goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽちぽち日記

 ウサギ(名前:ちゃま)の事
 育児(jiji/2004.7 生)の事
 毎日の中で思った事 等

JIJIの絵

2009年01月14日 23時52分28秒 | JIJI、作品
JIJIが幼稚園から大きな筒を持って帰ってきました。

「こうやって遊ぶんよ」と剣に見立てて振り回してたし、何かの広告(ポスター?)の裏のような物だったので、幼稚園で剣を作って遊んだのかなぁ~って思ってたら。

「これ、絵なんよねー。先生がこんなに固くしてしまった」と呟いてる。

え? 絵? 

普段、幼稚園で絵が描けなくて号泣してしまうJIJI。
家でも、ほとんど描かないのに???

半信半疑で開いて見ると、大きな紙にJIJIにしては大きく絵を描いててビックリ

すごーい(親ばか
こんなに上手に描けて(本心で言ってる)

でも何の絵?

絵を描いてくれただけで嬉しくて大喜びしてる私を見て、JIJIの方からベラベラと誇らしげに説明してくれました。

「これはね、アメリカの桜の木。あとね、りんご狩りの絵」

わぁ、りんごが描けてる。凄い。かわいい
1歳と2歳の時に、ご近所さん2家族と一緒にりんご狩りに行ったもんね。
その絵かな。

桜ってピンクやし、木も茶色やし、しかもノビノビ描けてて、いい感じ

でもなんでアメリカの桜なんかな???
今まで、絵を描こうともしなかった子だけに本当に驚きです

JIJIの絵に対する拒否反応は、ベテラン先生をも困らせてしまうほどで、先生も前回の個人懇談の時に絵についてお話してくれました。

先生も気にかけてくれてたから、色々と言葉掛けとかして促してくれたのかな?
JIJIの話だと「描いたのは僕だけ」って。
うーん。いまいち状況がわからないけど・・・まぁ、いっか

嬉しくて嬉しくていっぱい誉めてムギューってして、家の中で1番目立つところに貼って飾ってます。
家のカレンダーよりも大きいんですけどね

JIJIも気分が良かったのか「明日も絵を描いてくるね。お母さんの絵を描いてあげる」と言ってくれたり。

今日は嬉しい1日でした(喜びすぎ?)

それ以外の幼稚園の話は敢えて聞きませんでした(またもや現実逃避)

JIJIが寝る前にNIJIが仕事から帰宅。この絵だけは見てもらってまたまた誉めてもらってました。

「アメリカなんよ」とまた言ってたので、NIJIが「JIJI君、アメリカって知ってるん?」と聞くと「うん。英語をしゃべる人が住んでる所やろ?」って答えてたよ

それに「俺、英語が話せるんよ。教えてやろっか?」と言い、トーマスの英語バージョンを耳で覚えてるので、それらしいことを適当に言ってました

インチキ英語ですが、本人は話せてるつもりらしく、それに付き合わされて返事を求められてるNIJIが戸惑いつつ「サンキュー」とか言ってて、笑ってしまいました

仕事の時間が減った分、JIJIと関わる余裕と時間が増えたNIJIです。

次はどんな絵を描いてくれるのかな。
ゆっくりだけど、少しずつ成長してくれてるようで嬉しいです

クリスマスリース

2008年12月21日 09時55分09秒 | JIJI、作品
『しまじろう』の付録で『クリスマスリース』を作りました。
ハサミが苦手。
なにもかも適当…。
でも、その割にはソレナリに見えるのは私の気のせい?
今までこういうのも全く興味ナシでしたが、誘えばなんとか作ってくれるようになったよ。
出来上がったらうれしかったみたいで「飾って」と言われました。
なので、クリスマスまで壁に貼って飾っておきます。
こうやって完成したものを飾ったりすると、自信に繋がるのかな。
このあと、一人で折り紙に糊をつけたり不思議な物体を作ってました。

納豆巻き

2008年12月21日 09時47分33秒 | JIJI、作品
『納豆巻き』だそうです。
折り紙、丸めただけです。
しかも折り紙の裏表が逆です(汗)

