goo blog サービス終了のお知らせ 

♪きらり~んぴろろ~ん♪

ワンコの日常
お母さん:ブログ編集長
ボク:カキカキ編集犬・おねぇ:ブログ編集者

リハビリは続く いつまで?(^.^)

2025-03-29 09:33:50 | 病院

 昨年春の 突然の股関節痛で見つかった股関節の変形

 

 激痛に耐えかねたのは 左足だったけれども レントゲンを撮って

 調べたら両足ともたいして変わらないものでした。

 

 激痛の日々もありましたが 投薬などの治療を受け て痛みはほぼ

 なくなりました。でも リハビリは一定の間隔を保ちながら 今も続けています。

 

 初めは 一過性の筋肉痛だろうと軽~く考えていたので こんなに

 長期の理学療法を受けることになるとは想像もしていませんでした

 
 
 毎回 ドクターや理学療法士さんの 診察・治療を受けお話を聞いて
 
 自分なりに気を付けて暮らしています。無理して長距離を歩いたり 
 
 瞬発力にまかせておもいっきり走るとか・・をしなければ
 
 何とか日常生活はこなせるようになりました。
 
 
 一時は 車に乗るのも 浴槽に入るのも足の爪を切るのも痛くて大変
 
 でしたが 足を斜めにあげる時はタイミングを見計らって 角度に
 
 気を付けて・・だいぶ楽になりました。でもムリは禁物です
 
 
 
 やっと保っている感じ!(((・・;)
 
 ついつい走り回るのが 一番いけないのかな
 
 階段は 必ず手すりをもってゆっくりと。
 
 2階以上は 途中で休憩しながら・・エレベーターがないと
 
 ツライですね。全体的にゆっくり動くように 努めています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛いんですけど…って 言えません(採血)(*_*)

2025-01-18 09:28:05 | 病院

 いつもの内科クリニックで 先月から予告されていた「採血」でした。

 
 何となく緊張して(何のため)朝からお腹ペコペコで 着いたら
 
 自分で血圧を測り提出。 次は採血。多分 狙いは中性脂肪とコレステロール。
 
 まぁ 高値安定でしょうか (-ω-;)ウーン
 
 
 さて 右腕を差し出して アルコール消毒。いつもはすんなりいくのに
 
 今日は何だか宜しくない様子。
 
 
 1回目・・何とか血管をつかまえたけれど 針が太い過ぎた?なかなか血がたまらなくて
 
 ごにょごにょしている(イタタ・・) 2回目 細い針に替えてべつの場所に刺し直し。
 
 なんとか 必要な分だけとれたのか・・うーん(+_+)痛かった
 
 
 こちらの看護師さん いつもお上手です 信頼しています。
 
 
 ワタシ・・元々の血管が細くて少し曲がりもある。
 
 加えて 寒いと血管も縮こまるとのこと。そうかぁ しかたないね
 
 
 これって 加齢もあるのかな (;´д`)トホホ
 
 
 
  いや~久々に・・痛かったわ
 

  



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス前だから採血って?(((^_^;)

2024-12-19 13:39:20 | 病院

 先日行った内科の医師・・「9月に検査したので少し早いけれど

 クリスマス前だから採血しておきましょうか?

 ケーキや美味しいもの お正月もいっぱい食べるでしょ。」

 
 ワタシ・・「うちはクリスマスしないしお正月もいつも通りです。」
 
 と言ったら ちょっと驚かれました。皆さんそんなに楽しい時を
 
 過ごされるんでしょうか・・
 
 といううわけで 採血は もとの予定通り 来月になりました。
 
 キビシイ数値を確認して 暴飲暴食による体調の悪化を防ぐのが目的
 
 らしいです。
 
 
 もう そんなに食べられないし 酒類は元々苦手だし・・
 
 ワタシには あまり関係なかったかな。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨密度の検査は100%超え・・でも油断禁物 (^o^)v

2024-10-29 10:15:00 | 病院

 リハビリに通っている整形外科の先生。

 先日は 突然「骨密度の検査してみますか?」って

 

 
 断る理由もなく「はぁ、お願いします」としか言えない。
 
 
 左腕を機械の前に差し出して・・さて 結果・・ 
 
 ジャーン 年齢の平均に対して 118%でした✨💍✨
 
 
 でも 油断大敵
 
 
 十数年前には その頃の骨密度の検査で「100%超え」だったけれど 
 
 自宅の敷地内で近所の子どもが掘って遊んでいた段差で カクっと
 
 よろめいた時に右の足首を骨折し 90日間 ギプス生活をしたことも
 
 ありました。(演奏会の1週間前で・・ドレスの下はギプス (;´д`)トホホ)
 
 
 
 その時 「骨密度が100%超えているのに・・転んでもいないのに なんで
 
 骨折したんでしょう」と 医師に聞いたところ ひと言・・
 
「周囲の筋肉が弱いので 支えきれなかったのでは・・」と言われました。
 
 ((+_+))そういうものなのかぁ・・反省
 
 
 
 
 今回は ちょっと良かったけれど 元々 牛乳はお腹が弱くて飲めないし
 
 この数字・・なんとか保っていけるようにガンバらなくちゃ❗と思っています
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激痛が減って・・10日ぶりのリハビリ・・「仙台朝市」でコロッケ(((^_^;)

2024-08-23 10:07:00 | 病院

 クリニックのお盆休みも終わり 10日ぶりの理学療法士さんに

 よるリハビリでした。
 
 (4月に突然股関節が痛み出して 歩くのも痛かった
 
 
 
 6月初めから 週1の割合で治療を受けて 約2ヶ月たちました。
 
 痛みはずいぶんなくなって 歩くのは楽になりました。
 
 がーっ 
 
 やはり クルマに乗りこむとき~運転席に座るまでの左脚は 激痛こそ
 
 少なくなったけれどまだそれなりに痛みます。
 
 
 お風呂で浴槽に入る時・・これは 習慣を変えて右脚から・・にしたら
 
 だいぶ楽になりましたが 手すりがあって良かった。
 
 
 こうしてみると標準装備?で 入居した時からあった トイレと風呂場の
 
 手すりは ありがたいモノでしたね。
 
 
 あとは ソックス履くときと 爪切りの痛みかな
 
 
 とは言っても 脚を上げる角度によっては まだまだ 痛みと不自由さがあります。
 
 
 直径20㎝くらいのボールを 足でコロコロしたり いつも勧められる
 
 「貧乏ゆすり」を(←したことないし 不定期なリズムが苦手デス (;´д`)トホホ)
 
 してみたり 柔らかくなるように 可動域が広がるように心がけています。
 
 
 本当に少しずつしか変わっていかないけれど「途中でやめたら 戻りますよ」と
 
 ドクターもおっしゃるので 気長に通っています。
 
 
 先日の 街なか練習会の時は 予定の時間より早く着いたし 少し歩けるように
 
 なったので 徒歩10分の「仙台朝市」で有名な コロッケを買ってきました
 
 
 この徒歩10分が やっと苦痛でなくなってきました←何ヶ月ぶりかしら
 
 
 
 10時前なのに 十数人並んでいたし ガイドさんみたいな人が説明を
 
 していました。外国人が多いかな?せっかく並んだので この日会う友人への
 
 手土産の分も ご購入
 
 
 
 
 この日会った友人3人に手渡したら どの人もとっても喜んでくれました
 
 
 「この暑さ・・揚げ物はしたくない 1品できたよ」って
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする