goo blog サービス終了のお知らせ 

うさりさの平和な日々

我が家のポーちゃん@ウサギと、わが娘コウサギとの日々

・・・帰ってきました・・(グッタリ)

2011-08-30 | 
いや~コウサギにとっては

初めての新幹線!
従兄妹と毎日遊び倒し!
ババヘラアイス初食!

花火競技会!←これはじきに飽きたけど・・

などなど楽しいことばかりの5日間のようでしした。
また一回り成長したかなあ。


さ~ではお決まりのナマハゲ(姑)とのことを・・

もちろん今年も当たり前に1万円は徴収された・・。もう桟敷席じゃなくていいのになあ・・。

そして到着して駅から家に向かう車内。
ダーリン「今日はうさりさは仕事してから来たから、ゆっくりさせてあげてくれよな。」←あたしが言うように強く要望
ナマハゲ「・・・(苦笑)」

・・・結果あまり働かされなかったけど、返事くらいしてくれてもさ~・・。



玄関の網戸、私が普通に閉めたらサッシの一番端の「網戸ストッパー」部分のプラスチックがぶっ壊れた!
うさりさ「ごめんなさい~~。でも特別強くしめたわけじゃなかったんですけど・・」
ナマハゲ「ダメだよ~強く締める必要ないの!ゆっくりしめで~!」←ア~アってなカンジで

あたしごときの閉めるチカラでさ~、ぶっ壊れるわけないじゃん。しかも普通に閉めただけなのに。
もともとプラスチックが劣化してて、たまたま私が閉めたとき壊れたに決まってるでしょ?
築10年もたってそのままの安いサッシなんだから・・。
普通そちらから「もう古いから」とか「劣化してたのかな」とかさ
何か「気にしないで」っていう言葉かけてくれるもんじゃない?(涙)
これからは戸を閉めるにも細心の注意だよ!


朝食の支度。
ナマハゲ「コロッケさあげてくれ~」
タッパーに入ったナマハゲ製作のコロッケを手渡された私。
これが冷凍してたのを解凍したのか、底がグチョグチョでフライ返しを使ってはぎとらないと取れなかったワケ。
その様子はナマハゲも見ていた。
フライパンに4個入れたところで
う「全部揚げるんですか?」
ナ「全部やっちゃって!」
ちょうどフライパンには6個全部入るようだったので、入れて揚げた。
ところが!!
やぱりどんどこ分離しちゃって、きれいにあがらなかった。
それを見たナマハゲ
ナ「あ~あ・・グチャグチャだなあ・・。一気にフライパンに入れすぎだ~!冷凍食品っていうのは一度にこんなに入れたら油の温度がさがってしまうの~!  あ~・・グチャグチャだ」
う「(イラっとしながら)えええ?!冷凍食品だったんですか?」
ナ「そうだよ~。ちょっと凍ってたでしょう?」
う「い~え~!全く凍ってなくて底の部分がデロデロでしたから、冷凍食品ではなかったですよ~?」←精一杯のイヤミ
ナ「・・そうか?(声が小さくなった)じゃあそのせいかもな・・ハ~(ため息)。」

あたしだってね、もう10年以上主婦やってるわけですよ。
それを若い嫁に言うみたいにやたらと指導したがるのがむかつくわ。
冷凍食品を一度に大量に油に入れないなんて知ってるっちゅ~の!
しかもコンロ右側の「揚げ物センサー(温度を設定してキープしてくれるやつ)」を使おうとしたら、
ナ「狭いから左の使って!」って言いやがって。
それで油の温度が~なんていわれるのは腹が立つっちゅ~の。何のためのセンサーよねえ?
それに最初温度があがるのを待ってたら、まだ油が温まらないうちに
「もう入れていいから」って入れさせたのはアンタだよ!
パン粉パラパラしてみても、まだジュ~って言わないうちにだよ???
それこそ間違ってるんじゃないの???
ナマハゲは自己流の料理法を押し付けてくるのでほんとに腹が立つのよね。←一般的なことと違う