「いらっしゃいませー、いらっっしゃいませー」
「ご注文は何にしますか?」と言われて答えても、全く違うモノが出てくる不思議なJIJIショップです(笑)

先生宛の年賀状

2008年12月15日 22時38分18秒 | JIJI、作品
いつもお世話になっている幼稚園の担任の先生と副担任の先生の年賀状。
JIJIに絵を描いてもらったよ(苦手なのにね)
こんな感じ。
まだ完成してないけどど…。
絵を嫌がる割には上手でしょ?(親バカ)
先生宛の年賀状、こんな感じでいいのかな?
よくわからんけど…ま、いっかぁ???

幼稚園から

2008年08月22日 21時26分57秒 | JIJI、作品
幼稚園の担任&副担任の先生からハガキが届きました。

なので、お返事を出しました。
JIJIは自分宛に幼稚園の先生からはがきが届いているというのに、あまり興味を示さず、その反応になんとなくガッカリ…。

お返事も全く書く気のないJIJIを強引に誘いましたが、楽しくなさそうなJIJI。
お絵描きも嫌いだし、字も書けないし、折り紙も嫌い。
そんなJIJIだから、楽しくないのかな?

先生のハガキには折り紙を魚の形に切って貼ってあり、その中にメッセージが書いてありました。
なので、魚好きのJIJIに「JIJIも魚をペッタンする?」というと「うん!」
ようやく元気になってきたよ。
まずは私が魚の形を書きました。私の分(一応見本という事で)とJIJIの分。
そして魚の形を上手に切り抜くのは無理っぽいので、魚型ではなく、楕円か四角で切り抜いてもらう事にしました。
意外とハサミも使えてて、安心。
それをハガキに糊で貼付けました。

それから苦手なペン書き。
私が先生宛てのメッセージを書き、私用の魚に目や口などを描いてみました。
すると「ボクも!」と言って、自分で切り抜いた魚にしましま模様(ニモらしい)と目らしき物体を描いて、魚から思いきりはみだしつつも、頑張って描いてました。

魚の周りに色を塗ってもらおうとしたら、思いきり一色しか使わないので「色々な色を使ったら綺麗かもよ~」なんて言ってみたりして…。

今までの私の方針としては、JIJIが何か描こうとしても「こうしたら?」とか提案せず、JIJIの好きなように描かせるという感じだったのですが、どうやらJIJIには向いてないみたいです。
幼稚園で作ってくる作品などを見たりすると、ある程度「こうやったらいいかも?」的な事を教えてから取り組んだ方が本人のやる気に繋がるようです。
何もない『0』の状態から、何かを創りだすことは難しいみたい。

「何でも好きなものを描いていいんよ」と言われると線路しか描かないし、混乱するみたい。
線路でも良かったのだけど、今回は線路すら描かなかったしね。

それをポストに出して完了。

ついでに(失礼)実家と姉の家にもハガキを出しました。
先生宛のモノは何も描かなかったけど、実家や姉の家用のハガキには「好きな物を描いていいんよ」というと「ココが玄関で、ココがピンポン。そしてね~、これが煙突なんよ~」と、何故か家の絵を描いてました。
しかも、「いろんな色を使ったらキレイかもよ?」と言った私の言葉に忠実になる余り、1番最初に描いたドアやピンポンなどが色々な色で塗りつぶされてしまい、何がなんだかさっぱりわからない絵になってしまいました。

「なんて書きたい?」と聞くと、即効で「だいすき!」と答えてました。うふふ。

今まで家の絵なんて事がなかったのに何故家の絵?
ちょっと考えてみました。
「JIJI君が書いたハガキをさ、郵便屋さんに、おじいちゃんとか○○クン(甥っ子)のおうちに届けてもらおうや」と言ったので、家を書いたのか…。
それとも実家に遊びに行ったり、姉の家(甥っ子の家)に遊びに行ったから『家』の絵を描こうと思ったのか…。

どちらにしても、JIJIが何かを考えながら描く絵はあまり見たことがなかったので、嬉しかったです。
意味不明な絵ですけどね、うふふ。

JIJIの作文(?)

