うさぎとかめ

ひとやすみ、ひとやすみ・・・

嘔吐下痢

2007年03月21日 | 子どものこと
保育園に行き始めた次女モンちゃん。
4日目にして、今度は『嘔吐下痢症』です。

おもいっきり温室育ちですからね~(笑)
保育園に行き始めたのはいいけど、これでは
先が思いやられます
先週の金曜日。保育園にいく朝、あんまり食欲が・・・。
そしたら、園で午前中に2回。昼食後1回。
食べたものをもどしたそうです。
そのまえに風邪をもらってきていて、たんがからんでいたので
そのせいかな~と私も先生達も思っていたみたいだけど。

家に帰ってきて、おやつを食べたら、激しく2回吐きました。
すぐに小児科へ。
  先生「ママ~これは、すごーく嫌な感じよ~~」
風邪のウィルスがお腹にきちゃったか、嘔吐下痢とのこと。
吐き気止めの座薬を入れてもらって、帰ってきたけど、
その日は、もう昼も夜も、とにかくよく吐きました。

そして2日目は、発熱!下痢がはじまりました。
長女も冬休みに罹ったけど、やはり小さい子は症状も重いし
看病も大変。あっという間に脱水症状も・・・。
寝ている間も、下痢や吐き気がひどいので、
夜も部屋の電気を消せない日が続きました。

3日目は、とうとう保健所の休日診療へ。
急患センターへ?とも迷ったのですが、何時間も待たなければ
診てもらえないし、いつも2,3人しかいないから、と
近くの保健所に行ったのですが、ここでも2時間待ち。
症状の重い人が多く、みんなソファーに毛布で横になり
診察を待っているような状態でした。

点滴を打って欲しかったけど、もう診療時間を過ぎていて、
「あなたたちも長時間待ったのだろうけど、ここではもう」
「急患センターなら今からでも点滴をうけれるから」と
言われたけれど、また何時間も待たないといけないし・・・。
最悪夜中に出直すことになっても・・・とお薬をもらって
水分の与え方などの指導をうけて、自宅へ戻りました。

「なんでもっと早く連れて来ないんだ」
「いったいこの子は元気なときは何キロあるんですか」
当番の先生に、こってりしぼられました。
何も処置もしていないのに、突如このあと元気になった
モンちゃんでしたが・・・・

4日目、もうろうとした世界から復活したモンちゃん。
ちょっと元気になって、食事をはじめたのですが・・・
・・・・すんごい下痢で・・・

再度、洗濯物の嵐です。
もう~じゅうたんも、キルトカバーも、もう3枚目。
シーツも布団カバーも、タオル類は言うに及ばず。
もちろんお着替えも次から次へと。

何回洗濯機もまわしたか~?夜は旦那さまにコインランドリーへも
行ってもらいました。お風呂の浴室乾燥機もフル稼働!!
モンちゃん自身も何度もシャワーで洗い流さないと。

5日目の今日も、似たような感じです。
もう、とことん下痢とつきあっていかなくては・・・
だいぶ元気がでてきたモンちゃんですが、この数日で
とってもほっそり・・・軽~くなってしまいました。

あとは、家族にうつらないか心配・・・・

健康は、何事にもかえがたいですね。
しみじみ、そう思いました。
モンちゃんも、早く元気にならないかな~~?

この時期になって、インフルエンザなんかもまた流行りだした様子。
みなさまも、どうかご自愛くださいね。

月曜日の朝、小児科に行こうとしたんだけど、診察開始の30分前。
病院に着いたら、長蛇の列・・・・・・
診察時間の確認をしたら、院長先生が95分待ち。
ヘルプの先生が45分待ちでした。そのまま帰ってきちゃった・・・






