goo blog サービス終了のお知らせ 

うさりさの平和な日々

我が家のポーちゃん@ウサギと、わが娘コウサギとの日々

さよならXP ようこそ8.1♪

2014-06-08 | うさりさ事
PCをとうとう買換えた!
ずっとXPで、しかもたまにモニタ-が映らなくなるデスクトップだった。
しかもしかも!テレビ機能があるのに見られなくなったやつ!
そしてモニター一体型でめちゃくちゃでかくて重い・・憎いやつ。

XP終了に伴う買換え時をのがし値段あがってしまったので様子をみていたんだけどね。
最近やっと夏モデルが出る前で安くなってきたので買い換えました★
前はNECで、今回は富士通。
使いにくいかな~っと心配したけど、すごく使いやすい!
しかしWin8は使いこなすまでがちょっと苦労したわ。
まあすぐ慣れたけどね。
CPUも一番おりこうさんなの(corei7)にしたし。
有線LANから無線に替えたし~☆


・・・・・・なんて快適なの~~~!!!!(喜涙)
びっくりするよ。ほんと。
立ち上がりのスムーズさ♪
画面の美しさ♪
音の美しさ♪
そしてあちこちに持ち運べる快適さ♪
ベットでもトイレでもできるよ~♪
なぜもっと早く買い換えなかったんだろうと思うさ。
5年保証もつけたし大事に使って行こうっと。

さっそく小学校でやっていることをやっているコウサギさん。
今は小学校1年生でPCをいじる時間があるんだよね。

しかし、いつもPC関係のセッティングはすべてあたしがやるのよね。
こういうのはパパがやるんじゃないのかしらね。
うちの旦那はめんどくさいのは人任せなんだから!(怒)
まあ私はこういうセッティングとか嫌いじゃないからいいけど・・
何にも知らないから、やたらと聞かれるのがめんどくさいんじゃ=!

ノートPCにしたから、窓辺にあったテレビ台(デスクトップが重かったから以前使っていたテレビ台に乗せてた)を撤去。
ラック付のデスクを数日前に買って、窓辺にテーブルヤシ(ウサギ付)を飾って気分も一掃♪
素敵な窓辺になりましたとさ。
(このデスクの組み立ても一切手伝ってくれなかったな!旦那!怒)

というわけで、また今後PCの前に座ることが増えそうです。
でも「お気に入り」がうまく移行できなかったので(住所録はできたけどね~)
最近うさりさが来ない という方はアドレス教えて・・・笑
WoolRabbitsのショップもテスト立ち上げ中だし「買い換えてよかった~」を実感中。


そして不要になったテレビ台は無事コウサギさんの部屋で活用されることになりましたとさ。

(写真右のカラーボックスの下にあるのだ)

アメブロでブログはじめました☆

2014-04-21 | うさりさ事
3月4月といろいろありました。
3月はコウサギの卒園。卒園対策委員だったのでやることいっぱい!
でもいい卒園式だったのでよかったよかった。

そして4月は入学式。
・・秋田の両親がとまりに来てめんどくさかったけど・・2年以上まともにしゃべってないのに・・
よく来る気になるなあ・・。
まあ、あたりさわりなくすごしたけど疲れた・・。

コウサギは楽しく学校&学童に通っています。
個人のピアノもはじめて、ピアノ公文ともに1人で行っています。
そだったなあ~~(しみじみ)。

そして私はというと・・
コウサギの小学校入学とともに仕事を変えた。
保育園のときは私がお迎えに行くまで保育園が預かってくれてたけど、
小学校になると帰ってきてしまうので、私と旦那が帰宅難民になったとき1人ぼっちにしてしまう。
気の小さい子なだけに心配なので、徒歩で1時間以内で帰れるところを探して受けにいったらすぐに受かってしまった。
今まで会社では涙涙のお別れで、いろいろなプレゼントをもらってしまった☆
愛されていたことを実感☆さみしいなあ。

そしてそして!
土日は「うさぎアーティスト祭り」に出展していました。
羊毛ウサギども、まあまあ売れました☆残りは落ち着いた頃に販売しようっと。

あさってから新しい会社!バス通勤になりました。
徒歩でも30分くらいでいける。しかもオフィス内はスリッパだ!
がんばります!


