
ヨーグルトケーキを焼きました。
いつも上手く作れないの。ちょっと配合をかえてみたけど、
前回のほうが美味しかったな・・・。しょぼん。
水切りヨーグルト500g分
生クリーム1パック
三温糖 大さじ6
卵 2個
レモン汁 大さじ1
薄力粉 大さじ山盛り2杯
180度オーブンで35分
小麦粉を2~3倍にしてみたけど、中途半端な感じでした。
やはり、小麦粉は大さじ2、で。もしくは、本格的に多く!
さっぱりとしていて子供達には人気なので(簡単だし)
暑いあいだに、もう一回くらい焼いてみることにします。
いつも手抜きをして、グラタン皿のようなものに焼いて
子供達にスプーンを手渡すだけ・・・だったので(あいかわらず手抜き)
いつもブログに遊びにきてくださる「やよいさん」が
アレンジして焼いてくださってて。(←TBいただきました^^)
「きちんと焼けば、型から抜けるのね?」と思った私。(←今さら)
今回、丸型で焼いてみましたが、失敗。
やっぱり、うまくいかないんだわ。

泡立てたわけでもないのに、焼きの最後の5分で
いきなりスフレみたいに膨らんだ~~~~。
(5分前まで型の八分目くらいまでしか膨らんでなかったのに)

あ・・・ちょっと沈んできた・・・・

クッキングペーパーをきちんと敷かずに手抜きしたことが悔やまれる(涙)
食い意地のはった子供達には、そんな事お構いなしだけれど。

型から抜いて、切り分けるのには問題はありませんでした。
冷蔵庫で冷やして、甘さ控えめ、さっぱりケーキ。
小麦粉が少ないと、もうちょっと、こってりしたカンジが
残るんだけどな~~~。
なんでもそうだけど、毎回同じようには作れないの。
まだまだ修行が足りないな~~~~。
いつも上手く作れないの。ちょっと配合をかえてみたけど、
前回のほうが美味しかったな・・・。しょぼん。
水切りヨーグルト500g分
生クリーム1パック
三温糖 大さじ6
卵 2個
レモン汁 大さじ1
薄力粉 大さじ山盛り2杯
180度オーブンで35分
小麦粉を2~3倍にしてみたけど、中途半端な感じでした。
やはり、小麦粉は大さじ2、で。もしくは、本格的に多く!
さっぱりとしていて子供達には人気なので(簡単だし)
暑いあいだに、もう一回くらい焼いてみることにします。
いつも手抜きをして、グラタン皿のようなものに焼いて
子供達にスプーンを手渡すだけ・・・だったので(あいかわらず手抜き)
いつもブログに遊びにきてくださる「やよいさん」が
アレンジして焼いてくださってて。(←TBいただきました^^)
「きちんと焼けば、型から抜けるのね?」と思った私。(←今さら)
今回、丸型で焼いてみましたが、失敗。

やっぱり、うまくいかないんだわ。

泡立てたわけでもないのに、焼きの最後の5分で
いきなりスフレみたいに膨らんだ~~~~。
(5分前まで型の八分目くらいまでしか膨らんでなかったのに)

あ・・・ちょっと沈んできた・・・・

クッキングペーパーをきちんと敷かずに手抜きしたことが悔やまれる(涙)
食い意地のはった子供達には、そんな事お構いなしだけれど。

型から抜いて、切り分けるのには問題はありませんでした。
冷蔵庫で冷やして、甘さ控えめ、さっぱりケーキ。
小麦粉が少ないと、もうちょっと、こってりしたカンジが
残るんだけどな~~~。
なんでもそうだけど、毎回同じようには作れないの。
まだまだ修行が足りないな~~~~。
紹介していただいて、ありがとうございます^^
私の場合は、タルト生地風?クッキー生地風?または、クラッカーなんかを砕いてバターと牛乳を加えたもので土台を作ることも・・・☆クラッカー類を利用するのが、簡単でおすすめで~す^^
タルト生地風はお友達が来るときや、疲れて甘いものが~ってときにお勧めです☆(タルト生地風?のレシピ必要だったら言ってください☆と言っても研究中であまり参考にならないかも!?ですが;;)
わーい、レシピを教えてくださるんですね。
メールアドレス持参で、お願いをしに~~~
ケーキって配合でかなりかわっちゃいますね。
レシピが重要。
いつも適当な私・・・反省です。
ぐるぐる混ぜるだけだったり、焼きっぱなしのケーキは
おやつにぴったりなので、なんとか美味しくできるように
なりたいな~~~~。
よろしくお願いいたします~。