goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽちぽち日記

 ウサギ(名前:ちゃま)の事
 育児(jiji/2004.7 生)の事
 毎日の中で思った事 等

我が家の不満

2007年05月10日 22時00分46秒 | 家&庭
我が家は太陽光発電のパネルがついている家で、オール電化のおうちです。
なので、エコキュートです。
未だに『エコキュート』って何?って感じですが、とにかくお風呂に関しては不満だらけ~。

お風呂は自動にしていると設定温度を保ってくれてるようになっているはずなんだけど、季節によって(気温によって)冬はぬるめな気がするし、夏は湯温が熱く感じる。
なので気温によって設定温度をちょこちょこ変える。

とりあえず、今のお風呂も追いだきの機能はついているのだけど、やはりお風呂はガスで湧かしていた時代に育ったせいか、追いたきの機能もガスの方が断然使い勝手がいいような気がする。

今までお風呂にはそれなりに不満を持っていたけど、今程不満だらけではなかったの。

というのも…。
昨日の太陽光の発電パネルの表示が薄くなっている事に気が付いたので、部品を交換してもらったの。
色々とデーターが残っているらしくて「ご主人は夜勤がある?」と聞かれ、夜勤があるならこの設定じゃない方がいいって言うのです。
うちはオール電化にした事によって深夜に電気代が安くなるのです。
だからお湯を湧かすのも「深夜のみ」に設定してたの。
でもこれは夜勤の仕事がある人向けではないんだって。
確かに、朝、NIJIが仕事から帰ってきてお風呂に入り、夕方JIJIを入れる頃にはお湯が足りなくなったりしてたけど…。
そういう時は強制的に湧かす機能があるから、そうやって対応してたの。
でもな~んか不便さが感じられるっていうか…。

そして帰り際に「入浴剤なんて使ってないですよね?」と言われ、普通に「使ってますが」と答えると今度はお風呂の点検をされ…。
「基本的には入浴剤を使ってはダメです。どうしても使いたいなら『ふろ自動』(お風呂の温度を一定にする昨日)や『追いだき』機能は絶対に使わないでください」だって。
その二つの機能が使えないまま、寒い季節にお風呂に入ったら寒くて風邪ひくやん。

でもアトピーのJIJIには肌の保湿に入浴剤は欠かせないのに…。

子供のカラダを保護する為に使ってた入浴剤を禁止されてもね。。。

事情を話すと「どうしても使いたいというお客さまもいらっしゃいますが、そういう方は補償の対象外となり、有料で修理ということになります」だって。

困った。
故障しても困るけど、JIJIの肌も守らねば…。

こんなことが最初からわかってたら…選んでなかったなぁ。

家を建てる時はJIJIはまだお腹の中で、アトピーだなんてわからなかったし、エコキュートだと入浴剤はダメだなんて説明もなかった。

でも帰り際に「説明書に入浴剤は使わないでくださいってちゃんと書いてありますよ」と言われて、なんとなくカチンッときた私です。

正直、太陽光発電にした時点で、住宅メーカーが当たり前のようにエコキュートをすすめてきて、その流れで今があるんだけど…。
やっぱりマイナス面もちゃんと事前に言っておいてくれるといいのに。
あとから「説明書に書いてある」って言われても…。
それがわかってたら選んでなかったもん。ぷんぷん。

というお話でした。

我が家の生活リズムと体質には合っていなかったというだけで、他の家庭ではうまく行っているんだろうけどね~。
なんだか業者の人の態度が納得いかなかったので、尚更かも。

でもでも、色々と事前に勉強しなかった私達が1番いけなかったんだね。
家を建てる時には、もっともっと注意深く色々と調べた方がいいね。

たね。

2007年04月11日 17時16分29秒 | 家&庭
最近すごく花が好きになりました。
玄関に花が綺麗に咲いてるのを見ると、嬉しくなるから…。
たくさん増やしたくなった。

今日はワイヤープランツを買いたかったのだけど、売っていなかったよ。ガッカリ。
でも種を見つけたので、色々とまいてみました。

ネモフィラ、ビッグスマイル、夏すみれ、日々草、かすみ草、タイム、ラベンダー。

まきすぎ???

ビッグスマイルはひまわりみたい(?)なので、種も馴染みがあって植えやすかったけど、他の種は虫みたいにちっちゃくて…。
こんなに小さい種が本当に育つのかどうか…不安になっちゃったよ。

とりあえず、コツコツ育ててみようと思います。

何かしてる方が気が紛れるし(身体を休めつつ…)
花が咲いたら嬉しいもんね。

ちゃんと育ってくれますように…。

北向き玄関

2007年04月09日 22時23分54秒 | 家&庭
玄関が殺風景だったので花を植えました。
でも玄関が北向きで日当たりが悪いのです。
日当たりが悪くても元気に育ってくれる花があったら教えていただけるとウレシイです。
午前中なら少しだけ東からの日射しが当たるので、パンジーやビオラ、マリーゴールドは強いので、少しは頑張って咲いてくれます。
最近は花は諦めて雑貨などを飾ったりしてみたり…。
ハーブは日陰でもいいのかな。
でも何がいいのかさっぱりわからない。
ハーブと雑草の区別がつかない事自体、ガーデニングにはむいてないね。
ちょっと勉強してみようかな。

家を建てて思うこと

2007年04月09日 22時15分13秒 | 家&庭
南向きのリビングの窓が異様に大きい。
営業の人「リビングの窓は大きい方がいいですよ~」
でも実際は窓が大きすぎて困ることもある。
家を建ててすぐに夏がやってきたけど、とてもじゃないけど家中が暑くてたまらない。
エアコンをかけても効果がないんじゃ…って思うくらい。
なのでリビングの窓のところに直射日光が遮られるように差し掛けを作りました。
これでいくらか日除け対策はできたものの。
とにかく窓が大きくて多い家が出来上がった。
とりあえず注文住宅ということで自分達で設計を考えれるのですが、私達は思いきり素人。
そこで営業の人に言われるがまま「そういうもんなんだねぇ」と思いつつ、話はドンドン進んでいき、今の家が出来上がった訳なのですが…。
窓が大きくて多すぎると、家具を配置するのにかなり苦労する。
結局、窓を潰したりしないといけなくなる。
窓を潰さずにようやくちょうど良いサイズの家具が見つかったと思ったら、今度はそこにコンセントがあった…。
もうッ! なんだか思い通りにならないよぉ~。ぷんぷん。

でも窓で1番困っているのはトイレ。

どうしてトイレに座るところの真横に窓があるんだろう。
しかも上の方にあるならまだしも、縦長くて、トイレに座ると顔のあたりまでトイレの窓。
気になって窓が開けられないじゃない。(開けてるけど)

家を建てるって難しいですね。
面倒臭がり屋で、おまけに人を信用しすぎると、あとで困った事になりますね。
一生住むおうちだもん。もっと真剣に考えるべきだったね。
営業の人が言うことを信じ過ぎてはダメね~。

「ボク達の良いところは転勤がないことなんです。
 だから何かあったらすぐにボクがサポートしに伺います」
なんて言っていたのに、我が家が建ったら即転勤だと遠くに行ってしまった。
なんだか騙されたような気分よ~。

世の中、色々な事がおきるね。

あ、そうそう。
これは私個人の意見なのですが、家を建てる時に担当になる営業の人は、自分の家を建てて住んでる人が良いと思います。
建てて住んでるからこそわかる見方でアドバイスをしてくれるから。
見栄えだけのことにこだわらず、何が重要なのかを押さえてくれてるみたいだよ。
うちはまだ家を建てた事がない人だったから、とにかく適当に~、当たり障りなく家が出来上がりました。

こんな家ですが…。どうなんでしょう。
今、家具を置く位置にすごく困ってます。
リビングに唯一窓を避けて家具を置ける位置があるのに、そこにコンセントがあるので非常に困ってます。
コンセントの位置も意外と重要ですね。

でも唯一良い所は屋根に太陽光発電が乗っているのです。
とりあえず太陽光で電気を作って、売っています。
建ててすぐの頃は本当に買った電力と売った電力が同じくらいで光熱費0に近かったのですが、このところ電気を作る量がめっきり減りまして…。
やっぱり屋根に登ってお掃除しないとダメなのかしら。
営業の人は「太陽光発電のパネルの汚れは雨が降ると共に落ちるので大丈夫ですよ」と言ってましたが、大丈夫じゃなさそうです。
私は高いところは苦手なので登れないけど、いつかNIJIに登って掃除してもらおうかな。
どれだけ汚れてるのかしら。気になる….

盗まれたッ!!!

2006年12月17日 23時36分25秒 | 家&庭
先日、ブログにも書いたnijiの自転車。

今日はjijiのクリスマスプレゼントを買いに出かけたんだけど、行く前に車の中に置いてあった風船が邪魔だったのでnijiの自転車に結び付けてたの。
帰ってからjijiが遊ぶかなぁ~と思って…。

でも家に帰ってみると、自転車がない!!!

nijiに「あれ? 自転車は?」と聞くと「知らないよ」と言われ、あまりにもnijiが冷静なので、またまたいつもの冗談かと思って「うそぉ?」「ほんとに?」って何度も聞き返すと、だんだんnijiの声のトーンが…。コワイコワイ。

という訳で、どうやら自転車は盗まれたみたいです。

nijiが自分の誕生日プレゼントとしてネットで気に入ったのを探して買った自転車だったのに…。
私の方がプンスカ怒ってて「なんでそんなん冷静なん?」と聞くと「これ以上、感情的になったら多分キレると思うから」と言ってました。なるほど。
もうこの話をnijiにするのはやめておこう。

それにしても、世の中コワイね。
この自転車を置いていた場所は道路沿いではなくて、庭の奥の方なの。
だから自転車を盗んだ人は家の横を通って奥まで入ってきて盗んだって事になるよ。
しかも日中、堂々と。
なんだか恐くて…。

それに車が置いてなければ留守だということは明らかにわかるけど、1台は家にあった訳だから何も知らない人だったら『家に人がいる可能性がある』と考えそうな気がする。
だったら、わざわざ大きな窓がある横を通って庭の奥まで入って来るのって結構リスク高いと思うんだけど…。
それでも盗まれた訳で…そう考えると増々コワイ。

もし私とjijiが家にいたとしても平気で盗んで行ってるんじゃないの?って感じ。

我が家は田舎なのでこんな事はあり得ないと思ってたのでショックが大きかったよ。

nijiが「もしかしたら前から目をつけられてたかもしれない」って言ってた。
そして「子供の仕業だろう」って。

子供でも大人でも盗みは犯罪よッ!!!
返してくれぇ~っ。

っていうか、これから戸締まりには気をつけよう…。

クリスマスリース

2006年11月08日 14時28分27秒 | 家&庭
通販で【クリスマスリース】を買いました。

フワフワなのに外にも飾れるんだって。
早く飾りたいけど、外に飾ると早く傷みそうでもったいない気もするな。

クリスマスはまだまだ先なのに、何故か一人で張り切ってる私です。

家族は誰もクリスマスを意識してないので(jijiはまだクリスマスを理解してない)、私は少し浮いてます。

でも実は無駄遣いしたなぁと後悔しているのです。
これを最後の無駄遣いにしよう

大好きな花

2006年10月17日 14時07分49秒 | 家&庭
庭に植えてるキンモクセイの花が咲きましたッ!!!

嬉しい。キンモクセイの花のニオイが大好き。
実家にもキンモクセイの木が植えてあるから小さい頃の事などを思い出したりするよ。
キンモクセイのニオイがしてくるとそれだけで何となくホンワカ幸せな気分になります。

ちょっと前に害虫にやられてしまったらしくて、木の半分以上の葉っぱがなくなって、もうダメかも…って思ってたんだけど、今朝起きたらほんのり良い香りが…。

葉っぱがあまりなくても花を咲かせてくれたよ。

嬉しくてjijiに花を見せたら、またまた『やぁーーっ』と投げられてしまいました。シクシク。

ガーデンパラソル&オーニング

2006年08月15日 23時10分19秒 | 家&庭
悩んでた庭の日陰作戦。

色々とネットで探してたんだけど、やっぱり実物を見てから決めたいと思ってたので、近くのホームセンターに行ってみる事に。。。

とはいえ、ココは田舎だし品揃えも少ないだろうなぁ~ってあまり期待してなかったのです。

でもでも、ガーデンパラソルを発見。
パラソルの色も家の外壁に合いそうな気がしたし、ハンドルがついてるので開閉が楽そう。
展示品限りで、汚れもあったのだけど『どうせ屋外に置くんやけ汚れるやん』と思ったし、値段もお手頃価格だったので、決定。
汚れがあったおかげで(?)店員さんが値引きしてくれました。やったぁ~♪
サイズ250cmのオレンジ色のガーデンパラソルです。

庭に置いてみた第一印象は…。
夫婦揃って『思ってたより家の庭は広かったね』って感じ。
(行き当たりばったり夫婦なのです)

でもね、すごく快適。
「水遊び」の日陰作りの為に買ったつもりだったのだけど、リビングからの差し込んでた庭の地面照り返しの熱も遮ってくれるので、エアコンが大人しく動いてくれます。
(普段は設定温度を高くしててもすごい勢いで動いてるので…)
家のリビングの窓は4枚続きでとても大きいので、外から入ってくる陽射しの熱に悩まされてたのだけど、少しは解消された感じ。
電気代の節約になりそう。

和室へ差し込む西日にはオーニングにしました。
ネットではオシャレなものがいっぱいあったけど、近くのホームセンターでは1種類しかなかったので、選ぶことが出来なかった…。しくしく。
たてすの方が楽なんだけど、オーニングの方が安かったので、オーニングにしました。
まだ取り付けてないから、ちゃんと取り付けられるか少し心配。
これで西日が遮られれば、更に快適になるハズ???

窓が大きいお家に憧れて今のお家みたいになったのだけど、こう暑い日が続くと外からの陽射しが凄すぎて『窓が多すぎるのもちょっと考えものね…』なんてにじと話す事が多かったんだけど、これからはそういう会話も少なくなるかも???

予算も思ってたよりも安くなって良かった~。

パラソル or オーニング or たてす

2006年08月12日 14時07分37秒 | 家&庭
家を建てて2年になりますが、今まで子育てに追われて、家の事を考えることはあまりなかったよ。

でも最近は少し気持ちの余裕が出てきたのか、「ココをもっとこういうふうにしたい」とか色々と考えるようになりました。

実際は何も出来てませんが…。

今、考えてるのが庭の事。

水遊びをするようになって日陰が恋しい。

“水遊び”とはいえ、炎天下の中、直射日光を浴びながらの水遊びは危険な気がする。
jijiのことが心配なのはもちろんのこと、
最近年老いたせいか(?)私は日光に当ると頭痛が酷くなって気分が悪くなってしまうので、自分の為にもね。やっぱり日陰が欲しいのよ。

今はjijiと水遊びする時は日傘をさしてjijiを直射日光から守ってるよ~。

あとね、西日があたる和室がすごく暑い。
今は隣の空き地(西側)に家が建ってる最中なので来年からは少しはマシになるんだろうけど…。

というわけで(?)
日陰を作ろう作戦を考え中。

最初に思ったのはガーデンパラソル。
なんとなくいいよね~って思ってたんだけど、結構大きいものが多くて。
もしかしたら庭の真ん中あたりにある木にあたってしまうかなぁ~って思って。。。
メジャーではかろうと思ったら、メジャーが行方不明中。

次に思ったのはオーニング。
でも家の構造上、取り付けが大変そうな気がする。

そして、たてす。
たてすは簡単でよさそうなんだけど、既に隣のおうちがオシャレなたてすをしているので…。
真似してるみたいで悪いかなぁ~なんて思ったり…(←考え過ぎ?)

うーん。。。
どうしよう。
と考えているうちに時間だけが過ぎていってるよ。

やりたいことはいっぱいあるけど、優柔不断な性格が邪魔をして決まらない。

予算の問題もあるし、にじに相談してみてもあまりちゃんとした返事がかえってこないよ。
結局いつもの「さちじが決めれば」で終わり。
私としては色々と語り合ったりしたいのだけど…。
夫婦でも興味のあるものが違うというか、求めるものが違うというか…。
これは仕方のないことなんだろうけど、一緒に考えたりしてくれると嬉しいのになって思うワタシです。

でも、昨日開き直りました。
もう私1人で決めるもんね~。
好きなの選ぶもんッ!!!
後で文句言っても知らんけんねー。うぷぷぅー。

と、言いつつ、結局、未だに考え中。。。