goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン、草時計

現役リタイヤの暮らし=ガーデニングや本・映画・旅に保護犬.エトセトラ…我が子に伝える『マイ・ライフ』

何故女性の方が長生きなのか。。。

2015-05-23 | 思い出ばなし
トケイソウが咲いた♪


このブログは庭整備と同時スタートで、
初めに植えたのがトケイソウ。。。


でも全然ダメだった(>O<)
全部枯らしてしまった。。。

やっぱり陽当たりなんだなぁ。。。(しみじみ)

で、場所を変え、去年植えたトケイソウ、
今度こそちゃんと育つかな?


植物を育てていると、
生育環境や花の寿命を思う事が多い。

ヒトの平均寿命、
日本の場合、女性の方が男性より7才長いらしい。
2014年版『世界保健統計』


..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

男女の寿命差というと、いつも思い出す事がある。。。

昔、近所の同世代夫婦集まって、しょっちゅう飲み会をやっていた頃だ。


その中の一人(男性)と、
つまんないことで^^
口角泡を飛ばし、議論を愉しんでいたものだった


ある時、このお宅でご夫婦と私と3人で飲んでいた時、
酒量に比例して、熱くなる議論。。。

奥方はせっせと美味しい手料理を運んでくれ、
「面白いからもっとやってぇ~♪」
と、毛布を持って来て、傍で寝転がった。



えーっと、話題は社会のニュースやら、男女格差の話、だったかな?
当時問題になっていた東南アジアからのボートピープル。。。

難民船の環境は劣悪で、強者と弱者、水・食糧の奪い合いや殺し合い、
女性への性的暴行等々。。。

「そうやって、女はいつも被害者なのよね」
私の怒りが噴出し(^^;)
「でもさ、女性の方が結構生き延びるんだよ、男に比べて強いよね」
夫君も応戦する。

「大体男はいつも偉そうでさ・・・、弱い女性は・・・」
(ありゃ?)
しゃべりながらふと横を見ると、
奥方様は気持ち良く眠ってらっしゃる。。。


この時私はアッ!と気づいた。。。

こんな真夜中、
力んでアルコールにまみれ^^社会を論じあっても、
だからどうだというのだ?
そんな事は男に任せて、
ちゃんと明日の暮らしに備え
力を温存している彼女はエライ!女の鑑だ!!


それに引きかえ、私と来たら。。。 
バカーヾ(*д*)ノ゛
我が身を恥じた!

で、すぐに帰って……寝た。。(笑)


「良い子は早く寝ましょう~」  byリンリン&サララ

※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村








私は二重人格!?=バスで酔っ払いに激怒した日(^^;)

2015-05-16 | 思い出ばなし
GWに帰って来た娘が操作したのだろう、DVDに『ようこそわが家へ』が。。。
※情けないけどDVDがいじれない。取説読むのも面倒くさい^^

駅で無礼な男を注意した事から始まる物語。。。
あらら、母はもう原作、読んだのにさ!
but,やっぱり観てみる♪
うーん、原作からかなり脚色してるね。まっ、いっか。

:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

駅など公共の場で、変な輩に出逢うって、多々あることだ。
で、若かった頃の思い出話。。。

夕方、フラワーデザインスクールの帰り、渋谷からのバスの中・・・

混雑と言うほどではないけど、空席は無く、ほどほどに立つ人たち。

発車前にジャンパー姿のオッサンが乗って来た。
千鳥足で、ちょっとお酒臭い。。。


(やだなぁ。。。)
予感はあった。

予感通り、フラフラしながら、色んな人に声をかける。。
「お宅さぁ、そんな背広なんか着込んじゃって、暑くないの?バカだねェ」
「あっ、アンタも!俺だって背広、持ってるけど、こんな日は着ないの。見栄、はんないのッ」

確かにムシムシした日だけど、大きなお世話だ。
(背広に劣等感があるんだな、きっと)
(会社で管理職に叱られたのかも)


色々想像を巡らす。。。


オジサンはまだ止めない。
次々違う人に絡んでる。。。
「俺だっていい服、持ってるんだよ。でも、アンタみたいにわざわざ着ないだけ~」
絡まれた人たち、皆イヤそうに背を向けたり、車内の奥へ移動したり。。。


(よっぽど服に対し、コンプレックスがあるんだなぁ)
(こういうのに限って、会社ではオトナシイに違いない)
(会社や家庭じゃ小さくなってるだけ)
(会社名とか、自分の立場が分からない所で、飲んだ勢いで憂さ晴らし?)




アレコレ、オジサンの背景を考える。。。

..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

と、
「おやぁ~?!こんなトコに花を持ったお嬢ちゃん!」

(シマッタ!今度は私が標的だ!!)

お稽古帰りで、花を持ち、パンタロンスーツ(=古ッ)の私。。。

「いくら花なんか持っててもねェ、ズボンの女はダメ!」
「お上品ぶってもさぁ、男みたいな服装じゃダメ!!」

しつこく絡む!

カッチ~~ン!!
私の中から誰かが飛び出した。


「ちょっとォ!さっきから聴いてりゃ何よッ!ざけんじゃないわよ!!」


アワワ…なんか私の声に似てる??

いや!確かに私の声だ!!
本人びっくり~~~(><)

(こらこら、わたし!やめなさぁ~~い!!)
本来の私が、私を押し留める!

しか~し、もう一人の私はやめない!

こんなトコでヒトに迷惑かけて、何が面白いの!
あなた、会社何処よ!名前とか、言える?!
言ってごらんよ!言えないでしょう!恥ずかしいでしょ!!


本来の私でない私が、さっき思ってた事、全部言っちゃってる。。。



本来の、大人しく気の弱い私はオドオドするばかり。。。

もはや手が付けられない!


「ヒトに迷惑かけるなら、バス、下りなさい!じゃなかったら名前、言ってみなさいよ!」

オジサンの顔は真っ青だった。

よっぽど驚いたのか、眼を丸くし、
(女は怖ぇ~よ)とブツブツ言いながらバスの奥へ。。。

そこでやめときゃいいモノを、
奥で身体がぶつかった人に
「あんたもこの暑いのに、背広着てさぁ・・・」と、又やっている。

でも、今までとは違った。
その人に
「今、叱られただろ?迷惑かけんじゃないよ」
と言われてる♪
近くの別の人にも
「止めないならバス下りろよ!」って怒られてる♪。。。
(ザマーミロ)


結局オジサンは
「怖ェ~なぁ~。近頃の女はよォ・・」とブツブツ言いながら、バスを降りてしまった♪

:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

さて、話はここからだ!

前の席が空いたので、私も腰を下ろすと・・・・

ジャ~~ン!
バスの中の目が、
一斉に私の顔に注がれた!

(うっそ~~何で?)
おとなしく気弱な私はオロオロ。。。


それまでずっと眠ったふりの人も、
新聞で顔を覆って隠れてた人も・・・

皆、(どんな子?)って顔で、面白そうに覗きこむ!

あの時、
青木さやかさんが私の中に居てくれたら・・・

「どこ見てんのよッ!」


怒鳴って貰いたかった。。。

つくづく人は信じらんない。
我が身が安全と分かると、興味本位に変わる人種が一番サイテーだ。。。


追記
娘よ、母の真似をしちゃダメだよ!危ないからね!
大体、これ、私じゃないから。違う誰かだからネ^^

゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.


「は~い、ホントのママはオトナシイでつ~。そう言えと脅されてまつ!」  byリンリン&サララ

※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村



シニアな幸せ&初めて買ったレコードは『イエスタデイ』だった

2015-05-09 | 思い出ばなし
我が家のバラ、
相変わらず白バラ・新雪が次々と。。。


隣のフレンチローズ=パピ・デルバールも開花が近い?

昨年、一昨年絶不調だったことを思うと、すご~~く嬉しい♪

通路側ではジュリアの2輪め♪


丸弁、平咲きで・・・茶色?
NO!ミルクティー色♪
「いわゆるバラ」らしい形(^^)v

瀕死(=故に安く^^)の苗を買って4年目。。。
咲いてくれて、ホントにありがとう☆
もう、ダメかと思ってた・・・☆☆☆

ささやかな事に幸せを感じるって、シニアの特権なのかしら(笑)

そういう余裕があるなら、
シニアも悪くない♪


..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

昨日まで読んでた洋子さんのエッセイ
彼女はジュリーのファンだったそうで。。。

わたし?
そりゃ、ビートルズですわよ♪
彼等の初来日当時、学校、ピリピリしてました(^^;)
「ビートルズ欠席は許しません!」って^^
かなり自由な校風の我が母校・・・

行ったヤツがいた!(=羨ましい・・・)
※もちろん自白しなかったけど、周りは皆、分かってた♪

わたしが生まれて初めて買ったレコード(45回転=ドーナッツ盤)は
イエスタディ。。。
ジョンとポールの合作?
今だって歌えるよ♪♪♪

Yesterday,
All my troubles seemed so far away
Now it looks as though they're here to stay
Oh, I believe in yesterday

ビートルズって、当時は学校から白い目だったけど、
今じゃ、音楽の教科書にも載っているそうで。。。
もはやスタンダードなのだ。

時代の変化って、すごいな。。。




「そこ!唄わなくていいから、早くご飯下さい!」と騒ぐ(^^;) リンリン&サララ

※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村





○意のついでに^^『女の連れション』

2015-04-23 | 思い出ばなし
今朝の庭




オダマキが咲き始めた♪

..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

さて、シモのネタばかりで恐縮ですが・・・(^^;)

○意で思い出した昔話。。。

中高生時代、不思議に思っていたことがある。


休み時間になると頻繁に、
女子が誘いあってトイレに行く事

何で女子は『連れション』なんだろう。。。

私はほとんど『お連れ様』にはならなかったけど・・・。

だって
Nature calls me.
でしょ?(※実際には使われないらしい・・・)
自然に呼ばれるタイミング人それぞれだろうに。。。

日本古来は
「お花、摘みに行って来ます」
でしょ?
ひっそり、何気に行く場所へ、
何で他人と、連れだって行くのかなぁ。。。


男子は(=今じゃオッサン^^)
「おい、トイレ行こうぜ~」なんて
絶対、誘いあったりしなかった


今思うと、トイレは女子の『井戸端』だったのかも
本来の目的より、
愉しいお喋りの場みたいな?
そう言えば、皆、鏡に向かって髪を直したりしてた。。。
身だしなみを整えてた。。。

そう思うと、私って男みたいだったってこと。。。(--;)

..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

トイレには危険もある!

担任の先生(女)の悪口が炸裂したという友に訊いた話。。。

奥のドアから、
『全部聴いてたわよ~~』と
当の先生が怖い顔で出て来たんだって

彼女たちへの担任のチクチク、嫌味攻撃
その一年、ずっと続いたそうで。。。

つくづく思う。
一緒に居なくて良かった(^^;)




「アタシたちは大体連れションよ」  by リンリン&サララ

※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村


窓は日常を物語に変える?

2015-03-26 | 思い出ばなし
今朝の台所窓・・・



ピーナッツリースに、シジュウカラさんが来ています♪







シジュウカラさんはスズメやヒヨドリの奴らと違い、
バタバタ、ギャーギャー、集団で来ません。

スズメやヒヨめらが散々食べつくしたリースなのに、

煩い奴らが居なくなり、静かになると、
ツガイらしき相手とやって来て、これまた、静かに召し上がります。

謙虚で、美しいです☆

シジュウカラさん、ウエルカムの理由はもう一つ・・・

一羽が年間で食べるシャクトリムシは12万匹とか。
シャクトリムシだけでなく、他の虫も食べてくれるのですから、
本当にありがたい♪

故に、シジュウカラさん、来てね~~☆



:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

で、私がボンヤリ過ごす、台所部屋の窓。。。




『窓は日常を物語に変える』

YKKだったかしら?
そんなコマーシャルがありましたが、

確かに窓からの空を見ていると、
やたら想像力を掻き立てられます。

以前、この窓を見ている内、想像(妄想?)にかられ、
小説を書いた事がありました☆

書いてる間
(ウン!こりゃ、直木賞モノだ!!)
と一人悦に入り、

書き終え、改めて読んでみると
(小学生の作文か!)

我ながら呆れました(苦笑)



:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.