また、食後の雑談中。
仙台の兄たちから父の日に贈られて来たモノの話をしていた時。
ダーリン「あれ?うちは何送ったっけ」
うさりさ「干物だよ。干物のセット」

↓コレ


ダーリン「どうだった?」
ナマハゲ「なんかうすっぺらかったなあ~」
ダーリン「そうなの?」
ナマハゲ「うすっぺらかったよお~ペラッペラ!」
うさりさ「老舗ですごく評判のいい干物屋さんで、被災したけどがんばっている会社なんですよ」
ナマハゲ「被災したとこだからろくな魚があがらないのかも知れないな~」

・・・・100歩ゆずって薄っぺらかったといいたいのは許すけど、お世辞にも「おいしかった」の一言はなかった。
父の日に贈ったのにどうよ??それは。
その会社が福島のいわきってのが気に入らなかったみたい。
魚は全部他県で採れたの魚だし、もちろん避難区域ではない。
だいたい放射線も、40歳過ぎたら関係ないって言うじゃないの。
そういうの気にしすぎるのはだいたい老人だよね。

気に入らないにしても、うすっぺらかったにしても、いまいちだったとしても、
それをハッキリ贈った相手に言うってどういう神経してるんだろうね。
アンタが作った料理、決しておいしくないものでもおいしいって言って食べてるってのに。
50年近く主婦してるわりにっていう味付けけっこうあるんだよ!(怒)
本当に贈りがいのないババアだ!(失礼!)


そしてそして!
花火の帰り道酔っ払ったダーリンは、コウサギを連れたあたしに「右歩け!」とか「前を見ろ!」とか「人にぶつかるな!」とかやたらうるさかった。
その話をしていた時のこと
ナマハゲ「アドバイスと思って聞けばいいんだ~」
・・・はあ?酔ってる人の言うことまともに聞けって?
ダーリン最初コウサギをダッコして歩いていたけど、車椅子の人にぶつかっていったりとあぶなかったんだよ。
背中たたいて大きな声で「車椅子があるから!」って言ってるのに聞こえてなかったらしいし・・。
そんな一番危ないことするやつの言うこと聞けってか!


また、コウサギがナマハゲたちに(どう誘導尋問されたか知らないが)「車でおでかけするとパパとママがケンカする」みたいな話をしたらしい。
それを私にナマハゲが言ってきたので
うさりさ「車に乗ると『バカヤロ~』とか『このヘタクソがよ~!』とかそういう悪い言葉をず~~~っと使ってるので注意しているんですけど、それに対してうるせ~!って返すものでちょっといい争いみたいになるんです」と言うと
ナマハゲ「注意っていうのも、子供にとってはケンカに聞こえるんだ!」
だってよ。
あたしの本当の注意はアドバイスにとれとは息子にいわね~のかよ。



ま、全部言うときりがないのでこの辺で。
本当のナマハゲに連れて行かれてしまえ!「悪い姑さいね~が~??」ってさ!

ストレスいっぱいの帰省でした・・。


帰宅は早かったのでぽっちゃんのお迎えに。
ぽっちゃんはお薬も飲んで元気だったよ♪よかった~!
家族そろって我が家が一番!
これでもうしばらく帰省しないでいいと思うとすがすがしいわ!!
冬は何があっても絶対帰るもんか~!!!!!










神戸のたび~その2~

2008-10-09 | 
さて続きです~~

朝、うちの部屋はみんな早起き。ちゃんと7時には全員起きていたよ。
あたしは夜中数回目が覚めてしまった。
せっかく朝まで寝ていられるっていうのに、すっかり起きる習慣になってるんだよね~もったいない・・
でもベットの真ん中で寝られたことがうれしい
しかしルネさんの情報によるとあたし「ベットの真ん中で本当に大の字になって寝てた」らしいやだ~恥ずかしい
朝シャワーしたあたし。なんか首が凝って頭痛がしてきたのよね。
隣部屋のラビドンが山ほど薬を持っていたとの情報を得て、お薬をもらいに。
ほんとにたくさん持ってたよ。ラビドン母さんありがとう!

