今日は、小鳥に遊ばれました 2019年08月31日 17時47分03秒 | 野鳥 今日、池では久々に小鳥の姿を見ることが出来ました。 春に渡って来た小鳥たちも、そろそろ南方へ帰る準備を始めたようです。 コゲラ キビタキのメスらしきもの シジュウカラ センダイムシクイらしきもの なぜか、上からカマキリが落ちてきた そこへ音速で忍び寄るカルガモ 哀れカマキリ君 カワセミは最後に登場 以上8月31日撮影
珍しくない野鳥たち 2019年08月29日 17時51分59秒 | 野鳥 今日も近所の公園に出向きました。 相変わらず野鳥の影が薄い中、今いる鳥さん達にスポットを当てました。 ゴイサギ あっ、こりゃフンとに失礼しました ホシゴイ アオサギ 羽ばたきをしていたカルガモの羽が小さく見えたので、写真を撮ってトリミングをしてみたら・・・ 噴水をバックのカワセミ 以上8月29日撮影
エリザハンミョウ 2019年08月27日 16時29分28秒 | 虫の仲間 最近、この公園界隈で話題?のエリザハンミョウ。 私も流行に乗り遅れるな、という事でチャレンジしてきました。 ルリタテハ エリザハンミョウ トウキョウヒメハンミョウ カラスのワカ お馴染み、カワセミ 以上8月27日撮影
カワセミとツミ 2019年08月25日 17時22分38秒 | カワセミ 今日の公園も、カワセミがたまに来るくらいで小鳥の影は薄かったです。 ツミの滞在もその原因の一つだと思います。 「邪魔ばかりするならたまには撮らせてよ」との思いが通じたのか、今日のツミはちょっとだけサービスが良かったです。 以上8月25日撮影
ん、女の子かな? 2019年08月24日 18時07分00秒 | カワセミ 今日も近所の公園に、鳥さんを撮影しに行ってきました。 午前中はカワセミも来ていましたが、ツミがウロチョロしだしてからは来なくなりました。 このカワセミは、ちょっと前に見慣れない若いオスとして当ブログにupしましたが、どうやら女の子の可能性があるようです。 まだ確定は出来ませんが、角度によっては下の嘴がほんのりと赤くみえるような気もします。 いずれにせよ二番子か三番子か、はたまたよそから来た子かは分かりませんが、見慣れない子には違いないですね。 オスも嘴の付け根は赤いので、これだけでは判断出来ません 以上8月24日撮影