移りゆく季節

日々の出来事などをなんとなく書き残したり。ゲーム、映画、スポーツなどをメインに書く予定。

fate/zero vol.2 今日発売?

2007年03月31日 02時15分22秒 | ライトノベル・マンガ
 型月の公式いわく今日発売なんでしょうかね。 fate/zero vol.2が。

 アニメイトにおいてあればいいんだけどなぁ。取り寄せだと時間掛かるから嫌なんだよね。 かといって通販は送料とか手数料とか取られるし・・・。

 まぁ買えれば、今度は早いうちに読み終わるように読み始めなければなぁ。

Fate/zero

2007年03月19日 20時22分54秒 | ライトノベル・マンガ
面白すぎる。言葉では表せないほどに面白いよ。Fate/zero。(ちょっとオーバー?)
 本だけで終らないで、映画とかゲームとかにもなって欲しいとか思うわけですよ。BGMとか効果音とかが入るだけで全然違う作品になると思うし。そういった意味で期待してます。

  
 キリツグの話にも興味あったし、英雄同士の激闘?というか宝具の打ち合いってか、そうゆうのも読みたかったし。相なやつにはまさに満足。満ち足りてあふれるぐらいですよ。

 内容を言うと、イリヤとキリツグのくるみ数えとか親子のふれあい見たいなのも描かれ足りもしてるね。ファンディスクでイリヤが言ってたのとも上手くリンクしてるなーとかも思ってみたり。
 他にも最初からぶっ飛ばした、英雄同士の激闘、すんごいとしかいいようがない。ここでこいつが出て来ちゃうの!?って思うようなキャスト?ですね(笑)。

 そんなこんなで読み始めたら最後まで読みたくなってどどどっーって読んじゃったな。 読み始めも難なくいけるし、流石って感じですね。 早く次巻が読みたいですよ。 次の巻にあわせて読み始めたからそんな時間は空かないで読めるかな?。 確か次は「王たちの宴」だっけな? タイトルからしてすんごい戦いが予想できそうですな。ぁー待ちきれなぃー。一気に全巻同時発売とかにしてくれると気が楽なのだが。。。

灼眼のシャナⅩⅣ

2007年02月12日 20時30分03秒 | ライトノベル・マンガ
 疲れた。。ライトノベル真剣に読むと体力の消耗激しいのですね。今までどんだけ飛ばし読みしてたらよくわかるや。


 今回なんかすんごい激動って感じがしますね。それもものすごく。。

 今巻の見所は、裕二大活躍です。いつもはさえない男があなんにすごかったなんて驚きの連続でしたね。最後まで裕二に踊らされたと言うかおどろかされたかんじでしたわ。

 あの王とのヴェルヘルミナとの対決も迫力満点ですね。

 にしても回想シーンが入ってたけど色々と登場人物もキャラと言うかなんと言うか変わってきたナァと感慨深いものがありますね。1巻から読んでるものとしては。

 後書きによれば「転」が終ったのことなので次巻からはついに「結」に突入ってコトですかね。 最後すごい終り方で終ったからすんごい次が気になるや。次いつ出るのかな。。。
 

フェイト/ ゼロ

2006年12月26日 22時38分33秒 | ライトノベル・マンガ
予約スタートしたみたいですね。フェイト/ゼロ ここ。d(゜Д゜*)ネッ!! 25日からだから昨日からになるわけだ。買うか買わないか迷うなぁ。o(´д`)oァーゥー 頼むなら早いうちに頼んだほうがいいんだろうが・・・。読んだ人の反響を様子見てから買うってのもありなのかな・・・。

でもコミケだけで発売とかにならなくてよかった。まぁ考えてみればそんなはずないんだけどね。 著者が奈須キノコ氏でないみたいだけどどうなんだろう?(;´Д`A ```。 何でもすんごい人が書くらしいですな。 あまり書く人のこと知らないんだよね・・・。たぶんつまらないってことはないんだろうけど。 奈須キノコ氏の書く「フェイト」でもよかったな。(´・ω・`) なんて・・・。 