さて、ロビーに9時集合してレッツゴー!しかし天気はあいにくの
ホテルを出たところであたしが「昨日の遊覧船のチケット持ってる~?」とみなさんに確認。
遊覧船のチケットがこれから向かう先のセットチケットとなっていて、持って行かないといけなかったのだ。
そこで気がついた・・あたしチケット持ってるけど、チケットを入れていたはずの定期いれ(suica入れ)がない!!
ぎゃあ~!suicaチャージしてきたばかりなのにい~~
昨日の1万円事件が頭をよぎった。そうだ!あのとき探して出したから落としたかも!!!
今いる場所は、まさにそのコンビニ前だったのだ。
すぐにコンビニに走って「定期いれの落し物ありませんか?!」と聞くと、すぐに出てきた~よかった~~~!!!
なんか昨日からあたしどうかしてるわ・・。
のちに今回のあたし、レガシーさんに「大丈夫?うさりさちゃん今日はぎょっちゃんだから気をつけてね!」と言われた。
ぎょっちゃん=サザエさんバリのうっかりさん というような意味である
うん、なかなかうまい使い方だね
しかし今回それほどぎょっちゃんのうっかり具合を見てないなあ~。
(まあいつものようにつまづいたりはしてたけどね:笑)
 

今日はまず神戸花鳥園。鳥好きの集まりなのに、いまいちテンションがあがっていない私たち・・。
花鳥園内にあった「こんぱまる」(鳥ショップ)がこの旅行の寸前の9月いっぱいで閉店になってしまったから・・。
神戸花鳥園は以前行った掛川花鳥園と同じ系列だけど、掛川ほどふれあえる鳥さんがいないんだって。
だからこんぱまるにいたインコちゃんやオウムちゃんが人懐っこくて楽しめたらしいのだ。
あ~それなのにそれなのに・・なぜこのタイミングで~~~~~
日ごろの行いはみないいはずのなのに~~。←怪しい

それでも荷物を預けて中に入って、まずは一目散に鳥ちゃんのいるところへ。
大きな池があってカモちゃんたちがたくさんいるう~~♪
白鳥や黒鳥や他の鳥もいるのよ♪そして鯉も馬鹿でかいのがたくさんいるう~~~
早速餌を¥100で購入。しばし水鳥ゾーンで遊ぶ。
コピー ~ DSCF0749
エサがほしいカモちゃんたちは、同じく必死な鯉たちの上をガンガン歩く(笑)
手からちゃんと食べてくれてかわいいのお♪
は~こんな池のある豪邸があったなら・・と誰もが思う。
楽しく遊んでいるとどひちゃんが
「みんなこんなとこで捕まってちゃダメだよ!先に進まないと!お腹のすいている今が一番狙い目なんだから!」と言ってくれたので、私とサッチちゃんとどひちゃんは先に進むことにした。

ふくろうちゃんたちのいるところをちょっとだけ見て進み、オオハシのいるところにやってきた♪
早速エサを買う3人。すかさずやってくるオオハシちゃん!
腕にとまってエサを食べてくれるう~~♪
かわいくって楽しくって、2個もエサ買っちゃったよ
コピー ~ DSCF0760
こんな風に写真も撮れるのよん♪

しばし満喫して、隣のエボシちゃんのところへ。
だいちゃんというすごくおりこうさんのエボシちゃんにエサをあげる。
下のとまり木までおりてくれてかわいい~♪
しかし顔は恐竜っぽいのね
コピー ~ DSCF0772
九官鳥のキューちゃんもかわいかったし、カンムリバトもかわいかった♪
他にも白いキュートな鳥ちゃんや、うずらちゃんなどもいたよ
コピー ~ 2008_1005puku500154
しばらくするとみんなもエボシやオオハシゾーンへやってきて合流。
おのおの写真撮影会が行われた(笑)
コピー ~ DSCF0774
↑あたしの撮った「エボシと一緒にチーズ♪」写真
 まるでエボシちゃんも一緒に来た団体の一員ようである

