいはい、疲れてるけど
ボール投げの相手はしますよ
さて、レイズドベッドもできたし
土を戻したら、次は
道のつくりなおしに入りまーす

今年もオープンガーデン行います
詳しくはこちらへ
2017年 オープンガーデンのお知らせ

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へ〜〜 (はなはな)
2017-04-21 08:33:26
これ、下塗りいらないんだ? ジョリパより簡単そうだねー(o^^o)
コンクリートにしか使えなさげ?
お仕置き部屋のベニヤ壁が相当痛んできたから、私もリビルド考えてるんだけど、ベニヤに直塗りはさすがに無理かな?ラス網貼ればいけるのかな。
返信する
(=^x^=) (はなはな)
2017-04-21 08:48:45
しかし、前から一度やってみたかったブロック積み、、、って。。
あーた、フツーの主婦の発想にはないでしょ(≧∀≦) やだやだ(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)

次は重量ブロックで、砕石1トン運んでみ、懲り懲りだから(≧∀≦)

でも、出来栄えを生で見たら、無性にモルタルこねたくなってきた〜〜〜〜
病気かしら〜〜
返信する
はなはなさんへ (なみちゃん)
2017-04-21 23:11:42
同じ会社から壁用のも出てるよ。
そっちも下塗りいらないのかな?
見てないからわからないけど
ベニヤならラス網張ったほうが無難だよね。
塀用だけど、残った漆喰いるならあげるよ。
試しに塗ってみる?

重量ブロックで砕石1トン運ぶ主婦もそうそういないと思うけど?
モルタルはくせになるよね〜
今日は道の直しに入ったけど、暗くなってから明日以降の作業のために
HCでピン頃2丁掛け60個と砕石100キロ、
セメント50キロ買ってきた
高くつくから最近、インスタントモルタル使ってないのよ〜
ちゃんと砂とセメント練ってるの
やっぱ病気だ〜
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。