リンリン、草時計

現役リタイヤの暮らし=ガーデニングや本・映画・旅に保護犬.エトセトラ…我が子に伝える『マイ・ライフ』

エビネ&「行動」と「結果」

2019-04-24 | 日記
日陰の庭で、エビネランが咲き出した♪

園芸店で買った一株・・・。
もっと増えそうな勢いで嬉しい。

表の玄関脇は黄色モッコウバラが凄い勢いで、
日陰の庭に続くアーチでも、白のモッコウバラがつぼみをいっぱい蓄えている♪

最近、足腰に自信がなくなって、庭仕事も疎かだけど、
少しは元気だった頃に、
庭仕事に励んでよかった~~!

そんな思いの毎日。

ふと、思った。。。

何気ない日々の行動が、次の日々に結果となって表れてくるのかしら?


だったら私は今、何をしているんだろう。。。。

徒然に思いを馳せ。。。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小肥り)
2019-04-25 14:00:35
エビネ………漢字では「海老根」って書くんでしょ。
何故「海老」なのかがわからない。
wikiをザッと読んだけどわかりません。
Unknown (jugon)
2019-04-26 22:36:20
ururuさん、こんばんは。

あらもうエビネランが咲き始めましたね。
モッコウバラも綺麗。ururuさんのところでは白も咲くのですね。あのクリーム色もいいけれど白も綺麗ですよね?可愛くて大好きです。

私も腰が痛くなるので、ベランダ仕事を全然していません。
お友達にお願いしていただいたムスカリやフリージアの球根も丁度腰を痛めた頃に植える時期だったので、そのまま戸棚の中。ちょっと芽が出てるのが見えて、ゴメンね、です。
大きくなって植え替えをして欲しがってる植物もあるけれど、無理かな~。
やる気さえあれば、の時代からやる気があっても、になってきました・・・ガ~~ン。
Unknown (ururu)
2019-04-30 15:14:41
小肥りさん、「海老根」ですね。
何故「エビ」かは分かりませんが^^
エビネは地下茎で、
この地下茎=バブルエビネについて。。。
地下茎である球茎から新芽が出て開花するとともに、この球茎(バルブ)から根を伸ばして養分を吸収して葉を成長させ・・・

ってな事と存じます(^^:)

とにかく
来年も勢いを伸ばして咲きますように。。。

Unknown (ururu)
2019-04-30 15:33:21
jugonさん、「腰が痛くなる」なんて、あなたには似合いません!(笑)
いつも若々しく、ステキに!!!

でも、「やる気があれば・・・」って。。。
やる気が失せた気はないんですけど・・・、
同感です(笑)

コメントを投稿