ちょっとするとミミズクフクロウゾーンで飛行訓練ショーが始まった。
成功するとエサの「鶏肉」がもらえるんだけど、その鶏肉が普通の肉じゃなく・・内臓まわりとか、部分的なものなのだよね・・。
一度思いっきりインコくらいの大きさのふとももが足つきでお口から出てるのを見たよ・・まあ鼠さんよりはいいけどね・・。
コピー ~ DSCF0788
↑なんだかこんなへんな顔を撮ってしまった

あとはぺんぎんダッコの整理券をゲットしていたらしいので見に行く。
団体は1組1枚といわれていたので、別グループのふりしてもらったらしい(というかもらうヒトがあんまりいなかったんだよね。みな知らないのか?)
コピー ~ DSCF0797
ぺんぺんのたくさんいる池に向かい、ぎょっちゃんとラビドンがダッコできることになった。
で、ぎょっちゃんがまずは1人でダッコして撮影。
そのあとすかさずみんな入り込んで団体写真!
ワイワイ騒いでうるさい私たち。ぺんぺんも疲れた模様・・。
撮影後のぎょっちゃんの手のひらは、ぺんぺんのニオイがした(笑)池くせ~
続いてラビドンがぺんぺんをダッコしたんだけど、もうぺんぺんのやる気は0
やる気なくうなだれて、見ている私たちは大笑い!←あたしらのせいだけど
そんなやる気のないペンペンと、先ほど写真に入れなかったヒトたちが入り撮影
いや~楽しかったねえ♪

最後はフクロウちゃんたちを眺めたり、お土産を買ったりして終了~。
コピー ~ DSCF0802
コピー ~ DSCF0803
あたしはコウサギに、ピヨピヨ鳴るピンクのぺんぺんを買ったよん♪
思ってた以上に楽しかった!!!やっぱこのメンツだと楽しいねえ♪
コピー ~ CIMG8496

続いて向かったのは南京町!中華街である。
中華街は横浜しかいったことないけど、南京町はちょっと違うね!
横浜のほうがずっと広いけど、南京町は横浜と違って食べ歩くのが基本らしい。
露天がたくさんあるう~~~♪
(横浜はせいぜい豚まんとゴマ団子類くらい)
雨で傘があって邪魔だったけど、あたしたちはそんなこと気にしないで楽しむのだ
コピー ~ scr_k1t0u621ywc1b0e052x0xcd15lr0l8o0
豚まんも食べて、春巻きも食べて、ラーメンも食べた~~♪
雨になんてちっとも負けない私たち~~~

セバちゃんが14時台の新幹線に乗って帰るというので、私も予定を早めて(15:22の新幹線取ってた)一緒に新神戸までタクシーで向かった。
あたしの切符を交換している間にセバとははぐれてしまい(狭い場所でなぜ迷子?!)結局お別れはメールで
あたしは無事14:46の新幹線に乗って東京へ~~。
そのまま実家へコウサギをお迎えに。
ピンポーンと鳴らしてドアを開けると、ビックリ顔のコウサギが
2秒ほどポカーンとして、きゃ~~♪と笑顔になった。
ダッコしていっぱいチュウしちゃったよお~

コウサギはあたしを探すこともなく、グズルこともなく、夜もよく寝て、公園でお友達とたくさん遊んで、ご飯も驚くほどモリモリ食べたらしい
まったく手がかからなかったよ~と母も褒め称えていた。
イイコでいてくれてよかった~~♪
ジジちゃん(実父)は朝、さんざんコウサギに「カンパ~イ」を強要されていたらしいけど
ダーリンも合流して、みんなでお土産の豚まんと点心を食べた♪
コウサギとあたしはお風呂をいただき帰宅。
すぐにコウサギを寝かせた。

さて部屋の中は・・「一生懸命片付けた!」とダーリンが言うほど片付いてないね。でかけるときと変わらない程度。
つ~ことは、自分が散らかしたものを片付けただけみたいよ・・。
で、洗い物は残されていた。
・・くそ・・仕方ないな・・・
あたしが洗ったさ~!!!!眠かったけどさ!
まあコウサギの面倒みてくれたから多めにみてやるよ!