で、羊毛ウサギのブログをアメブロで開始しました。

「WoolRabbits」

お知らせまで!

とっくに新年あけてるじゃん=3

2013-02-08 | うさりさ事
こっち更新してなかった~~~~☆

FBもたまにくらいだし、すっかりネットから遠ざかっております。
まあ、仕事中ず~~っとPC相手に打ち込んでるからね。
乱視遠視斜視のわたしには入力作業はけっこう辛い。
だもんで、帰宅するとあまりPCはつけなかったりするのよね。
それにここんとこPCの画面がつかなくなったりしてねえ。


さて、年越しはコウサギと2人でゆっくりのんびり。
でも4日に仕事行って帰宅してから・・週末に発熱し、実家の母にきてもらったり。
その後もセキだけがしつこ~~~く残って今に至ってます。
こりゃもう完全に気管支炎だな・・。
マスクがかかせないけど、治った頃にはもう花粉が飛んでいるんだろうな。
マスク生活は夏近くまでつづくのか~=3

先日長野の「横谷温泉」に行ってきました。
昨年は2泊だけど今年は1泊。
今年はハワイ旅行も企画しているので、あまりレジャーに使わないようにね☆
コウサギと雪遊びしたり雪山探検したり楽しかった♪
温泉は金色で炭酸泉なので疲れもとれたよ。
来年はコウサギをスキーデビューさせてあげたいな。

ぽっちゃんは元気元気! 
だけど長時間留守すると寂しさのためか?エアコンがないからか?(ペットヒーターはついてる)
盲腸ウンコがゆるくなってしまい、帰宅するとウンコまみれになっていたり・・。
すぐ治るんだけどね。まだまだ今年は元気にすごしてくれそう♪
食欲満開で、いつもお皿はからっぽだ。

コウサギさんの成長としては。。
ヤマハで両手でピアノをひけるようになってきた。
公文で進級して+4に進んだ。
たまに憎まれ口をきくようになってきた=3
旦那に注意をしてくれる。
 旦那のみにいく日→「パパ!漫画喫茶にとまっちゃだめよ!」
 旦那とGEOに行くと→「パパ、おっぱい借りちゃだめよ!」などなど(笑
「いつもおいしいご飯をありがとう」とか「お仕事とおうちのことしてくれてありがとう」
などといった感謝のお手紙をかわいい絵付きでくれるように♪
字も上手になったね。鏡文字がなくなってきたよ。

そして来月あたしは誕生日。はあ~~~~。
40歳まであっという間だろうなあ。
今年は仕事もセーブして早出勤をやめるので、もう少し休みの日にチクチクとかできるといいな。


こんなうさりさを今年もよろしく☆☆☆



ひさびさの結婚式二次会(汗)

2012-09-03 | うさりさ事
あっとその前に、ぽっちゃんの歯医者さんに金曜日いってきました。
午前中は私の健康診断。その後昼過ぎにコウサギを保育園に向かえにいき、
一息ついてから公文へ行かせ・・40分後にお迎えしてレッツゴー!
食欲も戻って、体重もいつもと同じ1.8キロ★
膿瘍ももう出てないとのことで、伸びている歯を削ってもらい
ついでに爪きりと、お尻のお掃除と抜け毛コロコロをやっていただく。
キャリーにシッコと●が出ていたので、それもきれに替えていただいちゃった。
次は11月30日!!その頃はぽっちゃん11歳です!


