うたた寝cafe

毎日の思いがけない小さな幸せ、癒しの時間、好きなモノ…のらりくらりと書いています。  どうぞごゆるりと。。。

吉祥寺さんぽ。

2008-02-24 09:10:36 | おでかけ
昨日は午前中はあったかく、
どこかに出かけないともったいない!ということになり
午後から久々に吉祥寺に出かけてることにしました。

ところが途中から電車がとまってしまうほどの強風に。。
(荒川付近は砂嵐で空が茶色になってたし
橋の上で電車が止まってしまったのでちょっと怖かった

おだやかな散歩の予定だったのにな~


とりあえずせっかく出向いたので、強風の中、
いろいろと雑貨屋や輸入食材のお店をまわったりしました。
途中寄った、
お茶とお菓子の「横尾」さんは、こじんまりとしたお店で、
カウンターの机もディスプレイもかわいらしく、
愛着がもてるお店でした




粟だんごが美味しかったな

姉妹店で日本酒と料理のお店もあるようなので
今度はそっちに行ってみたいです。


今日は午後から母が出張がてらこっちに遊びに来るので
またどこかうろうろしてこようと思います。


今日も外からびゅーびゅー音がしてるけど、
きっと気のせいだと思いたい。。


北欧。

2008-01-12 21:57:30 | おでかけ
年末からずっと気になっていた
「北欧モダン デザイン&クラフト」展に行ってきました。

たくさんの椅子や食器、ガラス製品などどれもステキで
特に木の椅子のなんともいえない曲線に感動しました

ヤコブセンなどの、ん~十万もする椅子にも座れるコーナーもあり
少しだけ贅沢な気分にひたってみたりもしました。


あんな家具に囲まれた生活、憧れますね~

ますます北欧びいきになりそうです。

日本人なら一度は訪れたいトコロ?!

2007-11-01 20:37:45 | おでかけ
先週末、学生時代の友達と長野の乗鞍高原と上高地へ
紅葉を見に行ってきました~

同じ星座の3人。
初日は3人とも星座占いが12位。何か起きそう。。でもそれもまたちょっと楽しみカナ

天気次第だね…と予定もバクっとしか決めてなかったけど、
結局病み上がりの友達もいたので、予定よりおとなしめにドライブすることに
新そばを食べたり、元祖おやきを食べたり(食べてばっかり
安曇野の絵本の美術館に行ったりしてまったりしました。

そうしているうちに見事に台風に遭遇
慣れない山道で霧につつまれ怖かった~。
ナビも追いつかない道を探りながらなんとかペンションに到着

白骨温泉も近いからか、ペンションの温泉も白く硫黄の香りが強めなお湯。
貸切風呂で「時間ですよ~」と呼び出されてしまったぐらい
のんびりしたおかげで夜はポカポカで寝汗をかいちゃうぐらいでした
やっぱり温泉はいいなぁ~

2日目は、昨日とうって変わって見事に快晴
紅葉にばっちりです。
早速、「日本人なら一度は訪れたい!」と雑誌に紹介されていた上高地へ。


乗鞍高原から上高地方面へ向かう途中の山々。
いろんな色が混ざり合ってとってもキレイです。



マイカーの乗り入れ規制がされているのでタクシーに乗り換え、上高地へ。



途中、アートな木に遭遇。



そして…



カモにも遭遇。
(写真には収められなかったけど、実はイノシシにも遭遇!ヒヤリ

遊歩道沿いの梓川はエメラルドグリーンでとってもキレイです。



大正池から1時間半ほど歩いて河童橋へ到着。



外で食べたコロッケカレーが美味しかったです。

時間がなくなり、白骨温泉を断念したのは残念だったけど、
のんびりしたのでまぁいいか。


互いに離れてて、たまにしか会えなくても、
友達が持ってきたCDがたまたま私がよく聴いてるCDだったり、
ちょっとしたことを覚えてくれていたり、
ささいなコトかもしれないけどそんなことでほっとできた旅でした

快く旅行に送り出してくれた旦那サン達にも感謝です

いつか、みんなの家族揃って旅行できたら面白いかも!
…なんて淡い夢を描いてみたりして。。


頑張った?!

