goo blog サービス終了のお知らせ 

♪きらり~んぴろろ~ん♪

ワンコの日常
お母さん:ブログ編集長
ボク:カキカキ編集犬・おねぇ:ブログ編集者

リハビリの後は・・マックで・・(^^;)

2024-07-15 10:03:50 | 病院

 このところ 週1回の割合で通っているのは整形外科。

 

 毎回 医師の診察の後 理学療法士さんの治療というのか

 施術というのか・・それを 受けています。

 

 40分ほど 固まった筋肉?を 伸ばして伸ばして・・

 曲げたり 引っ張ったり・・

 

 

 こんなに「ぷにぷに」しているのに 固いらしい

 

 ひと通りの治療が済んで 会計を済ませたら 調剤薬局に寄って 

 処方された痛み止めを受け取って この日は終了。

 

 帰り道は 何となくホッとして・・ついつい マックで珈琲time。

 

 さて 次の通院までの 1週間の予定をチエックします

 

 4/14に 突然始まった 股関節の強烈な痛みは ずいぶん穏やかになって

 きましたが 左脚を横にあげる時は強烈な痛みが走ります。

 車に乗る・お風呂に入る・靴下をはく・左足の爪を切る・・これ タイヘン

 日々の動作の中でのことです。今はもう 5本指のソックスは 足が上がらなくて

 はけないですね。 

 

 せっかちなワタシは あとどのくらいの期間・治療で治るのかが気になって 

 ついついドクターに質問してしまいました。

 

 「痛みが出てから うちのクリニックに来て 治療を受けるまで けっこう時間が

  あったからねぇ・・」というのが その時の答えでした。

 

  確かに はじめの頃は 筋肉痛だから そのうち治るだろうと 湿布を貼って

  痛みを我慢して 毎日のように走り回っていて 実際に治療を受けるまで

  約2ヶ月あったかなぁ・・

 

 

  こちらのクリニックに通い始めて 1か月半(;´д`)トホホ

 

  ということは 痛みを我慢して動き回った期間の2倍とか

  3倍の時間は 必要ということなのかな~

 

  根拠もなく 体力を過信したり 痛みを甘く見てはいけないんですね

  日々 反省しています。無理しない・・でもできる範囲で 

 

  ふぅぅ~~

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えを変えなくちゃ・・痛みとは付き合うもの?(^^;)

2024-06-26 12:50:10 | 病院

 理学療法をうけるようになって(まだ 2,3回だけれど・・) 

 身体の状況もさることながら 自分の健康や痛みや 運動機能に対する

 考え方が ずいぶん変わったかもしれません。というか イヤでも

 軌道修正させられている感じ。

 

 「何が悪くて痛むようになったのか・・」「行動のなにをどのように変えれば

 良いのか・・」とか 「今後どんな努力をすれば 痛みを起こすことがなくなるのか・・」と

 結構考えていたのですが 「これからは(体操選手を目指すのではないんだから)

 日常生活を快適に送るための回復」を目標にすることが大事らしいデス。

 

 より速く・・より高く・・より高く・・より柔らかく・・ではないらしい・・

 

 だから 必要な動作がスムーズにできるのであれば それ以上を望んで

 ムリに鍛えたり 柔軟性を求める必要はない???

 

 でも・・よくよく考えれば 日常生活を快適に送れるための 身体の維持って

 けっこう難しいのかもしれない (;´д`)トホホ

 

 もう少し しっかり考えて 勉強してみます。

 

 (゜_゜>)うーん そして これが 高齢者になった自分の現実なんですね。

 

 あ~ぁ・・おやつにしようっと ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 加美町でいただいた 「ば〇んケーキ」?