で、昨日は俳優養成所時代の友達の結婚式二次会。
あの頃18さいだった少年は、34の大人になっていた(笑)。
養成所の友達は私ともう一人しかこられなかったのが残念。
女の子1人は旦那さんの夜勤が入り2週間前にだめになり、
来るはずだった男はドタキャン(怒)始まる頃電話したら
「いま五反田で仕事中。無理だな~」だって。
あのさ、37になる大人でしょ?結婚して子供も2人いるんでしょ?
二次会だからってドタキャンしていいと思ってんの?
もっと早くわかるもんじゃないの??もう誘わん!
と腹立たしかったぜ。
(あたしの結婚式のときも1.5次会だったんだけどドタキャンが数人いたんだよね。。)
仕事でいけないかも・・だったら人数入れないでもらうのにバカだね。

で、参加した友達もあたしも子連れ。友達が子連れで行くというのであわせてね。
コウサギは小3のお姉さんと楽しく過ごせたし2人すごく楽しそうだった。
でも・・参加者の顔ぶれ!みんな平均年齢ワカ!!!
新婦は26歳。若いときの写真を見ると完全にギャル系。
新郎は34歳。でも昔ホストをやっていたこともあるような元ギャル男系。
だから友達みんなそんな感じで、ホストとキャバの姉ちゃんのような方々がいっぱい!
とても肩身が狭かったよ(汗)
最初にお料理に近いテーブルにいたのに、あとから来たギャル系団体(男女9人くらい)にお料理をとってる間に占領され・・・
携帯とか荷物を下においてあるのに、乾杯までいたから私たちがいるの知ってるのに料理を広げられてしまい
会場の隅にあった使われてないテーブルに移り、子供らにイスを持ってきてゆっくり食事となりました。
そのうち会場の方が子供用イスを持ってきてくださり、4人で会食状態(笑)
新郎新婦クイズとかいろいろやってたけど、他人事(苦笑)。
新郎見えないし、4人で食べて飲んでしゃべってたよ。
新婦さんはすごく感じよかったし、新郎もいいやつで主役なのに子供2人のためにコンビニに走ってチョコレートとか買ってきてくれたほど。
だけどいろいろ残念な二次会でありました。
帰りは2度乗り換えるところまではなんとか持たせたけど、コウサギは自宅沿線の電車に乗った途端バタリ★
旦那に改札まで迎えにきてもらいましたとさ。
あ~疲れた。
娘らが楽しめたなら、ま、いいか。


3日間の1人暮らし☆

2012-08-24 | うさりさ事
昨日の朝、コウサギと旦那と一緒に家を出た。
そして私は池袋から会社へ~。
コウサギと旦那は東京駅へ向かった。

ふふふふふふふふふ☆

そう!コウサギと旦那は秋田に帰省したのだ~!
今年は旦那が約束を破ったことを報告したところナマハゲ(姑)が相当ひどいことを言ったので、
「帰らん!」ということになったのでした。
今回帰ってたら、また動悸が再発しちゃうからね。
来週の健康診断で不整脈が出たら、来年切り替える予定の保険に入れないからさ。
(本当は今年で切り替えたかったが、不整脈が出たためできなかった)
それにもし帰ってたら、ものすごいケンカを勃発させるように思ったしね。

昨日は仕事から帰ってシャワーをしてから、ケンタッキー&微発泡ワインで一息♪
録画したドラマを見てゆっくりすごして、寝るときもテレビつけてベットにゴロン☆
はああ~~~♪やってみたかったのよねえ~~~~♪
今朝は8時すぎまで寝て(習慣で3時頃と6時には目が覚めてしまったのが残念☆)
野菜スープを大量に作って、昨日かっておいたおいしいパンを食べてから洗濯&掃除。
誰も散らかさないので、きれいな部屋で休みを満喫できるぞ!
これから15時くらいから吉祥寺に雑貨屋めぐりに行こうかと。むふふ。
明日は学生時代のバイト(マック)の面子で飲み会開催♪←あたしが幹事
日曜日は・・・家でのんびりゆっくりしよう。そうしよう。

コウサギさんはというと。。
昨夜電話来たときには機嫌よかったけど、そのあとまた電話来たときには「ママちゃんいなくてさみしくなった」と泣いていた。
まあでも疲れて相当眠かったみたいだから、そのせいでしょう。5分後にはトントンしたらすぐ寝た ってメールきたし。
ばばの家(うちの実家)に泊まるときはそんなことないのにね。
今日の夕方からいとこ2人(小3女子・中1男子)も合流するから、楽しくなっちゃうだろうし。もう大丈夫だな。
旦那はこっちでひいていた夏風邪が悪化したらしい。今日病院に行くって。
バカだね。エアコンつけっぱで裸でリビングに寝てるからだよ!
ザマ~~ミロ★笑

