goo blog サービス終了のお知らせ 

うさりさの平和な日々

我が家のポーちゃん@ウサギと、わが娘コウサギとの日々

ままごとキッチン進んでます♪

2008-09-18 | ままごとキッチン
ままごとキッチン。ボチボチ進めてます。
土台のカラーボックスとコルクボードを連結させ、裏からベニヤ板でしっかり固定してあります。
あとは棚を丈夫につけるんだけど・・コルクボードにつけるだけだと強度が心配なので、左右棚の下に柱をつけてしっかり固定しようと考え中
で、まだその柱になる部分の木材を購入していないので、雰囲気だけ見るために小物を並べてみた♪
DSCF0669
うひょひょひょひょ~♪手作りにしちゃ~いい感じじゃないの?!
棚の上にはニワトリのワイヤーバスケットと、お花と、ままごと用の鍋やヤカン(ドイツ製購入済み)などを置いておく予定♪
はあ~~~♪楽しい!!楽しすぎる!!
コウサギのために何か作るのって、いままでの誰に作るよりも楽しいのよね♪
ラブラブだった頃ダーリンに作ってるときより数百倍楽しいの♪

クリスマスに渡すのも楽しみだけど、早く引っ越して新居に飾りたいなあ~~。
春までにいい物件みつかるかな?

ままごとキッチンの蛇口を作る

2008-08-20 | ままごとキッチン
さてさて、ままごとキッチンいい感じで進んでいます。
昨日も暑い部屋にこもって(エアコンついてないのよね)汗だくで作業。
蛇口を作った
ままごとキッチンを手作りしているヒトでも、蛇口ってパーツを買ってる人も多いのよね。
でも手作りにこだわって、四角の棒と、カットしてあまっていた木材で製作。
DSCF0419
(蛇口のひねるところは余木材を電ノコで十字にカットしてからヤスリがけしたよ)
あらまあ~♪なかなかうまくできたじゃないの♪
しかもちゃんとひねるところは回るようになっているのよ。
木ネジを埋めこんであるからね☆
早速蛇口位置を決めようと、仮セッティング~♪
DSCF0420
写真撮影用に小物も並べてみたよ
DSCF0421
鍋やヤカンのセットはドイツ製のままごと用でアルミでできているの。←人気で品切れ続出
包丁とまな板と塩コショウセットはダイソーで☆
流しは3日前に作ったんだけど、ステンレスボールにあわせて丸くくりぬくのがすごくタイへンだった。
ほんとはホーローのボールを入れたかったんだけど、そこまで¥をかけるのが難しかったのよ・・残念
コンロのところも、ダイソーの5つ¥100の木ビーズコースターで♪
なかなかそれっぽいでしょ?
ダイソーとかで「かわいくままごとキッチンに使えるもの」を探すのが楽しいのよね。

あとは上に棚をつけて、小道具を配置してコルクボードを飾って・・・あとカーテン設置だな。
あ~コウサギがこれで遊ぶ姿が目に浮かぶよ~~ポワ~~~~ン♪
製作はこれからもまだまだ続く~~~。


************

明日早朝から秋田へ帰省してきます。
なんと今回は6日間も・・・(苦)
うちの父も有名な花火大会があるので見にくることになったし・・。
すごく疲れそうでっす・・。いってきま~す!
せっかくだから秋田のでかいダイソー行ってやるう!