というわけでとても楽しい旅行でした。
やっぱり気を使うヒトもいないし、ノリのいい気の合うヒトたちで集まった旅だったからメチャクチャオモロイ!!
これからも一緒に旅してくれい♪お疲れ様でした~~。





ききの退院決定☆南房総の旅

2008-09-26 | 
インコのききの退院が決まりました~♪
明日朝お迎えに行って来ます。やった~!
というわけで、先日の旅の様子をアップしまっす。



日曜日、南房総に旅行へ行ってきました。ダーリンが月曜日休みとったの。
ダーリンが前から行きたいと言っていた「タラバカニ食べ放題」の宿が、今月は2人目半額キャンペーンをしていたから。まあちょうどおつきあい記念日だったのもあってね(10年よ~)
ききの入院があったし、行くかどうか少し悩んだけど・・重篤な病気じゃなかったこと、千葉なので何かあればすぐに戻れる近さだったことで行くことにしたのだ。

当日朝はおにぎりやカラ揚げ・エリンギ炒めなどなどでお弁当製作。
(リロタンはBFとおにぎりだけど)
うさぎのポーちゃんに大量のご飯を入れて、朝9:00すぎに出発!
まず最初の行き先は、マザー牧場♪
ヤフオクで2枚¥400でゲットしていたの。うふふふ~♪←この価格で落とせたのもかなりスゴイ
到着してアンヨのコウサギはご機嫌で、ワンコを見て喜んだり、お花を見て走ったり☆
サルビアの花畑がすごくキレイで、真っ赤な絨毯みたいだったよ
だけどコウサギ坂道でこけておでこから落下して号泣・・そのあとはダッコ(ベビーカーはイヤだそうな)。
羊の大行進では、坂道を走って下ってくる羊たちの群れに大はしゃぎ!!
そのあとふれあいタイムに、牧羊犬を触らせてもらったり、羊の腰をポンポンしたり、羊に顔につつかれたりして楽しそうだったよ。
コピー ~ DSCF0674
そんなコウサギを見ていた私とダーリンも楽しかった♪

雨が降りそうな微妙な天気で、時折雨がポツっときたりしていたので早めにお昼ご飯にした。
外で食べるご飯はおいしいよね♪コウサギもおにぎりやふかしたおイモなどパクパク食べた☆
牧場の牛乳も一緒に飲んだ。ビンのまわりに乳脂肪分がついていて新鮮そう!
これがコウサギすごくおいしかったらしく、ほとんどひと瓶1人で飲んでしまった
食後雨が降り出してきたので、ドームシアターで行われている「シープショー」を見学。
ただ毛刈りを見せるくらいかと思ったら、牧羊犬が3匹登場してきて会場内を走り回ったり、羊の上を歩いたり乗っかったりしていてすごく面白い!
コウサギも「きゃああ~~~~~!!!!!」ともうはしゃぎすぎってなくらいはしゃいだ(笑)
子犬たちがステージに登場するともうすっかり興奮状態で、尻尾をパタパタしてるのを見て自分も手を振ったりしていた。
ああ連れてきたかいがあったよお~~♪

で、お土産を見たり、歩かせたりして・・・朝からまったく昼寝をしてなかったお嬢さんは15時に撃沈☆
そしたら丁度雨がひどくなってきて、雨宿りをしていたら土砂降りに!!
早く宿へ向かおうということで、さっさと車に乗って移動した。
本当は牛の乳搾りも見せたかったんだけどなあ・・それはまた今度ね

宿に到着。ツインの洋室で狭いといえば狭かったけど、ベットはゆったりシングルだったのでコウサギと寝ても大丈夫そうだった。
ちょっと休憩したらもう夕飯の時間になった。
タラバカニ食べ放題のバイキングスタイルだったんだけど、コウサギはチュルチュル(そうめん)ばかり食べていた
他にもいろいろ温野菜とかコロッケとか散らし寿司とかあったのにぜんぜん食べなかった。
とにかく「チュルチュル!」とそうめんの入った器を指差して泣いて主張。
あと口にしたのは、トマトとホワイトシチューをちょっとと、デザートのライチとゼリー
・・まあお昼たくさん食べたしね・・。
BFなんて開けても食べなさそうだったのでチュルチュル三昧にさせておいた。
野菜ジュースも飲んでたし、まあ今日くらいいいかなっと。
さて、大人はといえば、ダーリンはとにかく必死にタラバカニをむきまくっていた。
私はコウサギに食べさせるのが忙しかったので、もちろん私の分もね♪
いや~人にむいてもらうカニはうまいね!(笑)手も汚れないし。
他にもロースとポークとかおいしいものいろいろあったし満足満足♪

