運動会、行ってきました。
まったく、10月だというのに、なんて陽射し。
帽子を忘れてきてたので、甥っ子ユウくんが子育て支援センターコーナーのテントに座れるのをいいことに、わたしもちゃっかり一緒に座ってみてました。
来年からは早く来て場所取りを頑張ろうっと。
そんな暑い中、キョーちゃんも頑張ってました。
リズム体操では「ぐるぐるどっかーん!」を披露してくれたのですが、駆け回る足取りも去年とは比べ物にならないくらいにしっかりと力強くて、一生懸命な姿にただただ感動
入退場のときも、去年は先生にグイグイ誘導されてやっとできた、って感じだったのが、今年は自分で主体的に歩いているふうだったのが印象的でした。
保護者競技は、ボール運びってゆうのかな?10人が縦に並んで頭の上と足の間を交互に運んで速さを競うヤツで、運動神経とか体の柔軟さとかはあんまり関係のない競技でちょっとひと安心。
残念ながらわたしの出た乳児組チームは最下位だったのだけれど、1位のチームの人たちが園の理事長さんから金メダルをもらっていたのを見ると妙にくやしくなってきて、一緒に出てたお母さんと「なんかちょっとくやしいよね~、来年は頑張ろうとか思うよね~」などと決意しあったりして
でもまあ、怪我もなく無事に終わってほっとしたのでした。
まったく、10月だというのに、なんて陽射し。
帽子を忘れてきてたので、甥っ子ユウくんが子育て支援センターコーナーのテントに座れるのをいいことに、わたしもちゃっかり一緒に座ってみてました。
来年からは早く来て場所取りを頑張ろうっと。
そんな暑い中、キョーちゃんも頑張ってました。
リズム体操では「ぐるぐるどっかーん!」を披露してくれたのですが、駆け回る足取りも去年とは比べ物にならないくらいにしっかりと力強くて、一生懸命な姿にただただ感動

入退場のときも、去年は先生にグイグイ誘導されてやっとできた、って感じだったのが、今年は自分で主体的に歩いているふうだったのが印象的でした。
保護者競技は、ボール運びってゆうのかな?10人が縦に並んで頭の上と足の間を交互に運んで速さを競うヤツで、運動神経とか体の柔軟さとかはあんまり関係のない競技でちょっとひと安心。
残念ながらわたしの出た乳児組チームは最下位だったのだけれど、1位のチームの人たちが園の理事長さんから金メダルをもらっていたのを見ると妙にくやしくなってきて、一緒に出てたお母さんと「なんかちょっとくやしいよね~、来年は頑張ろうとか思うよね~」などと決意しあったりして

でもまあ、怪我もなく無事に終わってほっとしたのでした。
