goo blog サービス終了のお知らせ 

大空万華鏡

万華鏡の様に気まぐれ日記
蘭の話題は、「ジェナスの戯れ万華鏡」にて更新中

雨‥

2010年05月24日 | 

(最低気温15.5℃ 最高気温21.5℃

100524100_9173

今日も、雨です。

温室の中は、丁度良い位の暖かさで、

草取り作業もはかどります。

100524p1130227

おや、カリン? ホジホジして、お手伝いしてくれるの?と、思ったら、

トイレの支度でした‥

そんな所に、されたら困るんですけど~  

100524100_9176

風が出てきて、あおられてピンポケ‥

さて、昨日しこんだ、玉ねぎとハムのマリネが、しんなり漬かって、美味しそう。

自称、「胃が弱くて、わしは、酸っぱい物は、食べられない」‥と言う人が、

お皿に山盛り取って、バリバリ食べて、あげく

「この玉ねぎはコワイ(堅い)な」 ですと‥

勝手にしてください。

家の畑で、できた玉ねぎよ。


石斛開花

2010年05月24日 | 日記・エッセイ・コラム

 「 極 黄 流 」

100524p1120990

蕾には、黄緑の縞が入っていたので、

どんな花が咲くのかと思っていました。

100524p1130135

白い花弁に、喉が紫、 蜂蜜の様な、甘い香りの花でした。

 「 銀 龍 」

葉の覆輪の幅が広いので、「 銀 雪 」 だと、言う人もいますが、

購入時の札は、「 銀 龍 」 なので、「銀龍」と、しておきます。

「銀龍」と、「銀雪」 覆輪の幅の違いだけなのだそうで、

結局、花は同じだそうです。

         100524p1130232

「三弁咲き」 と言うのでしょうか、

         100524p1130148

外三弁が、大きく開きますが、内側三弁は、すぼんで、あまり開きません。

開いても、この程度です。

 「 黄 龍 」

我が家の一番古株 

何だかんだ、言っても、私には、一番、愛着が有って、可愛い。

100524p1120995

この子が、ちゃんと育って、咲いてくれたから、

一度は、諦めかけた、石斛の栽培を、再開できて、

石斛の、種類も増え、石斛のお友達も、できたのだもの。

100524p1130241

なぜか、花弁が、ピンクになってくる‥