goo blog サービス終了のお知らせ 

ずみ子、猫だけじゃないのよ

10ねこ、1いぬ、4かめ、2むすこ、1だんな

無念

2014-11-07 | こねこ
後から来た子猫が先ほど亡くなりました。
昼にはみんなとぬくぬくしていたのに急転直下でなんかもう悲しいというよりやるせない気持ち。
しかし私の油断で、身体を冷やしてしまったのが一因だと思う。
あゝ、ごめん、あんなにがんばったのに、ごめんよ。

子猫追加

2014-11-01 | こねこ
子猫達、順調に大きくなっている。
が、トイレを覚えない!!押し入れにうんこされまくり!臭い!!
まったく!この前のチビちゃんなんて一度覚えたらその後決して粗相しなかったのに!なんちゅう阿呆な猫達だまったくもう。

親子ではありません。

ミケちゃんは、ぺろぺろしてあげたりと優しいけれど、ここに寝ることはなく、
オズ美は、積極的に寄って来ることもなく子猫に興味ないけど、この場所が好きで寝てると図らずもこういう団欒を提供してしまっている。

おっと。

新入り。こんなんが育つかなあ。
一度瀕死の状態までいったがなんとか持ち直した。
兄弟5匹中、保護された時には3匹死んでおり、あと一匹も保護主→仲介者→猫会議メンバー→我が家とやってきた時には衰弱しておりすぐ死亡、
生き残った1匹よ、なんとか育って欲しい。

ミルクを飲まない、というか哺乳瓶の乳首にどうしても慣れず、ぐびぐび全く飲まないので
いやあ、もう、こんなにぎりぎりとした気持ちでああもう飲んでくれ!と憤りながら授乳に明け暮れる日は久しぶりだ。
飲まな死んじゃうよ!お母ちゃんどうしたらええだー!と叫びながら、嫌がる子猫に無理矢理ミルク流し込んでいるというのが現状。
早く飲んで欲しい、でもここまで拒むということは、慣れないまま強制授乳でもいい、離乳までやってやる、と思っている。

一匹なので体温調節が難しく、カイロ入れると、暑かったら避けたまんまでまた冷たくなってるし、避けられないというのも暑過ぎるし。
ということで先輩子猫達のベッドに入れたら、揉まれてるけどちょうど良いぬくぬくで調子が良くなった。
やはり猫には猫よのう。

子猫その後

2014-10-21 | こねこ
ちびオズちゃんと、ちびしーちゃん。

離乳進んでるよ。
トイレも今練習中。。。ちゃんとできるまでもうちょっとの我慢だ皆の者。。(そこらへんでうんこおしっこするからなあ。)
離乳完了し、下痢が治まって、トイレもできたら里親募集するつもり。

シャム柄のちびオズ美ちゃんは、顎のシュッとしたいかにもシャムな顔立ちで、声がもの凄く大きくて、こんな小さいのにもう気難しい片鱗を感じさせる、性質もいかにもシャム猫である。
最近は、みんなの餌場に子猫達も進出しているので、きょきょちゃんは、一緒の場所では食べたくないんだって。
キッチンの上やテーブルの上にお皿を置いてあげれば食べるプライドの高さよ。

子猫ず

2014-10-07 | こねこ
やっと、やっと、やっと下痢がちょっとおさまってきた感じ。
ふーーーー。
毎度毎度ミルクの度にうんこまみれで、日に一度ないし二度洗ってあげてもすぐうんこまみれ。
お尻は常に湿ってるし、私に拭かれるしでただれまくりで痛そうだし、二匹でもつれあってるから目に雑菌が入ったり、
もぞもぞ移動が可能になってくれば、我が家の幼児達に踏まれそうでひやひやしっぱなし。
洗濯物(タオルなど)とゴミ(ティッシュなど)が激増。投薬もめんどくさい。
ここ数日は起きてないが、それまでは夜中も起きて授乳、好きで引き受けたとはいえ、正直疲労が溜まったわい。

きちゃない!


やっと綺麗になったよ。

キジ夫。ミルク飲むの下手なんだけど飲み始めたら量飲むのでこちらが大きい。


シャム柄、すなはちオズ美系。二匹とも雄。
先に下痢し始めたのがこちらで、飲むのは上手だが食が細いので身体は小さめ。

さて、我が家の猫達は、子猫が来ても見向きもしないのが通例であったが、
ミケちゃんはかつて十六の面倒もみて(?)いたし、
ミルクの時間、鳴き声を聞くと必ずやってきて側でじっと見てる。で、見てるだけで何もしてくれないのだが。。
時に子猫を無理に近づけると、舐めてあげようとするも加減を知らず、子猫が振り回されてしまうだけ、という結果であったが、
子猫が大きくなったのと、ミケも上手くなってきてちょっといい感じ。




良かったね、子猫達。。。
とはいえ実際は、あまり子猫は喜んでいない様子。。一応おっぱい探してみたりはするけどそれ以上の懐きはない。。まだ信頼関係はこれからや。

おチビ

2014-08-08 | こねこ
明日、とうとう里子に行きます。。

長いことおったし、もうすっかり慣れて、めちゃめちゃ甘えてくるし、子供達もみんな大好きで、
本気で手放したくないのだが、先方で幸せになれよ、絶対なれ。


バビの命日も近づいてきたことと、手塩にかけた子猫もいなくなるとのことで、ここんとこ毎晩ブルーですわ。