まぁ発売まで楽しみ。 期待してますよ。気長に待ちましょっい(´∀`;) 。

半分の月がのぼる空 8 

2006年12月10日 12時52分11秒 | ライトノベル・マンガ
 ついに最後の巻。愛読しているシリーズが終ってしますのは、なんとも感無量というか複雑な気持ちですな。 なかなか読んでる暇なくて、発売から読み終わるまで時間が空いちゃったなぁ。なんて。

 感動あり、笑いありの作品。今巻でもやってくれたプロレスオタク?の裕一と司。。。。必殺!!ソル・デ・レイ・ケブラーダ!!   このシーンは今巻の一番のわらいどころのような気がしたな。腹を抱えて笑った。そんでもって、「漢」を見れたぜ!!。    その後にある劇も感動だったし。最後喜劇になったってオチは∑d(゜∀゜d)ナイス!だったよ(笑)。

その後の短編も感動やら笑いやらで読み応えのある最終巻だったな。ちょっと感傷的な気分に浸れるし。

今度一巻から読み返してみよっかな。半月。あの感動をもう一度。見たいな感じで。

助けて秋吉くん!!ー関野帆乃佳の場合ー

2006年11月26日 18時09分36秒 | ライトノベル・マンガ
まぁ帯が興味を引いたってのも理由にあるけど。なんでも後書きを読んで吃驚。この作者さん初めて見ると思ったらななんと現役高校生ですかっ。すごいよのなかですね。高校生にして小説書いちゃうなんてすごいわ。考えられへん。そんでそれが売れてしまうってんだからすごいわ。

最近は幽霊ネタをよく見かける気がする。「七不思議に作り方」?だかもたぶん幽霊モノでしょ?まぁよんでないから憶測でしかものをいえないけど。この作品も幽霊のもですね。
 そんでもってこの話は、主人公がすごいプラモオタク。電車の中やら教室やら暇さえあればプラモを作ってるって言うことだから、相当なんだと思う。よく周りの目を気にせずにそこまで出来るよなって思うたね。勇者だわ。そこまで周りをシカトできるなんで。まぁそんで其の主人公がかわいい?女子を死という結末?から救ってあげるっていう感じ。大まかに言うと。   アクションあり、感動ありでジャンルわけが大変そうな作品だね。まぁ感動って言っても泣けなかったけど。今まで感動作品で泣いたことがナインよね。何でだろう?感情がおかしいのかな…。  読みやすいしちょっと変わった作品って言っちゃなんだけど、そんな作品です。まぁあたらしい展開?ってやつかな。最後の終り方感動です。


言いたいことまとまんないなぁ。(いつもか)

真月譚月姫。第一巻。

2006年11月06日 18時18分09秒 | ライトノベル・マンガ
 久々のコミック購入。一気に4巻買いというちょっとした衝動買いでした。まぁ久々のコミックだしいいかってことで。

一巻だからなんともいえませんね。まぁアルクがかわゆいってところでしょうか。よく分かりませんね。まぁ「現実の終わり」ってところでしょうか。

所々謎というか、伏線というか。なんとも面白そうな展開が望まれそうです。それとゲーム版が絶版状態の月姫をなんとか楽しみたいですな。

れでぃxばと! 完読。

2006年09月21日 19時58分21秒 | ライトノベル・マンガ
 主人公の見た目が不良そのもの。そんな主人公がヒツジとなるために超お嬢様学校に入学することに。そこで懐かしの幼馴染やらお嬢様、ドジッコメイド見習いとかとハチャメチャを繰り起こすといったストーリー。

 最近主人公の不良といった設定率が高い気がするな。ただ単にそういった作品にばっかり出会ってrるだけかもしれないけど…。まぁ気にするほどでもないかも。是も非もなしといった作品といった感想を持ちますな。主人公がヒツジを夢見るってのは結構新しい傾向かな。っつっても「ハヤテのごとく」がそういったヒツジ系統の先駆け作品となったのかな。