最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モンちゃーん (さっちん)
2007-03-21 05:32:44
モンちゃん。。。大丈夫かなー?急患センターってそんなに待つんですね。。。うちのチビは今まで、幸いにもお世話になったことありませんが。。。もっと、たくさん、そういう病院なんかあってほしいですよね。。。しかし、嘔吐下痢ってひどいもんですねー。
モンちゃん早くよくなれー
返信する
((ヽ(゜〇゜;)オロオロ(;゜〇゜)ノ)) (のろかめ)
2007-03-21 05:47:00
C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
お見舞いカメぇ~(o*。_。)oペコッ
モンちゃん、はやく良くなってねぺこ <(_ _)>
が( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄△ ̄)れ(。 ̄O ̄)♪
o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
返信する
モンちゃん頑張って! (おひさまママ)
2007-03-21 07:33:54
なぽさんお疲れさまです。
うちもあーちゃんが初冬にやりました、嘔吐下痢。
小さい子はほんと、お世話が大変ですよね。
全然食べなくて大変でした。洗濯も一日中していました。
特に嘔吐があるうちは、本当に大変!!
上の子には全然うつりませんでしたよ。私は一日くらい気持悪くなりました。
期限も悪くなっちゃって一日中涙をながしている子供を「大丈夫大丈夫」って背中をさすりながら抱っこしていました。
お世話をするお母さんが一番あぶないのでなぽさんも気をつけてくださいね。
モンちゃんヤクルトってのんでいます?
ヤクルトってウンチが緩い時すごくきくんですってね。
うちは上の子がもともと凄くゆるいタイプなので、子供が下痢をするとヤクルト買いだめします。
お大事にね!
返信する
なぽさん....おはよう御座います. (お気楽で--す.)
2007-03-21 10:49:23
先に 書きます...カキコ 入りません...

サテサテ お姫様大変です....一刻も早く 元気になって欲しいで--す.
なぼさん...体調崩さないように 頑張ってください.
又 遊びに 来ます.
返信する
(ノω・、) クスン (桜子)
2007-03-21 11:07:21
なぽちゃん(。・ω・。)ノコンチャ☆・゜:*:゜
大変な日が続いてますね。。。
モンちゃん、大丈夫かな(T∀T)ウルウル
お見舞い申し上げます☆
と、共にご家族にも感染らなきゃいいけど。
大変な時期だから、なぽちゃんも
くれぐれも用心して下さいね☆
お大事に
返信する
お大事に (アプリコット)
2007-03-21 14:25:06
モンちゃん大変ですね。
小さい身体で…と思うと本当にかわいそう。
嘔吐下痢は小さい子ほど酷いような気がします。
少しずつ丈夫になって感染し難くなると思いますよ。
モンちゃんはもちろんですが、なぽさんもこの時期の看病は体力的にも大変でしょう。
親も感染する可能性大ですから、免疫力が低下しないよう、休める時に休んで、栄養を十分取ってくださいね。
お大事に。
返信する
大丈夫かな? (のいちゃん)
2007-03-21 21:14:17
モンちゃん大変ですね。
嘔吐下痢ってほんとつらそうですね。
これまた看病も大変そう。
私達もこの前インフルエンザになって
大変だった~って思っていたけど
嘔吐下痢に比べるとぜんぜんだわ…って思います。

モンちゃんも早くよくなって
なぽさんも感染などしませんように。。。
ほんと休めるときにしっかり休んで下さいね。
返信する
ありがとうございます、お返事です^^ (なぽ)
2007-03-22 12:13:38
モンちゃんにたくさんのお見舞いのコメントを
ありがとうございます。まだ下痢があるものの、
少しずつ元気がでてきたモンちゃんです。
ご心配をおかけしましたね


さっちんさんへ。
 そうなんですよ~急患センターは普段でも
 2時間くらいは待つから、この時期だと・・・
 それも小児科でも内科的なものしか診てくれないし。
 ケガややけどのようなものだと門前払いです。
 でも急患診療所も市内に6箇所あるから、
 いいほうかな~と思います。
 私の地元だと、救急病院に運ぶしかないから。