 中のクリームが濃厚で とっても 美味しいよ プリンはシャトレーゼ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての理学療法・・帯状疱疹余話・・お喋りは大事 (*^^*)

2024-06-21 11:14:00 | 病院

 4月中旬に 突然始まった股関節痛ですが 今 通っている整形外科では 

 理学療法士さんのお世話になっています

 
 毎回 予約時間の15分前に まずは診察でドクターのチエックを受けます。
 
 実際にはまだ2回ですが 自分で思っているよりも 身体のあちこちが
 
 ずっと硬いらしい (ノ∀`)アチャー そういえば コロナが始まってから 運動も
 
 ストレッチも・・何もしていなかった 反省
 
 
 され・・処方されている鎮痛剤と漢方薬と合わせて 痛みが少しだけ
 
 弱くなっているのと 痛いと感じる時間(場面)が減っているかも・・
 
 そんなところです。
 
 
 「一番痛い動き」は クルマの運転席に乗る時と浴槽に入る時。
 
 どちらも左脚を角度をつけて上げるのが・・キツ~イ痛さです
 
 
 この痛み・・意外にしぶとい
 
 
 
 「筋肉痛でしょう・・そのうち治まるでしょう・・」との
 
 診断だったところから クリニックに移って3週間。
 
 
 少しは 変わってきているかな・・
 
 
 
 痛みって数値化できるものでもないので 「感じる」としか
 
 言えませんが・・もう少し通って お世話になります。
 
 あと何ヶ月かかるのか・・それとも痛みが弱まるだけで
 
 消えはしないのか・・わからない・・
 
 
 
 「今の段階で努力できることは何でしょう?」と 聞いたら
 
 「①体重を増やさないこと ②痛いと感じることをしないこと」と
 
 言われました。頑張っちゃいけないんですね。まずは 守りましょう。
 
 
 
 
 余談ですが・・・帯状疱疹のこと・・
 
 サークルで休憩時間に「帯状疱疹だったんですよ~!」と言ったところ 
 
「私はこうだった」と言う人の何と多いこと
 
 
 こんなにも経験者が多く またその部位も異なるなんて 全然知らなかった
 
 Tさんは 口内炎ができたと思って歯医者さんに行ったら そこから大学病院に
 
 紹介されて 帯状疱疹と判明。治療を受けて治ったけれど 
 
 1年以上過ぎた今も 口の中に違和感があって 気持ち悪いとか・・
 
 
 また Jさんは 1つぶの発疹ですぐ医院に行き 治療を受けて
 
 とても軽く済んだそうです。
 
 本当に十人十色。病気って そういうものなのかな
 
 
 
 先日の飲み会では 近くの席の男性にも 経験者が多くて 
 
 またまたびっくり そういう年頃なのかなぁ・・ (;´д`)トホホ
 
 
 
 痛い時・・ツライ時は 「なんで 自分だけこんなにひどいんだろう」と
 
 恨めしく思ったりしますが こうして話してみると そうでも
 
 なかったかな?と 思ったり (みんなそれぞれタイヘンなんだわ~
 
 
 何気なくお喋りして いろんな話を聞いていると 知らず知らずのうちに
 
 励ましあっていたりして 少し落ち着いてきます。 やっぱり 
 
 「1人で抱え込むよりは 良いな~話を聞いてくれる人がいて 良かった
 
  と 思う今日この頃でした。
 
 
 
 さて 今日はちょっと遠くまで行くので 寄り道しちゃおうかな
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が痛いって・・帯状疱疹(*_*)

2024-06-04 10:00:10 | 病院
 そうそう 昨日の記事こと
 
 
 何がそんなに痛かったのかって 帯状疱疹でした。
 
 
 初めは5/5でしょうか・・ 右脇腹にプツンとひとつ。
 
 あれ こんなところにシミなんかあったかしら・・と思いましたが
 
 その夜は 背中が痛くて眠れなかった
 
 
 翌日の夜・・昨夜は 疲れていたので痛かったのかな?なんて 
 
 痛かった背中に 冷湿布を張ろうとしたら リボン型にプツプツがあります。
 
 
 エッ まさか 帯状疱疹
 
 
 翌日(5/7)は連休もあけたので 早速 皮膚科へ行きました
 
 
 まず 皮膚科・・ただの湿疹や虫刺されなら 次は整形外科で背中の痛みの受診。
 
 それでもわからなければ 内科で心臓からくるの背中の痛みか診てもらおうか・・と
 
 そんな気持ちでで受診でした。ちょっといろいろ考えて・・
 
 
 
