goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽちぽち日記

 ウサギ(名前:ちゃま)の事
 育児(jiji/2004.7 生)の事
 毎日の中で思った事 等

だんごむし

2008年06月21日 17時51分20秒 | 絵本
幼稚園で『だんごむし』という絵本を借りて来ました。
多分、自分で選んだと思うのですが…。

だんごむしはもちろん、だんごむしの赤ちゃん、アリ、他にはカエルがだんごむしを食べてるシーン等が、すごくリアルに描写されていて、虫嫌いの私にはあまり開きたくない絵本です(T-T)

でも最近だんごむしにご執心なので、JIJIは最高に嬉しいみたい(*^_^*)

だんごむしにそっくりなのにクルンと丸まらない虫は『わらじむし』というらしい。
私も勉強になりました(あまり役に立たない知識かも?)

幼稚園文庫

2008年05月02日 22時14分25秒 | 絵本
幼稚園で絵本を借りてきました(*^_^*)
連絡帳に『自分で選んだ本ですよ』と書いてありました。

『あそぼう あそぼう おとうさん』

最近、お父さん大好きになったJIJIらしい選択です。
今日この絵本を読み聞かせたのは、お母さんだけど、お父さんにも読んでもらえるといいね。

「ベニーいえでする」

2007年01月11日 16時43分54秒 | 絵本
「ベニーいえでする」

作: バルブロ・リンドグレン
絵: オーロフ・ランドストローム
訳: 長下 日々
出版社: 徳間書店


図書館で借りてきました。
2歳5ヵ月のjiji。結構気に入ったみたい。

「ぶぅちゃん、ぶぅちゃん」と言って『読んでくれ』と言うよ。

「とりかえっこ」

2007年01月08日 12時48分43秒 | 絵本


「とりかえっこ」さとう わきこ、二俣 英五郎


本棚から自分で選んで持ってきたよ。(jiji:2歳5ヵ月)

思いきり私の好みで買った絵本。
まだ小さかった頃、たまに読み聞かせてたんだけど、トーマスの絵本ばかり見るようになってからは、ほとんど見てなかったので久しぶり。

今日はこの絵本の気分だったのか、読み聞かせてあげると大ウケしながら「もう1回」と言い、何度も読まされました。

どうやら最後の方に出てくるカメさんの鳴き声(?)がjijiの笑いのツボにハマるらしいです。

でこちゃん

2006年12月28日 22時52分13秒 | 絵本


「でこちゃん」つちだのぶこ(著)


この絵本、図書館で借りてきました。(jiji:2歳5ヵ月)

今ではすっかりjijiのお気に入り。

最近はトーマス以外の絵本も読んでくれる(聞いてくれる?)ので、私にとって気分転換にもなるよ。

この「でこちゃん」の前髪、今のjijiの前髪にそっくり~。
jijiに「jiji君の、おでこみたいね」というと、「でこちゃん、でこちゃん」と言って喜んでいました。

それ以来、自分のおでこを指差して「でこちゃん、みたいね」と言ってます。ぷぷっ。

はじめて買った絵本

2006年01月27日 15時07分10秒 | 絵本
響の為にはじめて買った絵本は「うずらちゃんのかくれんぼ」という絵本。

普段は優柔不断な私ですが“ひよこ”が大好きな私なので、この絵本を見た時に迷わず買ってしまいました。
響の為っていうか私が欲しかったから買ったのかも???

この絵本を買った頃はまだ寝返りも出来ない頃だったなぁ。
でもでも、毎日読んであげるうちにだんだん見てくれるようになってきてたの。

おすわりやハイハイが出来るようになった頃には、ねんねする前にお布団から脱走しても「『うずらちゃんのかくれんぼ』読むよぉ~」って言うと急いで戻ってきて、嬉しそうに目を輝かせながら絵本を見てくれてた。

そんな響ですが…今はこの絵本はただページをめくる為だけのものになってきていて、あまり興味を示さなくなってきました。

今の響は車や電車の絵本に夢中です。
そうやって私の好みからどんどん離れていくのね。
でも響にも自分の好きな物が出来たっていうのは成長した証だし、嬉しいことデスね。

「こどもずかん」

2006年01月27日 14時54分42秒 | 絵本
今日は響を連れて絵本のコーナーへ行ったよ。

いろんな絵本があるなか迷わずにスッと手を伸ばしたのは「こどもずかん くるまとでんしゃ」という本でした。
響にとっては少し重たそうな本だったんだけど、すました顔して1ページずつめくって見入ってる。
なんだか大人みたいで笑っちゃいました。
あまりにも真剣に見てたので、買っちゃった。

響って本当に車や電車が大好きなんだなぁ。
特に教えた訳でもないのにな。不思議です。

なんだか最近、色々と買い過ぎな気がする。
でも喜んでくれてるし、いいっか~。
買える時しか買えないしね。


響を乗せたベビーカーでウロウロしてる時に、他の子供が悲鳴をあげた。
響は誰かが大きな声をあげてると必ず、その声よりも更に大きな声で叫ぶんだよね。
今日も他の子に負けないようにはりきって悲鳴をあげてました
なので、通りすがりのおばちゃんが笑ってました。
今日も大きな声で叫んですみません…

本屋さんで響と同じくらいの子供を発見。
子供同士お互い意識しあってる感じがしたので、響が乗ってるベビーカーを近付けてみたよ。
そしたらバイバイってしてくれたの。可愛かったぁ。

その子のママさんともお話してきました。
「女の子ですか?」って聞かれちゃった。
髪が伸びてきてるから女の子と間違われることが多いよ。
そろそろ切らないといけないかなぁ~って思うけど、赤ちゃんらしさが消えそうでもったいない気がして。えへへ。

その子は1才5ヶ月くらいの男の子なんだって。
この前、窓をあけたら窓からオモチャをポイポイ投げられたって言ってました。
どの子もみ~んな元気だね。ぷぷぷっ。