2007-10-16 14:26:46 | おでかけ

約1年ぶりにディズニーシーに行ってきました

一緒に行った友達はみんな絶叫系が大好き

最初は富士急に行く予定だったけど、
この間山梨に行った時に真近で富士急を見て
「私には絶対ムリ!」と一人おじけづいてしまい、
シーに変更にしてもらったのでした


それでも頑張って、タワーオブテラーにも挑戦

待ってる間も思ったより緊張せず。。
宙に浮く「フワリ感」はたまらなく嫌だったけど、
終わってみたら結構楽しかった~って感じでした

最近は「平和な乗り物」にしか乗ってなかったので、
たまにはスリルを味わうのもいいな~。たまにだけどね。

平日はやっぱりすいていて、スムーズにいろいろ廻れて良かった。
もう土日に並ぶ気力はないかも。。年ですな。

ぐるり一周!

2007-10-08 14:04:02 | おでかけ
両親が遊びに来ていたので、
弟夫婦と一緒に房総半島をドライブしてきました。

とりあえず、アクアラインを通りぬけて九十九里浜までgo~

まずはクミちゃんオススメの焼きハマグリ屋さん「向島」へ。

人気のお店なようで、入り口には行列ができていました。
中は海沿いらしく?年をとったヤンキーみたいな兄さん達がいっぱい。
みなさん団体でツーリングの途中のようですねぇ



恐ろしくでっかいハマグリとホタテ!
自分で焼きながら食べるのはまた格別です



九十九里浜ではちょうどサーフィンの大会をやってました。
(黄昏れてる人がひとり。。知らない人です。)


途中いろいろ寄りながら、ぐるっと房総を廻るつもりだったけど、
途中で前に旅行で横須賀~金谷間をフェリーで通ったことを思い出して、
そのルートに急遽変更!



金谷港からの夕日。
東京湾へ沈む夕日を見るのはもう12年ぶり?!
(なしゅうサン、覚えてる??)


お母さんは初めてフェリーに乗ったようでうれしそうでした。良かった良かった

途中渋滞もあり、運転していたお父さんは疲れただろうけど
楽しんでくれたようなので良かったです。

great kannon

2007-09-18 20:42:29 | おでかけ

先日、前の職場の女子達と約1ヶ月ぶりに再会。

実家が鎌倉に近いという先輩がいたので、
ランチがてら鎌倉~由比ガ浜~長谷の辺りを散策してきました

お昼は一見カフェ風のフレンチのお店、パパノエルで。
テーブルが4つしかないこじんまりしたお店だったけど、
地元のものを使っているという野菜は新鮮でとても美味しかった
デザートも桃のスープなど3種類もついていて満足、満足。
途中何組も入ってきたけど、
土日は予約がないと入れないようでした。

途中、麩帆で生麩と麩まんじゅうを買ったり、
かわいい雑貨屋に立ち寄ったり。。

そして鎌倉の大仏さんや、長谷の観音様を参拝。
大仏さんの胎内へ初めて突入!
予想はついたけど、かなりのサウナ状態。。
やっぱりあれはこの時期に入るものじゃないですね

ちなみに観音様って「great kannon」って言うようです

夏バカンス②

2007-08-25 10:51:02 | おでかけ
2日目は天気予報では雨
でも朝方少しぱらついた雨もチェックアウトする頃にはなんとか上がり…富士山も雲から顔を出しました
良かった良かった。




今日は山中湖までドライブ
山中湖は河口湖よりも緑も多く避暑地っぽい感じ。

学生の団体さん達がテニスコートにたくさんいるのを見て、
思わず大学のサークルの夏合宿を懐かしく思い出したりしました
そういえば山中湖で合宿したような…でもいつだっけ?学年旅行かな?
記憶って曖昧ですねぇ。。


まったり山中湖の周辺を散策していたら小腹がすいたので、
富士吉田にある吉田うどんで有名なお店、白須うどんへ。

普通の民家みたいな小さなお店の前には行列が…結局40分ほど並びました。
目の前でおやじさんが打ったうどんを食します。



麺にコシがあってものすごく硬い
ゴムみたいで、ゆでてないんじゃないかと思うぐらい。
子供たちは口をそろえて「かたーい、かたーい」と叫んでたけど、
確かにあれは大人にしかわからない美味しさだな。。