 急患センターに行ったことがないのは、
 すごくいいことだと思いますよ。長女なんか
 急患センターに救急外科に、いっぱいいきました。



のろかめさんへ。
 ご心配おかけしました。
 モンちゃんにお見舞いありがとう~~~。

 まだフラフラしながらですが、起きてきて、
 いつものように遊びだしたモンちゃんです。
 下痢がはやく治まるといいけど・・・
 小さくても、食べ物を選んで食べています。不思議。
 もうちょっと・・・って感じなんですけどね~。


おひさまママさんへ。
 ありがとう!!
 回復期に無理をすると下痢が長引く・・というので
 おかゆなんかを炊いてみたけど食べてくれなくって。
 昨夜遅くに、旦那さまにヤクルトを買ってきて
 もらいました!!いいことを教えてもらいました。
 お腹がウィルスにやられてるから、良い菌を
 増やすといいのかな?ヨーグルトをモンちゃんが
 食べないので、助かりました!!

 やはり嘔吐の間が大変で・・・とても苦しそうに
 泣きながら吐きつづけていました。
 私も抱いてあげることしかできないし、つらかった。
 お腹の大きい私のほうが着替えが足りなくなったり(汗)
 この時期もらっちゃうもんか~って一生懸命
 手洗いをしています。逃げ切れるといいけどな。


お気楽さんへ。
 ありがとうございます。
 なんとか今のところ家族は大丈夫みたい。
 潜伏期間も短いので、なんとか逃げ切れるといいけれど。

 長女は、保育園にいっていたのに、嘔吐下痢を
 したことがなくって、今回はびっくりしました。
 こうやって少しずつ強くなっていくのでしょうが。
 モンちゃんもちょっとずつ元気になってます。
 健康は、とっても大切なものですね。
 しみじみ思いました。



 
返信する
ありがとうございます。お返事のつづきです^^ (なぽ)
2007-03-22 12:29:29
桜子さんへ。
 ご心配をおかけしました。
 あたたかいコメントをありがとうございます。

 気の弱い?旦那さまが「俺もなんだかお腹が」なんて
 言ってますが、なんとかいまのところ家族は
 大丈夫みたいです。
 このまま無事にやり過ごせるといいけれど。
 お姉ちゃんもあと1日で春休みなんですよね。

 一生懸命手洗いしています。
 健康って、ありがたいものですね。
 あたりまえずぎて、普段は思わなかったけど。


アプリコットさんへ。
 ありがとうございます。
 モンちゃんも普段どおりというわけにはいかないけど
 だいぶ良くなってきました。
 長女は、保育園っ子だったわりには、小さい頃に
 嘔吐下痢を経験したことがなくって。
 この冬が最初でした。
 
 もう、苦しんでいるわが子を前に、何も出来ない
 ことが、とても辛かったです。
 あらためて、家族の健康って大事なんだなと
 感じているところ。
 やっと今日から暖かくなってきました。
 流行り病もちょっとずつ落ち着いてくれると
 いいな~と思っています。
 


のいちゃんさんへ。
 ありがとうございます。
 インフルエンザもここにきて、すんごく
 流行ってますね!今回、我が家は免れそう?かな。
 私以外は予防接種をしたんですが、型があったのかな?
 お姉ちゃんもあと1日で春休みなので、なんとか
 逃げ切ってほしいな~と思います。

 とにかく小さい子の嘔吐下痢はひどいですね。
 嘔吐に下痢に高熱。この三拍子が揃ったら
 もうどうしようもないような気がします。
 とにかく苦しそうに嘔吐し続ける娘を
 抱くことしか出来なくって、とても辛い思いをしました。
 もちろん洗い物もすごかったけど・・・・

 いまは、機嫌悪&はんぱに元気な娘に手を焼いてます。
 熱でぐったり・・・なのも懐かしい・・・(苦笑)
 なにより、健康は大切ですね^^
 改めて思いました。


返信する

コメントを投稿