倭猫
2011-09-05 | 猫雫

さぼり中、いろいろいろいろありましたが、もう期限切れか。
でも書いておきたくて備忘録。
盆前にのざですさん夫婦が来た。
といっても、海水浴の途中にちょっとだけでもと無理に顔出してくれた程度で、これは近いうちに神戸にも襲撃しなければ、ふ、不完全燃焼だっ、と何か燃え上がるものがあった。
しかし、わざわざ来てくれて感謝、久しぶりに顔が見れて嬉しかった。お嬢は可愛く、その時はおとなしくしていたが、本性を見極めなければならぬ。
盆は、坊主が拝みに来るし、親戚は来るし
家の片付けが大変。。。ま、いかに常日頃してないかということだが、押し入れ片付けると猫毛が。。。布団にべったりで、そういえば冬の間押し入れ満喫してたよなあ、特に白と黒。。。
もうエンドレスに毛まみれで、ただの掃除よりイライラ度明らかに高くなる。ふー。
盆中は、どこへ行っても混んでるので出かけずにいたが、
15日、中古ゲーム屋で何を血迷ったかドラクエ9を買う。数日ベタはまり、何してんだか。。。今は寝る前に少し、と思って開くけどすぐ寝てしまうので進まない。主人公の名前は「みぞこ」。
手持ち花火の穏やか系(手持ちなのに激しいのもあるよね)を買って楽しむ。
商品名「はなびっぐ」に一人ウケ。はなびっぐ。。。鼻BIG?。。。
T、恐がりもせず喜びもせず、まだ早いか。
盆明け、M尾。さんと、一本背負い投げさんが来た。
例のごとく元伊勢籠神社&真名井神社へ。
激暑、劇暑、しかし真名井の聖水は冷たく、神性を感じずにおれなかったと同時に心身共に癒された。Tも足を浸して清められた感じ。
籠神社では恒例の「こどもおみくじ」をひく。
毎度爆笑の神籤であるが、あまりのおもしろさに今回なんとM尾。さんが10回もひくという暴挙(快挙)に出る。
読めば読むほどにおもしろい。1000円分の価値は有り余る、どうも50番ぐらいまであるようで全部集めたい、5000円かかるが集めたくなる。
私がひいたのは、
大吉。
おねがい よいことを たくさんすれば かなえられる
おべんきょう よくふくしゅうし よくまなべばよくなる
おともだち くるしいときも いっしょに がんばろう
びょうき けんこう だいいち いのればなおる
うせもの たなのうえも さがしてみなさい
もう、突っ込みどころ満載。
この二人と共にTも海デビューさせようと思ってたのだが、豪雨にて断念。来年は泳ぐぞ。
地蔵盆、私はこの風習を知らない、が、いつも金だけは取られていた(言葉悪、改:協賛・お布施させてもらっていた。)。
今年はTを連れて拝みにいってカレーライスとフライドポテトをもらう。
いやあ、親御さん集団(子供たちのイベントなので)は大変やなあ、ああ、やだやだ、こんなんに将来巻き込まれるのは本当に憂鬱。
ところで、しずくはこの夏、暑さからかTによるストレスか、ご飯をあまり食べずかなり痩せた。
にゃーにゃー言って欲しがるんだが食べないので、ちょっと高くて美味しいフード買ってみると、少しは食べる程度。
漁父の利で、美味しいフードをばくばく食べたコッコちゃんは順調に太った。
普通でも小さくこちっとした猫なのに、痩せてさらに小さくなったものの、雫の女帝体制は何も変わらず、やはり体格ではない、君臨するのは闘争心だとわかった。
今は随分戻った