 この作品に出てくるドジメイドが壷にはまる。発言がむちゃくちゃだったりしてて。登場が少ないけどもっと増やしてほしいとか思ってたり心のどこかでおもってたりするかも。

灼眼のシャナⅩⅢ

2006年09月19日 21時24分45秒 | ライトノベル・マンガ
 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!ついについに、待ちに待ったシャナの新刊!!。いやーやっと読めると思って期待を膨らませて読んでみました。・・・・・・・。あれ?・・・・・・・。

 普通に読んだらこんな感じでした。話飛んでる!?もしかして一巻ぐらい読み逃した1?なんて事を考えてしまいました。はっきり言って今巻の始まり方はあまり好きではありません。話が急に始まります。すでに一件落着した後の話から始まります。そこに不満ありです!!前回の勢いで読もうとしてした者としては不意を疲れた展開になりました。そこがとても嫌に感じました。折角なのだから前巻の勢いのままで行けばとても面白いものになったと思います。

 そして回想っぽく話が進んでいきます。そして闘いの核心へといった感じです。@はそれぞれの気持ちの描写などがあり、バルマスケの行動も気になり始めた感じで終わりといった流れです。

 バルマスケと零時迷子、銀との関係も気になる終わり方です。次の巻も間が開くって書いてあったけどほんとなのかな?あまり間空けないで欲しいけどナァ。まぁコレも大人の事情ってやつなのでしょうか?('A`)

ゼロの使い魔7 銀の降臨祭

2006年08月17日 17時49分15秒 | ライトノベル・マンガ
今回は寝たばれありでいきます。

 今回は面白かった。個人的にゼロの使い魔シリーズでランク付けするなら間違いなく今巻が上位にくると思う。それくらいよかった。

 今巻で戦争いよいよ終わりです。今回は色々謎が出てきます。龍を自在に操るやつやら、サイトと同じタイプのルーンを額に持つやつなど、物語りも終盤に向かって加速している感じです。最後にはついにエルフ?も登場ですし次巻が楽しみ。

 今回の見所はなんと言っても最後だと思います。シエスタからもらった魔法薬をルイズに使って眠らせ、ルイズの代わりに、殿として敵軍の足止めを図ります。馬すら道具じゃないからといって二人?(デルフ数える?)で七万の敵軍に突っ込んでいくのは惚れ惚れです。
 
 @後書きもなんともいえない面白さがあって笑いがこぼれますょ。  

ゼロの使い魔。

2006年08月15日 17時05分38秒 | ライトノベル・マンガ
今夏三冊目。(たぶん)勢いで6巻。 今回は戦争のまくがついに上がってしまぃます。

 前半はルイズの里帰り。戦争に行く許可をお父様にもらいに行ってそこでまたサイトとあれこれ・・・。ルイズがすんごいオジョーだってのが証明?されます。ルイズさん姉妹も登場。  すごい人たちです。ルイズ一家は。


 中盤は戦争の話。ついに戦争です。闘いです。
 ゼロの使い手としてルイズが戦争で新しい魔法を・・・。そのほかにもサイトが仲良くなった友人?たちとの悲しい別れも。戦争の恐ろしさです。

 終盤はコペール?の話。意外な過去が明らかになります。ぁ~最後には悲しい結末が。好きな雰囲気出してただけにがっかり。しょうがないですけどね。

きゅーきゅーキュート!!