快適な一人暮らしを満喫しま~す。

今日から帰省~(ゲンナリ)

2011-08-25 | うさりさ事
先週土曜はインコ仲間で女子会を行うべく「庭の湯」へ。
ぎょっちゃんラビドン レガシーさん といつものメンツで☆
いろいろ面白エピソードがあるけど、みんなのブログに書いてあったから割愛で(笑)
数日前からひどい背中の痛みとともに、急に太ったあたしのボディー(涙)
それが11~20:30くらいまでプールでストレッチしたり、温泉に入り、サウナに入り、酒を飲みうまいもん食べてしゃべっただけで!!!
背中がスッキリしてて2キロ近く体重が落ちた~~♪
道端アンジェリカもこの間言っていた。「背中をスッキリさせないとやせない」って。
これからは毎月マッサージとか温泉とか入ろうと思ったよ。


そして今日から地獄の帰省~~~~~。
あ~~気が重い・・。
しかもあたしは朝荷物を持って会社へ行き、13時まで仕事。
コウサギは13時まで保育園。ダーリンが一緒に池袋までくる予定。
新幹線代は5万を超え、さらにあちらで花火の桟敷代1万円を徴収されるのだ(涙)。
ほんと勘弁してほしいよ。
6万あったら、温泉付き個室にとまれるじゃん!うき~!

ま、でも甥っ子姪っ子に合えるのは楽しみだから、がんばろうっと・・。

ではいってきます!

久々のいいこと☆

2011-03-16 | うさりさ事
今日は久しぶりに仕事へ。
朝8時にコウサギを保育園へ連れて行くと、いつもはもう数人来ているのにコウサギしかいなかった!(汗)
そのまま駅へ行くと、2階建ての駅なのに、階段の下を曲がって駅前の敷地をすぎて線路沿いの道まで人が並んでる!
・・・あまりにすごいので、目の前の自宅へ一度戻りコーヒーを飲んで一休み。
ツイッターだけチェックしてたら、数分後、急に混雑が解消されてホームまでスムーズにいけるとのこと。
すぐに駅へ向かったよ。
ホームまですぐにいけたけど、到着した電車は満員。
そこへうちの駅から1つの扉に12人くらいが殺到・・もうものすごいギューギュー状態!!
全部各停なんだけど、そのあとの5駅くらいの方々はもう全く乗れなかったみたい。
埼玉方面からの電車だから、そっちの人たちが乗車しきって落ち着かないと、後半の駅の人が乗れないんだよね。
駅に到着したのは9:20。うちの会社の仕事は30分単位。
ダッシュで向かって、9:29にタイムカードを押せましたとさ(大汗)。
明日もこんなかな~。

久々に来て、同僚の男の子と2人でず~~~~っと恋愛話やエロ話をして1日を過ごした。
というのも・・地獄の忙しさのはずが、なんと担当していた仕事が4月からなくなってしまったのだ!
あんなに準備してきたのに~~。
研修資料も作ってきたのに~~。
・・というわけで、暇になり、しかも今月いっぱいでチームは解散。
その後の行き先もまだ決まってない。先週は違うチームに借り出されてたし。
早く落ち着きたいもんである。

帰りは17時ダッシュで駅へ。座れた!!それほどひどい混雑もなく帰宅~~。
ポストを見たら・・あれ?なんかデカイ封筒・・「子育て支援課」って書いてある~~??!
もしや!と封筒をあけると、コウサギの公立保育園の内定通知だった!!!
やった~!!先日ダメでしたって内容の書類が届いたばかりなんだけど、どうやら1次決定者で辞退した方がいたみたい。
市内でも2件しかない、駅前・夜20時まで対応・夕飯対応・新築園舎の保育園だったのですごい倍率だったんだよね。
よかった~~☆月2万円くらいで済んじゃうよお~(今は助成金差し引きでも4万2千円)
いいこともあるもんだなあとちょっとほっとしたよ。