1杯300円という安さも人気なのでしょう。


本当はその後、勝沼へ戻りぶどう狩りをしようと思っていたけど、
あまりに吉田うどんの腹持ちの威力がすごく、やむなく断念

替わりに勝沼のワイナリーや信玄餅で有名な桔梗屋のアウトレットに立ち寄り、
最後に石和温泉の足湯に浸かって旅を締めくくったのでした

夏バカンス①

2007-08-25 10:40:37 | おでかけ
今週は一週間遅れてきた夏休み。
近場でどこかドライブでも…ということで、
ぶらりと山梨へ行ってきました~

「山梨はのんびりしていていいところだよ」と
以前甲府に住んでいたことのある旦那サンから聞いていたので、
行ける機会があればいつか!と思っていたのデス。


高速バスで2時間、あっという間に甲府へ到着
山梨って結構近いんだね~


ついてすぐ、一宮、勝沼方面へ。
ぶどう畑が広がりますおぉ~食べたーい

…でも、ぶどうもいいけど、やっぱり桃でしょう





…ということで、桃狩りしてきました

とっても甘くてジューシー
ほんとに甘いの。砂糖に漬けたみたいに。
やわらかい桃が好きなので、
あえて、じゅくじゅくした桃を選んで、
ベトベトになりながらたらふく食べてきました。
桃でお腹がいっぱいになるなんて幸せだな~


そして腹ごなしに河口湖へドライブ。
カチカチ山のロープウェイに登ると
この間家から遠くに小さく見えていた富士山が目の前に!
で、でっかい あっぱれ



そして、山梨に来たからほうとうは食べておかないと!
ということでほうとうのお店、ほうとう不動へ。



かぼちゃが溶けた味噌味がとっても美味しかった。
窓開けっ放しで自然の風を受けながら
熱々のほうとうを食べるのがまた気持ちよかったです。

その後、河口湖周辺の石ころ館でハッピーストーンを見つけてもらったり、
ハーブ園や香水の舎などを散策。

そしてブルーベリーの里でソフトクリームを食べていたら、
先週買ったばかりのワンピースにぼとっと落としてしまい…
もう、なんだかな~

結局早めにホテルにチェックインして、ホテルでのんびりしたのでした

レ・ミゼラブル

2007-08-01 22:26:35 | おでかけ

今日からしばらく専業主婦ですが、
さっそく友達と出かけてきました

「レ・ミゼラブル」を観に。。

すごく見ごたえがあって、感動しました深かったです。
細かく説明できないけど、これは一度観るべき!

さすが、20年も続いている作品ですねぇ

銀座でランチ☆

2007-06-14 23:34:18 | おでかけ
今日はりんママと銀座でランチ&お茶してきました

自然食のバイキングのお店があったので、迷わずそちらへgo





オクラの胡麻和え、きんぴらごぼう、大根ときゅうりの紫蘇和え、
マグロと長いもの竜田揚げ、里芋の黒酢煮、焼き魚、自家製豆腐…など
ほかにも野菜メニューがたくさん。

たくさん食べてもヘルシーってのがうれしいトコロ

ここ2ヶ月ほど玄米食中心の食事を始めていたので、
こんなのもあるんだぁ~なんていろいろ食べながらアイデアを盗んできました
デザートの豆乳の杏仁豆腐もりんママにまだ食べるの?と横目で見られながら
おかわりしちゃいました


そしてその後、前から行きたかったキルフェボンへ。

ショーケースに並んだフルーツ盛りだくさんのタルトたち。
マンゴーがいいかなー、桃もいいねぇー、いちじくも美味しそう!…と
二人して選ぶのに相当時間かかりました。。



これは佐藤錦のタルト。美味しそう~
なんと、1ピース1260円ナリ見るだけ、見るだけー

カフェ店内は奥様らしき人?たちでいっぱい。
入れ替わりにどんどん人が入ってきたけど、ほぼ女性。
あれは男の人連れて行くにはちょっとかわいそうかも。。


結局、迷いに迷ったあげく私は季節のフルーツタルト、りんママは南国のフルーツタルトに決定!



オレンジ、グレープフルーツ、桃、イチゴ、ブルーベリー、バナナ、リンゴ、キウイ、パイナップルとフルーツ盛り盛り!

クリームやパイ生地もさることながら、
それ以上にフルーツの新鮮さ、美味しさに感動でした

一緒に頼んだ4種のハーブティーも今まで飲んだハーブティーの中で一番美味しかったな

満腹で満足なプチマダムなひとときでしたー