2006年08月14日 13時37分46秒 | ライトノベル・マンガ
 読破。今年の夏はあんまりライトbノベル読んでないなと思って買ってきまいた。

 魔法使いが出てくる物語。主人公は魔法使い育成学校に通っていて、能力値が毎年99と後一歩。能力値が100を超えると魔法が使えるといった設定。そしてある時、魔界との交流パーティが行われてそこでヒロインとの出会いがあって・・・。こんな感じで物語りは進んでいきます。
 
 序盤はベタな進み方。中盤から面白くなってきます。 最後には意外な結末が待っていて驚きながらの感動?のフィナーレです。多分続編出るだろうなぁ。 読む気にはあんまりならないけど。 

久々に・・・。

2006年08月07日 12時49分30秒 | ライトノベル・マンガ
 アニメ化らしいです。複雑な心境になりますね。今まであまり知れれてなかったと思われえる文庫がそうなると・・・。独占欲って言うのでしょうか?。
 悪いことばかりではなく、いいこともありますが。アニメ化ということで、今まではおいてなかった巻も本屋とかにおいてあってとても助かります。コレもアニメ化の魔法なのでしょうか。シャナといい、ハルヒ、今度はゼロの使い魔・・・。他にもたくさんライトノベルがアニメ化。うれしいような、悲しいような。もっとオリジナルのアニメが出てほしいと思います。昔はたくさんあったのに・・・。

 こんなどうでもいい、独り言忘れてくれるとうれしいです。


 さてゼロの使いまでです。なんともう8巻まで出ているとかで(汗)
 なかなか本屋さんも取り扱ってくれないので集めるのやめようかと思ってるときに、アニメ化というわけで、書店にも並んでました。そんな訳で久々に買ってみました。
 面白い。久々だったからナオナオ面白い。今巻は短編集だそうで、本編にはあまり関係のない話も出てきますが、それのまた面白し。ちょうど夏休暇の話だそうで今の時期にぱったり出した。
 
 今巻をよめば、あの二人が何でいつも一緒にいるのかとかも分かりますし、ルイズと才人の関係も微妙に妖しくなっちゃうし・・・。しかもしかも、王女様とあんなことまで・・・・・・・・・・・・・・。ずるいよ((
 
 まぁ1話目と3話目が本編に関係してくる感じでしょか?。
 
 

まぶらほ~もっともっとメイドの巻~

2006年07月09日 17時46分50秒 | ライトノベル・マンガ
 MMMもついに三冊目ですか・・・。ビックリですね。まさかこんなに続くとは思ってもいなかった。どれだけ、世の中ではメイドが人気なんだ・・・。
 ん~今回でできるだけメイドシリーズは終わりにして欲しかったな。戦場に行く前で終られた感があってすんごい次がきになる終わり方だったし。1冊目がやっぱこのシリーズは面白かったな。新鮮味があったから。
 にしても世界にはすごい集団があるもんだな。今回も新しい集団が出てくるし・・・いったい何集団ですつもりなんだろう・・・そういう意味では次回に期待大です。

灼眼のシャナS

2006年07月09日 17時39分30秒 | ライトノベル・マンガ
 久々のシャナだー。本編じゃなくて短編集と言う事で読む前は少し残念だ気分ったけど・・・。

 収録されている1話目はマー様の過去の話。でも主人公はユーリイだったのかな。すんごい悲しいお話なのかなとか思ったけどさほど重くもなくすらすらっと読めた。シュドナイとの戦闘も面白かったし・・・でもちょっとマー様負けてるシーン多いような。どうもさほどマー様の強さが分からないけど・・・  まぁさておき、その最後にはマー様が伊達眼鏡をかけてる理由も分かったし。最後のユーリイかっこよかったな。
 2話目は吉田さんの誕生日の話。メインはやっぱ吉田さんですね。弟の雰囲気も分かったし。スリリングな感じがあって面白かったなー。いつもとは一味違った話だったかな。最後にサプライズもあったし。ああクルとは推測できなかったな。
 3話目派チェルノボーグの話。のほほんとした恋愛物語ですな。クガイ天秤の面子が面白かったな。いいやつらだったのに・・・orz

 予想とは違ってずいぶんと楽しめたですえねぇー。次回はやっと本編と言う事で楽しみ楽しみ。どんな展開になるのか予想もつかないからな。待ちどうしいです。