サクラ 2019年03月30日 19時20分14秒 | 花色々 今日は私がいつも鳥撮りをしている公園にて、桜を撮影しに行きました。 天気はというと、ドン曇りで今にも雨が降りそうな状態でした。 桜は青空で撮るのが一番ですが、まあ、仕方が無いですね。 ウグイス発見、しかし標準レンズだった 以上3月30日撮影
ギフチョウを求めて 2019年03月28日 20時37分08秒 | 蝶の仲間 今日は鳥友のKさんご夫妻に誘って頂き、初挑戦のギフチョウ撮影に行きました。 着いて直ぐ探索開始しましたが、午前中は見つける事が出来ませんでした。午後にKさんが「ダメもとで、もう一か所行ってみよう」と言ってくれて、希望が繋がりました。 着いてからしばらく探しましたが見つからないので帰る事になり、下山の途中におきたのですね、奇跡が!! Kさんの奥様から『ギフチョウがいるー!』と神の声が・・・・見てみるとまさしくギフチョウが鎮座しているではありませんか。 翅もキレイでKさん曰く、「羽化したばかりだと思います」との事でした。 最初は全く動きませんでしたが、気温が下がって来てラッキーな事に翅を閉じたのです。短時間で翅を開いた姿も閉じた姿も思う存分撮る事が出来ました。 初チャレンジで成功という、私にはレアな日になりました。 今日はKさんご夫妻には大変お世話になり、本当にありがとうございました。 以上3月28日撮影
今日もオス君大忙し 2019年03月27日 19時03分18秒 | カワセミ 今日も近所の公園にてカワセミペアの観察です。 最近、オスもメスも良く池に来てくれて楽しませてくれます。 オス君はというと、交尾やメスへのエサのプレゼント、巣穴の穴掘りなど健気に動き回っています。 以上3月27日撮影
今日もカワセミ観察 2019年03月26日 19時15分21秒 | カワセミ 今日も近所の公園に行きましたが、午前中は曇りで寒くてカメラマンもいませんでした。 そんな中、孤軍奮闘でのカワセミ撮影開始となりました。 ん、カワセミが二羽いるぞ やはりこうなる オス君、即移動 カワちゃん呆然 オス君、嘴に泥を付けて登場 以上3月26日撮影