2008年07月23日 21時31分52秒 | JIJI、作品
むかし、むかし
ブロッコリーとトマトがいました。
おじいさんがブロッコリーをちょっと食べました。
おばあさんが水をあげてトマトは咲きました(?)
そして、ブロッコリーは虫さんだらけになったから
「また来年」と空へかえって行きました。

(おしまい)

3歳11ヵ月。もうすぐ4歳のJIJI。
桃太郎のパクリのような文章を作って遊んでいました。
今朝、突然このお話を作ったので、記録しておいたら大きくなって楽しいかも?って思い、慌てて「もう1度言って」とお願いして、書き留めました。
最初に話してくれた方が上手だったのだけど、JIJIも思い付きで話しただけなので、忘れてしまったらしく、2度目はこんな感じになりました。

ブロッコリーとトマトが登場したのは、我が家にブロッコリーとトマトが植えてあるからです。
でもブロッコリーが虫だらけになってたのを見て、とても食べる気になれず『これを見てJIJIがブロッコリー嫌いになったら…』と思ったりもして、JIJIが幼稚園に行ってる間にブロッコリーを処分し、買ってきたブロッコリーを少しだけ「お庭のブロッコリーよ」とウソをついてしまいました。
「少ししかないよ」というJIJIに「他のところは全部虫さんが食べたからね。また来年って言って空にかえったんよ」とウソをついてしまいまして…。

随分前の事なのに覚えているらしくて、作文にされてしまいました。
ちなみにトマトは順調に育ち、1つだけ赤くなってきました。
これはJIJIの目の前で収穫したいと思ってます。

幼稚園でもらってきた「おやくそく」は『お手伝いをするにする』とJIJIが決めました。
という訳で、今、JIJIのお仕事は「トマトに水をあげる事」「ハンドタオルをたたむ事」です。
今朝、トマトに水をあげながら、隣に植えてあったブロッコリーを思い出したんだね。
ごめんね~、ビッシリと虫が蠢いてたブロッコリーを見た時の衝撃がお母さんは今でも忘れられないので、来年は植えてあげないと思います。

JIJI作 Bag

2008年06月18日 13時24分13秒 | JIJI、作品
『しまじろう』のお誕生月号が届いたので、付録の手作りBagに挑戦。

木についてた丸の中を赤く塗ろうとしてたんだけど「あ、はみ出た」ばかり。
いつもなら一度はみ出ると、もうグチャグチャに塗り潰してしまいますが…。
今回は「いい、はみ出ても、大丈夫、大丈夫」と言う私の台詞も耳に入ったらしく、黙々と青で塗り始め「これ、ぶどうよ~」と言ってました。
「お母さんも塗っていいよ」と赤いペンを貸してくれたので、わざとはみ出してみました。イヒヒ。
すると「いい、いい。はみ出ても。大丈夫っちゃ」だって。
こんなふうに言えるようになったのね。
今までは私が失敗すると「もぉ~!」と怒りだしてたので…。
だから、この反応を見てちょっと成長したなぁって、思いました(*^_^*)

うーたん

2008年06月05日 13時33分00秒 | JIJI、作品
JIJIが描いた『うーたん』

私が描いた『うーたん』を見ながら、「ココにこうやって。お腹に3つ丸があってぇ」とブツブツ言いながら、描いてました。

普段ほとんどお絵描きしないし、描いても失敗と自分で思った時点ですぐに塗り潰すし…。
こんなに真剣に描いた絵を初めて見ました。
楽しそうに描いて、しかもすごく真剣に描いてたから、驚きました(*^_^*)

しかも上手じゃない?(親バカ)

母の日プレゼント

2008年05月19日 16時34分53秒 | JIJI、作品
母の日の集いでの、親子ハイキングの時に、子供からお母さんへプレゼントを渡してくれました。
お母さんの絵が描いてある小物入れでした。

お絵かき、苦手なのに描いてくれてありがとう。
先生と一緒に描いたんだって。