東北地震翌日&3日目

2011-03-14 | うさりさ事
翌朝は、いつものような時間にコウサギが起床したのでテレビをチェック。
ひどい惨状だね・・。涙が出るよ。
依然秋田とも仙台とも連絡が取れず、停電のせいだと思うのだけど・・。

午前中に隣の西友へ。
土曜の午前中とは思えない人の数!!
昨日地震のあとしまってたそうなので、処分品もたくさんあったよ。
それほど備蓄とか考えずに行ったんだけど、カプラーメンの減りようを見ると買わないといけない気になってきた・・。
とりあえず最低限の3個購入。
これがあとで買っておけばよかったと後悔☆
パンも処分品の安いのを買ったりして、夕飯の買い物も済ませた。

で、一日ニュースを見て過ごして夕方また西友へ。
そしたら「電池は売り切れです!」と放送が流れてた!!!
電池だけ買い忘れてたんだよ~!!!!
そのほか、炭やバーベキューコンロももうなくなりつつあったみたい。
カセットコンロと懐中電灯は完全に売り切れ。
食品売り場は見てびっくり!
ラーメンはほとんどないし、お肉もない~~~。
惣菜もあと少し・・米もないね。
営業時間を短くするとのことで、急いで買い物。←普段は1時まで営業
その後単一・単二電池を求めてコンビにへ。もちろん売り切れ。
薬局にもなく、キヨスクにもない。
北口に移動すると薬局とかもうやってない。
でも文房具屋兼ファンシーショップが開いていたのでダメもとで確認してみると、なんとガンマンだけど単一と単二があるとのこと!
なんとか2個づつ購入し、帰宅。

その後秋田から電話が入った。
地震の影響はそれほどないが、停電とのこと。
仙台は依然連絡が取れないまま・・。

夜、またどうでもいいことでダーリンがイヤミをいいだしケンカすること3回。
つかれた~~~。


日曜の今日は午前中から西友へ。
ラーメンも水も惣菜もお肉のほとんども(もつと高級ステーキ肉しか残ってなかった)パンも売り切れ。
乾麺を一応買い足しておく。
カレールーとかレトルト中華とかは自宅にあるし、缶詰もあるしね。
ほとんど売り切れときいていたBBQコンロと炭も、まだ残っていてゲット。
前使っていたやつが壊れてたんだよね。
これでいざって時には、タープも寝袋もテントもクーラーボックスも炭もコンロもガスバーナーもある!
こういう時、アウトドアグッズがムダにあってよかったと思うよね。

お昼ごろ、秋田の停電がおさまったらしいと聞き(ネットで)両親に電話すると、仙台から電話が入ったとのこと。
みんな無事だって!!よかった~!
しばらくすると仙台の電話も通じた。
みんな元気で、近所も少し壊れたところはあるものの、半壊全壊みたいな家もなく大丈夫とのこと。
水とガスと電気はとまっていて大変みたいだけどね。
食料品はショッピングモールの大型スーパーが売ってくれているので助かっているみたい。
地震当時、義兄嫁は仕事を終えて自宅に戻ったところで、子供たち2人は学校に。義兄はたまたまお休みで近所のジムに行っていたらしい。
兄嫁と子供たちはすぐに小学校で合流したんだけど、義兄だけ半袖ティーシャツと短パンで避難所へ行くことになってしまい、2時間ほどかなり寒い思いをしたらしい☆
みんな無事でよかったよ~!!!!!
何か調べてほしいこととかあったら連絡を頂戴と言っておいた。
後日送金も計画中。とにかくほっとした~。