 いつも歯切れのよい女医さんが パッと見て一言「帯状疱疹ね。」って
 
 
 初めの3日間、1週間の治療が大切とかとの説明を伺いました。
 
 ポツンとひとつから3日目での受診だったかな。
 
 
 確かに 疲れもストレスも限界まできていました。仕方ない❗
 
 不安になって いろいろ質問したけれど 返事は・・
 
 「1ヶ月、3ヶ月、半年、1年・・どれくらいで治るのか・・
 
  後遺症があるのか ないのか、一人一人違います」って
 
 
 
 ポツンと一つから もうすぐ 1ヶ月です。
 
 
 痛みで眠れない日もずいぶんあったけれど ポツポツは 腫れたり 
 
 破けたり 脱皮して やっと少しずつ色も薄くなり 痛みの範囲も
 
 狭まって 全体的に弱くなってきました。(きれいには治らないとか
 
 
 
 あ、でも 内部の神経の問題なので・・表面の問題は ごくわずかですね。
 
 痛みが完全になくなるかどうかもわからないし 消えたと思っていても
 
 この先 折に触れて感じることもあるそうです。
 
 
 骨折や捻挫のあとと同じかな・・雨の日 気づくこと ありますよね。
 
 
 
 加えて 弱り目に祟り目というのか (;´д`)トホホ
 
 
 4月中旬から痛かった 股関節の痛みも続いています。
 
 クルマの乗り降り(左足を持ち上げる動作)が 一番痛みますが仕方ない。
 
 
 かれこれ1か月・・鎮痛剤を飲み続けていてのこの痛さです
 
 どうなっているのかしら
 
 
 ある程度痛みが取れないと 次の治療に入れないのかな・・
 
 とはいっても自分の身体・・何とかしなくちゃ
 
 
 痛い話は ここまでにしておきましょう。
 
 
 あせらない・・アセラナイ・・あせらない
 
 すっかりポンコツになった自分を認めて それなりに 頑張るしかないかな
 
 
 
 
 
 
 八木山動物公園のシロクマさん・・
 
 自由だなぁ・・姿勢もきれい そんな風に見たことなかったね。
 
 ワタシは もう しばらくこんなに伸びのびしていません。
 
 うらやましい~(ノ∀`)アチャー
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師の診断がちがった・・この日はジョリパス?(*^^*)

2024-05-31 16:14:20 | 病院

 4月中旬のこと・・何をしたということもないのに 突然 脚に痛みを感じて

 いつもの整形外科に行きました。
 
 姑さんの介護の頃から付き添いで通っていて ワタシ自身も十数年前から
 
 年に1,2回はお世話になっています。

 
 まず 痛む箇所のレントゲンを撮って 昨年の秋のものと並べてみます。
 
「変わってないね。骨には変化がないので 筋肉痛でしょう。
 
 時間が経てば治るでしょう・・」との診断で 特に薬も治療もありません。
 
 
「あの~冷シップしていたんですけど良いですか?」と聞いたら
 
「あぁ それで気が済むならどうぞ・・」とのこと。
 
 
 そんなもんかなぁ・・そのうちおさまるのかなぁ・・と のんきに
 
 構えていたのですが あまりにも痛みがが続き ちょっと不思議に感じて
 
 今までとは 別の整形外科クリニックに行きました。
 
 
 
 
 今回はちょっと違うかもという 自分なりの予感
 
 こちらのクリニックでも 同じように レントゲンを
 
 撮ったのですが 診断は大きく違っていて 今度は
 
 薬もしっかり処方されました。
 
 
 まずは 痛みを抑えること。あまり動かないこと・・
 
 その後で 治療の方針が 出るそうです。
 
 
 ふ~ん・・なるほど
 
 ちょっと 予想外の診断で 急には受け入れがたいけれど
 
 これも 現実なんだろうなあ
 
 まずは 1週間 処方された薬飲んで 様子を見ながら
 
 考えましょう。
 
 
 
 
 さて お腹もすいたし 薬も飲まなくちゃいけない。
 
 
 
 しばらくぶりに Jolly Pastaに行きました。。
 
 量が多くて 食べきれなかった・・というか このところ 気ぜわしくて
 
 ゆっくり食事をすることが少なくてちょっとだけ胃袋が小さくなった
 
 のかな・・なんてね
 
 
 
  

  

  



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする