goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽちぽち日記

 ウサギ(名前:ちゃま)の事
 育児(jiji/2004.7 生)の事
 毎日の中で思った事 等

なんとなく似てるけど

2006年10月06日 21時53分38秒 | オモチャ
「ラーニングカーブ社の木製レールシリーズ」の【操車場】が欲しいなぁ~と思いつつ、なんとなくネットで調べてみたら、デラックスでなくても1万円以上すると知り、「こんな高価なオモチャはウチには縁がない」と諦めていたのだけど、先日トイザらスに行ってすごく驚いた事があったよ。

イマジナリウムって書いてある木製の汽車が置いてあるところに、操車場も置いてあったの。
値段は約2000円くらい(正確な値段は忘れた)

「もしかして今もってる木製のレールとも繋がるんじゃないの?」と冗談でnijiと話してたんだけど、だんだん本気になってきて、ついウッカリ(?)買ってしまいました。えへ。

家に帰って、ドキドキしながら箱を開けてみると値段の割に結構良い感じ。
そして家にあったレールと接続してみると…ピッタリ合ったよぉ。ヤッタァ~ッ!!!
『操車場』なんてすごく高くて絶対に買えないって思ってたから嬉しかった。
ちゃんとトーマス達も中に入れることができました。うふふ。
ドアの部分がちょっと堅くてjijiは最初コツがつかめなくて怒りながら遊んでたけど、今は普通に遊んでます。

イマジナリウム…聞いたことなかったんだけど、さっき調べてみたら、トイザらスのオリジナル商品なんだって。

いいもの見つけた~♪

ラーニングカーブ社の操車場は実物を見た事がないので、実際に比べてみると全然違うのかもしれないけど、jijiも私も(多分nijiも)満足してます。


ヘンリー

2006年09月18日 22時30分28秒 | オモチャ
おじいちゃんとおばあちゃんに買ってもらったヘンリー。

今、1番のお気に入り。
トーマスよりも好きみたい。

木製レール、上手に遊べなくてカンシャクを起こしていたので、しばらく実家に置いたままにしてたんだけど、最近少し上手に遊べるようになってきたよ。

自分でレールを繋ぐ事ができるようになりました。
たまに手助けが必要だけど…。

『すごーい、成長したなぁ~』って感心しながら、遊ぶ姿を見てたんだけど、ヘンリーが脱輪したのをキッカケにカンシャクを出してしまったよ。
ヘンリーを投げ、繋いでいたレールをひっくり返し、隣にあったパーシーまで投げ捨てちゃった。パーシーなんてただ側にいただけなのに、投げられてかわいそう。完全にトバッチリだよ。
それまでご機嫌で遊んでたので、豹変ぶりに驚いたよ。
床に投げ捨てた時に大きな音がして、jiji自身もビックリしたみたい。

上手に出来なくて悔しかったんだね。おまけに眠たくなってきてたみたいだし。

木製のオモチャはそれなりに重いし、投げられると被害が大きい。
フローリングがぁ~(そういう問題じゃないけど)

1つ目のヘンリーを投げ捨てて、レールを投げようとした時に「投げたらダメ!」と言うと、隣にあったパーシーも投げたんだけど、パーシーを投げた瞬間「おかあさんに怒られる」と思ったみたいな表情だった。
慌てて泣きながら私にしがみついてきたよ。

興奮状態だったので、その後はそのまま抱っこして落ち着くまで待って「うまく出来んで悔しかったん? でも投げたらいけんよ(ダメよ)」と言うと、また泣きだしちゃった。

その後、二人でパーシーとヘンリーに「ごめんなさい」して、また一緒に遊んでみたんだけど、やっぱり途中でカンシャクを起こしてたよ。

ふぅ~、レールはもう少し押入れに入れておいた方がいいかな。


その後、「ねんねする?」と聞いてみたら「ねんねする」と言ってました。
だいたい「ねんねしよう」とか「ねんねする?」と聞くと「イヤ」というのに、よっぽど眠たかったのかな?
jijiは眠たい時はカンシャク起こしやすいし。


大好きなオモチャで早く上手に遊べるようになるといいね。

こんな感じ?

2006年08月15日 22時06分34秒 | オモチャ
昨日、またまた三輪車に乗りました。

手を置く位置がちょっと違うよね~。
なんか妙に猫背だし。ぷぷ。
でもすごく誇らし気に乗ってる姿がカワイイのです(親ばかです)

この日も、むちゃくちゃ暑かった…。


アンパンマンのお家

2006年08月06日 23時27分51秒 | オモチャ
“ベビーブック”の付録。
アンパンマンの人形とお家
2階建てのお家でトイレやベッド、オフロ、テーブル&イス等もついてるよ。

車やトーマス等が大好きなjijiはきっとこういう女の子っぽいオモチャでは遊ばないだろうなぁ~と思いつつ、組み立ててみました。

例えjijiが遊ばなくても、私はこういうのを作るのが大好きなので、楽しみながら組み立てたよ。

私が組み立ててると興味津々でjijiも寄ってきて手伝って(邪魔して)くれました。

jijiは、私が作ってる最中にもアンパンマンをトイレに座らせて
「うーん、うーん」
(出たらしい)
「じゃあね、バイバイ」(流す時にいつも言ってるので)
「ジャー」(水を流す真似をしながら)
とお話しながら、遊んでました。

どうしてもトイレが気になるらしい。

実際はウンチの時などにトイレに連れていくと泣いちゃうんだよね。
オムツを脱がせてトイレに座らせると「はく、はく(オムツをはく)」と言うのです。
どうやらオムツをはいてないと落ち着いてウンチが出来ないみたい。
オムツをはかせると安心するのか、また気張り始めるよ。
jijiにとってはまだトイレトレの時期じゃないのかな~なんて気楽に考えてます

完成した後は、アンパンマンをベッドに寝かせて「ねんね。ねんね」って言って、ちゃんとお布団もかけてました。
でも頭と足が逆のことが多いけどね。

おやつを食べる時もアンパンマンをイスに座らせて、おやつをお裾分けしてました

最終的には消防車や車をアンパンマンのお家の中に走らせようとしたり、お家の中にあるテーブルをトンネルに見立てて車を中に入れようとして入らない事に対して怒って泣いてました。

どんな遊びをしてても、結局辿り着くのは車のオモチャなのね


三輪車

2006年08月05日 22時32分05秒 | オモチャ
先日、入荷待ちだった三輪車(PUKY:スペシャルオレンジ)がやっと届きました。

組み立てなくちゃいけなかったので、段ボールの中に入ったまま玄関に置いてあったのだけど、今日組み立ててみました。

本当はにじに組み立ててもらうつもりで置いてたんだけど、にじは夜勤あけで朝帰ってきて、今日も夕方から仕事なので、私1人で組み立てたよ。

意外と簡単でした。
女の人でも出来るもんなのねー

で、出来上がった三輪車をまず家の中でjijiに見せると、大喜び
とっても喜んでくれたよ。
頑張って組み立てた甲斐があったよ

昨夜の寝ぼけ行動のせいで、寝不足気味だったのかダラリーンと過ごしてたjijiだけど、三輪車を見るなりキビキビjijiに変身。

元々三輪車にすごく興味を持ってたんだけど、押したがるばかりで乗ろうとしなかったのに、今日は張り切って三輪車に乗り込んでたよ。
三輪車がすごく大きく見えたよ(実際、大きいのかな?)

とりあえず今日は組み立てて終わりにしようと思ってたのだけど(私も寝不足だったので)、jijiが狭い和室で三輪車に乗って一生懸命動き回ろうとしてたので、にじが
「お母さんと一緒に三輪車で散歩に行っておいで」というと、jijiの目がキラリ
仕方なく老体(?)に鞭打って三輪車でお散歩に行ってきたよ

jijiはまだ三輪車をこげないので、私が三輪車についてる押し棒で押して移動。

時間帯がお昼近かったので、すごく暑かった…

いつも行く広場に到着するまでの間、jijiは三輪車に乗ったり押してみたり…御機嫌。
私としてはベビーカーの方が楽かなぁ。

広場に着くと、jijiより1ヶ月お兄ちゃんのお隣さんとバッタリ。
今日はパパさんとお散歩に来てました。
jijiはこの瞬間、三輪車の事をすっかり忘れてしまった様子。

三輪車を置き去りにして、テクテク歩いたり走ったり。元気に動き回ってたよ。

お隣のパパさんから「この三輪車はお父さんの趣味ですか?」って聞かれたんだけど、男の人が好みそうに見えるのかな???

実際に選んだのは私。
この三輪車を注文した時、jijiが唇を切って縫った後だったので、安定感のあるしっかりした三輪車を選んだのデス。もう怪我をするのはイヤなので。。。
見た目も好きだったし

お昼が近くて暑くてたまらなかったので、お散歩は早めに切り上げて帰りました。
jijiは帰りには三輪車にそれほど執着はなくなってて、私が三輪車を押し、jijiは1人でチョコチョコ動き回ってたよ。
jijiが道路に飛び出したりしないか注意しながら三輪車を押して歩くのはちょっと大変
やっぱり三輪車よりベビーカーでの移動の方が私はラクだ。。。

お家に帰ってから三輪車は玄関の外へ。
玄関の中に入れてしまうと、「家の中でも乗る」と言い兼ねないので…。
でも留守番してたにじが気をきかせてくれて三輪車を玄関に入れてくれたので大変なことになりました。
予想通りjijiは三輪車を家の中に持ち込もうとして大泣き。
しばらく玄関で泣きじゃくってました。