0時過ぎ。コウサギを寝かしつけて一緒に寝ていたら、マンションの防災連絡が入った。
明日の輪番停電が決まって、エレベーターが朝からとまるらしい。
ニュースやネットで輪番のグループを確認。
第一と第二グループに住所が載ってるじゃん!
当日なってみないとわからないって・・。
①は6:00~10:00&16:50~20:20
②は9:20~13:00&18:20~22:00
・・①のほうがまだいいな・・。
っていうか、発表おそくない?!
最寄の電車は終日運休だし、会社いけないよ~。
会社の上司も埼玉だから行けないんじゃない???
コウサギは保育園には預けられるのか?!?
お昼ごはんだけでも保育園で出してもらえるといいなあ。
保育園の時間がまだわかんないけど・・。

明日の課題がたくさんだ~。






東北地震!!当日

2011-03-13 | うさりさ事
11日金曜日。
いつも4階で業務をしている私とKさんがこの日だけ8階の応援に行くことになった。
前日に少しだけ研修したものの、全く仕事の内容も違うし、何と言っても上司がすごく厳しい。
10時からイヤイヤ仕事に行って、注意をうけながらも何とか慣れてきた14:45頃。
ん?また地震?(最近あったばっかりだったから)
ってくらいのゆれ。隣のKさんは電話を受けていた。
それがあれ?あれれ??っとだんだんひどくなり、窓全面のブラインドがガッシャガッシャと音を立て揺れ始めた。
「全員机の下に避難して!」と8階の管理者が次々と声をあげ、電話を終えたKさんと2人机の下にもぐった。
すぐ落ち着くかと思ったら、激しいゆれが終わらない。机の脚を抑えないとどんどん移動してしまいそうだった。
私にはコウサギが、Kさんには1歳半の息子ちゃんが保育園へ行っていたので、揺れる机の下で
子供が心配だよ~!っと言い合いながらゆれに耐えた。
うちにはポーちゃんもいるしね。心細い思いしてゆられてるんじゃ・・・。

少し落ち着いたところで、全員外へ避難するように言われて非常階段から降りた。
ワイワイしていて、揺れはまだたびたびあったけど、それほど大きくなくてみんなで「怖かったね~」なんておしゃべりしていた。
そしたらいつもいる4階は、「PCの上のカレンダーが落ちたくらい」だったそうだ!
免震構造の細長いビルだから、6階以上が異常に揺れたらしい。なんだよ~!今日に限って8階だなんて!
これを聞いて少し安心。保育園もきっと大丈夫だろう。
急遽降りてきたからコートとか着ていなかったので寒くて寒くて。
20分くらいしてから「一度戻ってください」の声がかかり、再び8階へ。
8階は書類とPC&モニターが全部落下していた。
8階の部署の女性管理者やオペレーターが怖くて上ってこなかったので、Kさんと私でモニターや書類を机に載せ片付け。
さ~てとりあえず先ほど入力途中だったものを入れちゃおうと作業を始めたところで再び大きな余震が!
また少し机の下にもぐっていたら「もう一度外へ!」といわれ今度はビルの裏にあるお寺の敷地に避難。またコートがない~さむ~。
30分ほどして「オペレーターはもう帰宅してもかまいません。その代わり交通機関がすべてストップしているので、17時まで業務をしてもいいという方は業務に戻ってください」とのこと。
・・・交通機関すべてストップってことは、かえれないじゃん・・それなら仕事して給料もらえるほうがいいかなとKさんと8階へ。
もうね~階段で2往復はきついね・・。
なのに8階にあがったら「やっぱり上層階は危険なので、業務は結構なので2階まで降りてください」だってさ!もう~~。
2階に行くと、お菓子とか買出し行ってくれた人がみんなに分けてくれていた。
会社が買ってくれたお茶とかも配られた。
そのあとはみんなで固定電話から家族の安否確認。これがなかなか通じない!
それに会社には番組の写る「テレビ」がない。PCのミニター機能としてしかでっかいテレビを使ってないのだ。
状況が何もわからない。PCで見られる情報より、映像とか、リアルタイムの情報が欲しいのに。
震源地が宮城県だと聞いて唖然!東北全部がゆれたらしい。
秋田の両親と仙台の義兄ファミリーが心配で心配で。
その後保育園とは連絡がとれ無事を確認。今日は深夜まででも見ててくださるそうで一安心。
今日は帰れないのかな・・とポーのご飯が気になった。
朝ごはんしかいれてないんだよ~~!
最悪歩く覚悟で夕方差し入れのラーメンやお菓子をモリモリ食べて待機していたら、2駅隣駅に住む先輩のお父さんが車で迎えにきてくれるとのこと。
Kさんと同僚3人でのせてもらうことになった。

