goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽちぽち日記

 ウサギ(名前:ちゃま)の事
 育児(jiji/2004.7 生)の事
 毎日の中で思った事 等

リハビリ

2009年11月10日 23時39分18秒 | 腰 メモ
今日は3回目のリハビリでした。

リハビリの後は痛みが増すのですが、前回それを伝えたので、とてもゆっくりなペースでリハビリが行われています。

実際、自分が何をされているのかわからないくらいの力で、痛みで固まってしまった骨をほぐしていってくれてるらしいです。

そのおかげか、前回のリハビリの翌日は立っているだけで、分離すべり症になってる第五腰椎がポキポキと音が鳴るんですけど・・・。
骨が鳴ること自体は悪くないと教えてもらってたので、怖くはなかったのですが、朝の幼稚園バスを待ってる間中、ポキポキと大きな音で鳴るので、やっぱり気になる。

ご近所ママさんにも「あ、今、聞こえたよ」と言われました。ぷぷっ。

先生にこの話をすると「固まってた骨がやわらかくなって動き始めたんやろうね。ひっかかりが良いところで治まるといいね。動き出したって事だから良い事だよ」って言われました。

リハビリの反応は良いみたいです。
まだ少し炎症があるのか、リハビリ中、痛い時もありますが、徐々に治ってる気がします。

毎週通うように言われていたのですが、今日の様子から「隔週にしてみる? その代わりちょっとでもおかしくなったらすぐに電話してくるように」と念を押されました。

総合病院なので、インフルエンザが流行ってる最中、病院に行くのがイヤだったので、通う回数が減ってホッとしました。

何より、私にとってはリハビリの効果はあるみたいです。

MRI検査報告&リハビリ等

2009年10月28日 10時49分20秒 | 腰 メモ
検査日 2009年10月21日

検査部位 腰椎

所見

腰椎撮像。

L5椎体はS1よりも前方に約1/5椎体分ほどすべりを認めます。
L5/S1レベルでは椎間板はS1の上縁とともにL5椎体の後方側に膨隆した形になっています。
分離疑われます。

診断 第5腰椎分離すべり




★麻酔科診療

平成21年10月23日

病名 腰椎分離すべり症

症状 腰部殿部痛

治療方針 神経根ブロック



★リハビリ開始

2009年10月27日