『「今度生まれたら この人とは結婚しない・・」と 70歳の夏江はつぶやいた・・』
内館牧子さんの 著書の冒頭です。
書店でパラパラっと読んでから気になって気になって・・
帰宅後 タブレットでお試しを見つけたので 数ページ読んでみました。
妙に説得力のいる書き出しです。
やっぱり・・気になる・・
でも・・画面で読むのは 馴染まない・・目が疲れる・・
ページを戻っての 読み直しや 確認が・・慣れない・・
もう1度 書店に行ってみようかな
『「今度生まれたら この人とは結婚しない・・」と 70歳の夏江はつぶやいた・・』
内館牧子さんの 著書の冒頭です。
書店でパラパラっと読んでから気になって気になって・・
帰宅後 タブレットでお試しを見つけたので 数ページ読んでみました。
妙に説得力のいる書き出しです。
やっぱり・・気になる・・
でも・・画面で読むのは 馴染まない・・目が疲れる・・
ページを戻っての 読み直しや 確認が・・慣れない・・
もう1度 書店に行ってみようかな
ワクチンの大規模接種のニュースで 接種の決まった人が 前日とかに
会場まで経路を確認したり 下見をしたり・・ということを取り上げて
何人かの人にインタビューしていました。
また 別な番組では ネットで予約が取れたのだけれど
予約確定を確認できる画面や 折り返しのメールがないために
何度も電話をしたり 直前まで不安を抱えている人の様子が伝えられていました。
高齢者は暇だから 細かいことが気になると思われているのでしょうか
ヤッホー チケットgetしました。月末に
初観戦の予定!
嬉しいな・・コロナも心配だけれど
雨は大丈夫かなぁ・・
昨年も たった1度観戦しましたが・・球場全体がシーンとして
閑散として 不思議な気持ちでした。今回もそうかな・・
昨年あたりから コロナ感染で嗅覚に異常の出ることがあると
話題になりました。
そういえば・・20年以上前 酷い風邪をひいてから2年間くらい
全くにおいを感じなくなったことがあります。
もの凄く驚いて 焦ったことを覚えています。
小さな子がいるのに 豆腐や牛乳など 毎日の食べ物の鮮度も
灯油をこぼしてもわからない
あせって 耳鼻科も内科も 何軒も診てもらいましたが 原因も
治療法もわからない。レントゲンや検査をしても あるところでは
右が悪いといわれ 別な所では左が問題ありといわれてしまい 困りました。
思い余って 元々の風邪ひきで通っていた内科の先生に ついつい
「耳鼻科では 右とか左とか それぞれの先生が違うことをおっしゃるのですが
なんなんでしよう・・」と言ってしまいました。
すると 内科の先生・・
「うん、その先生 レントゲンの裏表 見間違ったんじゃない?」なんて
言われて・・ なんか諦めがつきました。
何を食べても 香りがないので美味しくはないけれど とにかく
家族の食事は作らなくちゃいけないし。悩む時間もない
食材については なめてみたり 家族に確認したり できる範囲で
対応するしかない
そして 1,2年経った頃 わずかに匂いを感じるようになりました。
最初に気づいたのは灯油。北国の必需品。
ん?なんか臭い。でも それは記憶の中の灯油の臭いではなく
灯油の成分の ごく一部を取り出したような 初めてのものでした。
次は ケーキ。ほんのわずかなバニラの香りは とても嬉しかった
そのあたりから 少しずつ回復したように思います。
そのころ娘ちゃんには 「お母さんって何でもすぐに匂いを嗅ぐなんて
犬みたい」なんて笑われましたが・・切実でした。
また 母には「認知症のはじまりが 嗅覚異常って多いらしいよ」
なんて 言われて・・まだ40歳代の初めで・・ショックでしたね
「何か 手伝えることある?」とか 「疲れていたんだね・・」とか
気休めでも良いから もう少し 思いやりのある 優しい言葉が欲しかったなぁ・・
今思えば 原因はストレスかなぁ
手術後の姑さんとの 約1年間の同居(頻繁な病院の送迎も)、
ワンオペの家事・育児 自宅での音楽教室etc.・・etc.・・
おまけに夫は夜勤続き家では 寝るだけ
文句の1つも言わず 良妻賢母を目指してよく頑張りました
やっぱり 無理だったんですよね。過労というのかしら
義母との同居解消後に 一気に疲れが出たのでしょうか・・
若かったので 体力も気力も限界を感じないつもりでした。
今は 多分 正常です。時間が必要だったのでしょう。
重たい空気の毎日・・逃げ恥コンビの結婚発表は
本当に ホッコリしました。遠い遠い他人のことなのに・・
テレビを見ても ついにっこりしてしまいます。
ありがとう
結婚って タイミングが大事かなぁ・・
トントントンっと 決まる
何年もゴタゴタしていても・・どうかなぁ・・
何歳までに・・なんて 無理に進めてもなぁ・・
ブツブツ・・ブツブツ・・ブツブツ・・