ダーリンとは連絡がとれ、とりあえず私の実家まで歩くとのこと。実家の鍵のありかを教えておいた。
実家の母は、ちょうど姉の家に子守りに向かう途中だったそうな。
ベビーシッターさんと交代してそのまま姉たちの帰りを待ち泊まって帰るとのこと。
父も無事とのメールがあった。よかった~!

19:30に池袋を出発。いつもなら自宅最寄り駅まで車で1時間半くらい。←電車だと20分前後
先輩のお父様がガンガン住宅街を抜けて裏道を行ってくれたけど、到着したのは0時直前
そのまま保育園にお迎えに行くと、コウサギはもうぐっすり眠っていた。
保育園は地震のときちょうどお昼寝時間で、寝ぼけてる子供たちを起こして教室の真ん中に集め布団をかけて、その上に保育士が覆いかぶさっていたそうだ。
先生ありがとうございました!!!

帰宅してコウサギを着替えさせて寝かせるとポーちゃんチェック!
ご飯はなかったけど元気だった☆よかったよ~!
じきにダーリンが帰宅。
電車が再開していたんだってさ。

数回余震がきて、そのたびにコウサギのもとへ。
少しテレビで状況を確認して寝た。

続く~~

(今日やっと仙台ファミリーと連絡とれました。みんな無事とのこと。とりあえず一安心です)

冬休みだ~~~~~~!

2010-12-29 | うさりさ事
すっかりご無沙汰のブログです★

今担当している仕事が省庁関係のお仕事でねえ・・とっても大変なの。
んだもんで、もう週5日働くとクッタクタ。
土日はコウサギサービスもしなきゃだしね。
そんな年末になってコウサギが体調を崩し1年半ぶりに熱性痙攣になり救急搬送。
そのあと私とダーリンに移って未だにすっきり直しません(涙)。大掃除も全然できなかった・・。
でも、今日からコウサギも私もダーリンも冬休み。
そしてダーリンは今日から4日まで秋田へ~♪うほほほほ~い♪
これでやっとノンビリできます。
私とコウサギは31日~2日私の実家へ行く予定。

そんなこんなで今年最後の日記を書いております。

この年末になって、ウサ友りょうこさんちのトロちゃんと、インコ友ぎょっちゃんちのハーレーちゃんがお月様へ行ってしまった。
ブログは見てるけど、コメント残す時間がなかったの。ごめんね。
どちらも会った事ある子だから、とってもさみしいよ。
うちのぽっちゃんも、もう9歳。いつ何があってもおかしくないお年だ。
寒い冬も元気に乗り切ってほしいな。
歯は現在のところ、奥歯の歯根膿瘍はかなりいい状態までなってきている。
けど~~!!!
今度は前歯がすぐに斜めになるようになってしまった・・。
奥歯の影響らしいんだけどね(ない歯があちこちあるので)。
これでまた月1の通院になっている。
前歯よくなってくんないかなあ・・。

今日はダーリンが出てから、私とコウサギで池袋へ。
メキシカンレストランを正式にやめることにしたので挨拶と制服など返しにね。
ついでにケーキセットを食べ、お店をのぞき、コウサギに赤いコートを衝動買いしてしまったり。
2人でのんびり過ごせた。やっぱりダーリンいないほうがゆったりするなあ~。


2010年、ダーリンが更年期でイライラがひどかったり(早いんだよなあ。まあでも症状などが更年期のものだとネットを使って説明して本人が自覚したらよくなった)、週5日の仕事に変えたりとなんだかんだいろいろあったなあ。
あと2日、何事もなく新年を迎えられますように。

皆様よいお年を・・★★