フジを見に亀戸天神社へ 2019年04月27日 18時17分37秒 | 花色々 東京ではフジで有名な亀戸天神社へ、フジを撮影しに行ってきました。 去年はちょっと遅かったので、今年は早めに行きました。 着いて見ると曇りがちの天気でしたが、フジはほぼ見頃に近い感じで良いタイミングだったと思います。 以上4月27日撮影
今日の池の周りの野鳥たち 2019年04月25日 18時36分58秒 | ゴイサギ 今日は朝からの曇り空でしたが、近所の公園へと出向きました。 普段の行いが余程悪いのか、池に着いた途端に雨が降ってきました。 昨日も途中で雨が降って来て急いで帰りましたが、家に着いてから直ぐに雨が止むという失態をおかしました。 そんな事もあり粘る事にしたら午後には雨が止み、晴れ間も覗くようになりました。 まあ、晴れたからといって鳥さんがいっぱい来る訳も無く普段通りの池でした。 鳥友さんに教えて頂いた、オオミズアオと言う蛾のオスだそうです。ちょっと触覚を強調して。 全体像はこんな感じです。 カワセミのメスもエサを運んでいたので、もう雛が孵ったのかな。 エサの向きを変えて 草むらで休むカルガモの雛 ホシゴイ ゴイサギ ホシゴイよりも大人っぽくて、ゴイサギのちょっと手前位でしょうか 小雨の中のフライト 以上4月25日撮影
今日のカワセミ 2019年04月24日 14時19分48秒 | カワセミ 今日はカワセミ一本に絞り、朝から池に直行しました。 が、カワセミはたまに通り過ぎるだけで何だか落ち着かない様子。 午後には枝に止まるようになりましたが、相変わらずせわしなく動き回っているいました。 それもそのはず、やはり別のオスが一羽いてけん制しあっていました。 メスはもう抱卵していると思われますが、困ったものですね。 カワセミオス君 餌を咥えなおして、抱卵しているメスの元へ メスも気晴らしに 以上4月23日撮影
今日の公園、キビタキ、オオルリなど 2019年04月22日 17時56分51秒 | 野鳥 今日の公園も、春の渡り鳥がチラホラと見受けられました。 昨日の強い南風に乗ってやって来たのでしょう。 あと、この公園ではちょっと珍しいカイツブリが飛来して来ました。 キビタキ♀ キビタキ♂ カイツブリ オオルリのオスですが、若い個体なのか体が汚れているのかは分かりませんが、あまりキレイではないですね 以上4月22日撮影
ホーホケキョ 2019年04月20日 18時23分11秒 | ウグイス 今日も近所の公園にての鳥探索。 公園に着くと、遠くでウグイスがきれいな声で囀っていたので探す事にしましたが、これがまた見つけるのが一苦労。 声が聞こえる方向を探してもまるで見つけられないで、少しすると別の方角から聞こえる始末。 そんなこんなで悪戦苦闘しましたが、何とか撮る事が出来ました。 以上4月20日撮影