食べ終わってマッサージイス周辺で少しコウサギと遊んだり(ガラガラなのだ)。
しかしコウサギが一番喜んだのは、ホテル内のゲームセンター。
きゃあ~~♪っと奇声をあげながら駆けていった(汗)
コピー ~ DSCF0686
最近ダーリンがゲーセンに連れて行くから、楽しいところだと覚えてしまったらしい
まあいろいろ動いてたり、ピカピカしてたり、いろんなボタンやレバーがついてて楽しいよね・・
「まだ遊ぶ!」とがんばるので部屋に戻るのが大変だったよ~。

お風呂はコウサギとダーリンで一緒に入ってもらった。
あたしはゆ~~っくりと大浴場でお風呂を楽しみ、寝湯でダラリとすごしたり。
これだけで疲れがとれる~~~
コウサギはというと、最初はちょっとグズグズ言ったそうだけどシャワーで遊ばせたら楽しくなったらしく、ご機嫌で入浴できたらしい。←あたしより遅かったもんね
なんだか疲れた私とダーリンはコウサギとともに寝てしまった・・。

そして夜・・数回ほどコウサギが寝ぼけてうなったり泣いたりしてたびたび添い乳。
でも夜泣きってのはなかったんだけど・・。
朝方のこと。(ここから先は怖い話です)
夢の中でホテルに1人でいた私。部屋の中は実際泊まっていたホテルとはちょっと違っていた。
で、ベットの前にあるテーブルの上に上半身だけのの神主さんのような人がいて、夢の中の私はそれを見ないふりして過ごしていたんだけど・・・・。
赤い烏帽子が珍しくて白髪まじりの短髪のおじさんの顔が気になって、鏡ごしにちらりと見てしまった。
そしたらそのおじさんと目があっちゃって(かなり怖かった)、「マズイ!ヤバイ気がする!」って思ったら夢から覚めた・・・そしたらすぐに金縛り!
やっべ~~あれ絶対見たらダメだったなあ~~と思いながら、出せない声を絞り出してダーリンに助けを求めた。
ダーリンはすぐに起きて「うさりさっち!!」って揺り動かしてくれた。
(いつも金縛りのときは起きてくれるんだよね。普通に起こすときは起きないくせに:笑)
助かった~~。ほんとに意識飛びそうな金縛りだったんだよ~。
私の声が「あ・~~~う~~ええええええ・・」とかなり怖かったらしいけど(笑)。
コウサギはグッスリ寝ていてまだ4時すぎだったのでもう一眠り。
ダーリンは朝6時前に起きて、散歩へでかけてしまった。
7時に起きてダーリンに帰るようにと電話して、コウサギと朝風呂。
そしたらオムツはずした途端にシッコもらされた~~

急いでオムツで吸収させて、おしりふきで床をふいたさ・・。
でも朝からの風呂は気持ちよかった♪

朝のバイキングもまあまあな感じ。
コウサギはほうれん草おひたしとシラスを入れた納豆ご飯とトマトをパクパク食べた♪
そしてチェックアウト。料金は¥13000くらい(激安)。乳幼児施設使用料¥1500を入れた金額。
タラバをあれだけ食べられてこの値段はいいね!部屋もきれいだったしね。

帰りは灯台のある「関東最南端」の地へ行ったり、道の駅で買い物して足湯したり、お刺身を食べたり。
コピー ~ DSCF0694
コピー ~ DSCF0701
充実した旅だった~。
またもう少しコウサギが大きくなったら行きたいな。
そしたら地引網漁の体験とか釣りとかできるもんね。
その時が楽しみだ!