という訳で、三輪車は今、倉庫の中だよ。

三輪車でのお散歩は私にとってはちょっと疲れた~(予想してたけど)
でもjijiが気に入ってくれて良かった

次はもう少し要領よく三輪車でお散歩できるといいな

オモチャ

2006年07月29日 23時20分09秒 | オモチャ
写真はハンバーガーの形をしたカスタネットみたいなオモチャ。
大人の手の平にすっぽりおさまるくらいの大きさなのです。
布製で、押すと「プー」と音が鳴るのです。

今日オモチャ箱を探ってた響が、久しぶりにこのオモチャで遊んでたよ。

響が一人遊びに夢中だったので私が少し離れたら「うーん、うーん」って言ってるのが聞こえてきたよ。
ウンチしてるのかなっと思い、「トイレに行こうか?」と聞くと『?』みたいな反応。

よく見てみたら、このカスタネットの上に乗って、トイレに見立てて遊んでただけでした。

そんな小さなものに跨がらなくても…。
思わず吹き出してしまいました。

確かに形がトイレに似てなくもないかな???

子供って大人が思い付かないような事するよね。


自分で持つもんッ!

2006年06月22日 13時31分28秒 | オモチャ
響が持ってるバッグ、開けると下の写真のようになっているのです。




響は病院に行く事が多いので、待ち時間とか愚図った時にパッと開いて遊べるから便利。

今のところ響もすごく気に入ってるよ。

「自分で持つ?」と言うと頑張って自分で持って歩くの。
響にとっては少し大きくて重たいのかな。
歩きにくそうなんだけど、一生懸命持って歩く姿はすごく可愛いよ。
「ヨイショ、ヨイショ」と言いながら歩いてるんだもん。ぷぷっ。

病院ではいろんな人がそんな響をジロジロ見てました。

チャイルドシートに乗る時に、持ってるままじゃ乗れないから「貸して」と言っても離してくれない時もあるよ。
泣いてしまうのです。

それほど気に入ってるんだってサ。


このバッグ、にじが選んで買ってあげたモノなの。
女の子(?)の私では、絶対に選んであげることはなかったと思う。
男の子が気に入るオモチャは父親の方がわかってるみたい。
男同士って感じ???

滑り台&ブランコ

2006年06月07日 15時41分49秒 | オモチャ
残念なことに家の近所には響くらいの子供が遊べる公園がない。

というわけで、滑り台が大好きな響の為に滑り台&ブランコがついているジャングルジムを買いました。

ちょっと大きな物なので、2階に置く予定だったんだけど、腰が悪い私は階段がつらい時もあるので半ば強引に1階のリビングに組み立てました。

組み立てには力と時間が結構いるね。
にじと二人がかりで一生懸命組み立てる最中に我が家のサル(響)が何度も割り込んできて大変でした。

部品を見て響は滑り台ってすぐにわかったみたいで、まだ出来てないのに滑りたいと怒って泣いたりしてたよ。

完成してすぐは何故かにじに滑り台を滑らせたがり、怒ってました。

しばらくすると楽しそうにブランコで遊んでたよ。
初めて乗るのに上手だった。
「うらうら~(ゆらゆら)」と言いながら乗る姿を見て、作って良かったなぁと思いました。

その後、私にもブランコに座らせようとしてたよ。
私が乗ったら壊れるよ、確実にね。だってコレ、25キロまでですよ?
だから断ったのだけど、気に入らないらしくまたまた怒ってました。

響はよく怒る子やねぇ。
一人で遊ぶより皆で遊んだ方が楽しいと思ったんやろうなぁ。

写真はブランコで遊ぶ響。楽しそうでしょ?

出来たばかりだったので部品が入ってたビニールとか写ってるし。
部屋散らかり過ぎで恥ずかしいぃ~。

飽きっぽい響がいつまでコレで遊んでくれるかは謎です。

あぁ、大人の居場所がどんどん減っていく。。。


トーマス

2006年01月18日 21時17分28秒 | オモチャ
お宮参りの時にもらったトーマスの食器セットの影響なのか、響はトーマス好きになった。

今まではキャラクターものは全く興味がなかったんだけど、最近はトーマスを見つけると「あ!」っと大声を出して指差しながら嬉しそうにしている。

家にあるトーマスのオモチャは3つ。
木製のトーマスが1番のお気に入り。
お散歩に行く時もいつもそのトーマスと一緒。
ちょっと高かったんだけど外遊びにもそのトーマスを手放さないのであっという間に色がはげてきてしまった。
転んだりした時に危ないから「ちょうだい」って言うんだけど絶対に渡してくれない…。


写真は最近買ったオモチャ。ちょっと響には早すぎたみたいで最初は上手に遊べなかったんだけど、コツを覚えたらしくてそれなりに遊べるようになりました。

今日ひさしぶりにこのオモチャを出してあげたら喜んで遊んでた。
自分で拍手しながら…。

でもやっぱり壊しそうな感じもするので、もう少し押し入れで眠っていてもらおうかな~。うぷぷ。