専業主婦だった若い頃、
シナリオライターを目指していた時期があります。
一応、クラスでは有望?と言われていましたが・・・

実績は東宝のコンクールで、
「優秀賞該当なし」の時の佳作第一席。。。
※賞金はなく、記念品の万年筆^^

あとはNET(=今のテレビ朝日)のドラマ企画で
「テーマは外れていたけど、非常に視点が面白かった」
と、当時のドラマ担当会議に呼び出された事。。。
※謝礼は無し^^

結局、実らない時間を経て、
同じシナリオクラスで、広告雑誌の編集部にいた男の子に
「ウチの会社で今、ライター探してるから・・・」と、
拾って貰いました(^^;)

懐かしいな☆

それから色々あって・・・
(長く生きてるから、当たり前か^^)

「貴女の好きにやっていい」とタウン誌編集を任され、
実らなかった創作意欲を吐き出すように、
短編を書いた時期もありました。


あー、ホント、お気楽人生だわ♪

:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.




リンリンとサララが過ごすリビングの窓では



空は見えず、
いつの間にか
(多分スズメやヒヨの奴らに)食われたピーナッツリースが

侘しく垂れ下がっています。




※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村







フランス人に学んだことPart2 & ルイ・ヴィトンを初めて見た日

2015-03-20 | 思い出ばなし
フランス人、B子の思い出の続きです。

夏休みも新聞編集の為、学校に近い、彼女の家に行くことになりました。

さぁ、初めての外国人宅♪
それもフランス人形より可愛いB子のおウチ♪

(どんなおウチかしら~愉しみ~~)



ワクワクしながら教えられた道を行くと、現われたのは。。。。



フツー!?

いや普通より古くて、小さくて^^(B子よ、ゴメン)

戦前から有ったような、いわゆる日本家屋!! \(@Д@)/
あまりの予想外に、言葉もありません。

:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

「どうぞ~入ってェ~」と明るいB子の声で
オドオドしながら家へ入ると・・・・

何と、清々しい空間☆

間数は3~4部屋だったのかしら?
よく覚えていないけど。。。

玄関の板の間には小さな花台に可憐な花が数輪。




玄関脇の和室はグレーのカーペットが敷かれ、
家具らしいものは一つもありません。
(夜はマットレスを出してそこが寝室になるみたい?)

普通の家のように(例えば私の家?^^)
人形ケースやら壺やらがゴチャゴチャ飾られているわけでなく、(^^;)
シンプルそのもの。。。

南側のダイニングルームはガラス窓いっぱい、
(お隣の?)木々に包まれ、
食卓は真っ白な糊の利いたテーブルクロス。

B子の家は母子家庭で
ママの留守中(=確か輸入会社の秘書さん?)
来ているお手伝いさんが、
(この人が又、面白かった♪いつもB子と口げんかばかりで、親子みたいだった)

ポットいっぱいの紅茶と、
生野菜とハム、それに薄く切ったバゲットを
大皿に盛って運んで来てくれて、

これを目当てに?
しょっちゅう遊びに行くことになったイヤシイ私。(--;)



学校新聞なんかそっちのけで、お喋りやカードゲームに興じたものです。

確かトイレの手拭も、タオルでなく、
糊の利いたリネンの刺繍入りクロス(多分、元町の○沢レース?)。
※未だに覚えてる。。。

いつも清潔感に溢れていた、ヒトサマのトイレです☆




居心地が良いとはどういうことか、
豊かさとは何か、


中学生だった私は、チョッピリこの家で学んだ気がします。
※全然身についてないのが哀しい。。。


:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.



そうそう、あの家で目を奪われたのは、
何もない和室の隅に置かれていた大きなトランク
LVの文字がデザインされた旅行鞄。。。

50年以上、つまり半世紀前、私が初めて見たルイ・ヴィトンです☆






「それでウチのママはルイ・ヴィトンに嵌ったんですよォ~」
「今はほとんど誰かに上げたり、売っちゃったりしたんでつ。イヒッ!」
   by リンリン&サララ



※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村







『日本人はありがとうを言わない』=フランス人に学んだこと

2015-03-19 | 思い出ばなし
中学時代、生徒会発行の新聞クラブに参加してました。
スタッフは一年先輩の男の子と、
同級生のB子・・・。



フランス人形より可愛かった♪フランス人のB子☆





ある時、彼女がいきなりこう言った。。。

「ねぇ、○子(=私のこと)、日本人って、ありがとうを言わないね」

「はぁ?そうなの?」と私。。。

「例えば、欧米人はモノ買って渡される時『サンキュー』って言うでしょ。日本人は黙って受け取るだけ」
 
今、考えても確かにそうね。

私も海外旅行した時は、
お店でもタクシーを降りる時でも、
そうそう、入国手続きでも、
必ずサンキューって言ったものだわ。。。


それを思い出しては、
買い物の度、
「ありがとう」を言うようにしてる私って、単純!(^^;)

でも、ありがとうって言うと、
お店の人、確かに嬉しそうな顔をする。
(少なくとも嫌な顔はしない)

ありがとうは人の気持ちを柔らかくするんだね♪






:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*

さて昨日、
以前本を送った『豊能障害者労働センター』からハガキを頂きました。


「バザーの品、ありがとう。うれしいです」と、
(多分)障害者の方?
一生懸命書かれたのが伝わってきます。。

貰った私も嬉しいで~す♪



嬉しいから、又整理した時、送りますね☆


豊能障害者労働センター

〒562-0013
大阪府箕面市坊島1-7-17
TEL:(072) 724-0324




「アタシたちだって、ご飯貰ったら、ありがとう~って言うもんねぇ」
      by リンリン&サララ δ(´д`;)ウソです。



※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村






捨てられない本==今わの際にハードボイルド!?==

2015-03-10 | 思い出ばなし
段ボールいっぱい、バザー用に送らせて頂いたけど、

本棚のホンの一部(=ダジャレか?!)

本棚からはみ出した分だけで、

実際は捨てられないものがほとんどです。(--;)

。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。゜+゜。。+゜゜

例えば・・・
アポリネール詩集
ギリシャ悲劇のアンティゴネー
ブレヒトの三文オペラ
コクトーの恐るべき子供たち

昭和三十年代から四十年代の版。
今の私は、細かい字で目がかすみ、黄ばんだページを繰ると破れそう。



サガンの本を買ったのは、大人の女性に憧れた時代の私。。。



特にビュッフェのブックカバーが好きで。



そして、癌で逝った母の病床に、ポツリ残されていた本。



八番目の小人 (ロス・トーマス)

入院前、朝日新聞の書評を見て買ったらしい。

2か月の闘病中、
ミステリー好きな母の為に、色々買って行きましたが、
お気に召したのはメアリ・クラーク

スリリングな展開に
「面白~~い。もう読んじゃった♪他のは無いの?」
と行く度に、新しいクラーク本と交換。

病院の帰りは書店巡りで、メアリ・クラークを探したっけ。

「八番目の小人はどうなの?」
と訊いたら
「うーん、まぁまぁね」と不満そうだった。。。


いよいよ読ませてあげられるクラーク本が無くなって
「もうじき次のが出るらしいから、待ってて」と言ったのに
病状は待ってくれなかった・・・。




落ちついてから、「八番目の小人」、読みました。

バリバリ、ハードボイルド!じゃん!?

物静かで、茶道の先生だった母と、『固茹で卵』。

なんだか可笑しくて、笑ってしまった。。。


今わの際に、私は何を読んでいるんだろう。。。

。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。.




「やっぱり、ご飯の本じゃないですかぁ?」   by リンリン&サララ



※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村














コメント情報に感謝☆=リサイクルは私の原点?=

2015-03-06 | 思い出ばなし
今朝の我が庭↓



春蘭に花芽が出ていました。

春の気配にウキウキ♪



さて、『フランス人は10着しか…』の記事に、こんなコメントを頂きました。

゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。゜+゜。。+゜゜

初めまして。不用品をもったいなくて捨てられない気持ちにとても共感します(^_^)/
なので、不用品をバザー品として送れる場所をお伝えします。
大阪府にある、『豊能障害者労働センター』では、
4つのリサイクルショップを運営していて、
バザー品はそこで売られています。
売り上げ金は、主に障害者福祉(被災地の障害者支援を含む)に使われています。

(中略)

バザー品の送り先のHPはhttp://www.tumiki.jp/bazar.html です。

ここでは、一般のリサイクルショップで引き取らない物、
他のバザー会場で売れ残った物も受け入れていて、
それらはきちんと商品として販売されています。
また、ここの送り先を気に行って下さったら、
知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。


゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。゜+゜。。+゜゜

そうよねぇ~
モノを簡単に捨てたら、バチがあたる^^
そう教えられた世代。

情報、ありがとうございました☆


゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。゜+゜。。+゜゜


思い出話・・・

40年近くも前ですが、初めの子を生まれてすぐに亡くしました。

それから卵巣嚢腫で1個を取り。。。

更に排卵誘発剤など、治療を受け・・・
やっと子どもを授かった。


ご近所では、
子どもを亡くした私の事を、気にかけてくれていたのでしょう、

生まれてすぐ、次々に
オムツやら、ベビーカーやら、哺乳瓶等々、
沢山のお下がりを頂きました☆





公園で子どもを遊ばせる人たちを、こっそりカーテン越しに見ていた私。。。

友だちも大勢増え、ホントに嬉しかったです(*^ワ^*)

。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。゜+゜。。+゜゜

で、その時思った・・・。

こんな風に、
ある家では不要になったものが、ある家では必要になる・・・。

その時、『私の部屋』という雑誌を愛読していた私、

『リサイクル』という言葉も珍しかった時代、

記事にあった「ガレージセール」をやってみよう!


最初に色々気遣ってくれた人に相談しました。
で、
「私もそういうの、いいなって思ってたの!うん、やろう!!」

決まりです☆


後日、お粗末ながら、手書きのチラシも作り
公園仲間、色んな方に声をかけて貰い・・・



集まった、山のような『不要品』☆
当日来られた方、百人超!!


3DKだった我が家は足の踏み場もなく(--;)

でも、一緒に頑張った人たちとの連帯感♪



今もその光景は、はっきり胸に焼き付いています。

+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。゜+゜。。+゜゜

その後、『リサイクルバザー』として、地域の恒例になり、
情報媒体として、
(私の夢だった)ミニコミ誌の発行につながりました☆

きっかけになった『私の部屋』の取材も受けました☆
※その時取材にいらした方、今は(多分)ガーデニング雑誌BISESの編集長☆

数年後、
スタッフ仲間、引っ越したり就職したりで解散はしたけれど・・・

ミニコミ誌編集のおかげで
私は地元企業のタウン誌編集・広報担当になりました。



今できる事を一生懸命やっていれば、次の何かにつながる。。。


゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。゜+゜。。+゜゜

あの時、
もったいないと思った心・・・
皆の役に立てば・・・と協力し合った仲間たち・・・



『リサイクル』という言葉に、懐かしい想いがいっぱい☆☆☆





「仲間はいいね」と、今朝もヌクヌクのリンリン&サララ



※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に


※「ブログ村」の参加カテゴリーをシニアに替えました。
庭やワンコの話題は相変わらず?
宜しくお願いします。U^ェ^U ワン!



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村











無駄のある家=旧白洲邸で

2015-02-18 | 思い出ばなし
里山に抱かれた旧白洲邸。



白洲次郎・正子夫妻が鶴川の地に移り住んだのは、昭和18年だそうです。



昭和30年代、小学生だった私の担任はこの鶴川村の人で、
多摩川を超えて6つ目の駅の学校まで、1時間近く電車に揺られて通ってたんじゃないかしら。

春休みは「皆、お弁当を持って遊びにおいで」という先生のお誘いで
級友たちと、この里山を駆けまわって遊んだ事が思い出されます。

最後に先生のお宅へ行ったのは、先生の母上が小田急線の踏切事故で亡くなられた時。。。
クラス委員だった私は教頭先生に連れられて、
駅から続く坂道を、何故か不安な気持ちで登りました。
お葬式というものに、あの時初めて参列した。。。

先生の家も白洲邸のような茅葺屋根の農家。
縁側からそっと覗くと、暗い奥座敷で、
いつもは笑顔の先生がそっと涙を拭っていたっけ。。。

今回武相荘へ行くのに、駐車場を探しグーグルを辿ると、
「○○不動産」という看板が見えました。
先生と同じ苗字。多分ご一族。

(やっぱりあの辺りだったんだ。。。)





武相荘の展示室は写真禁止。



大きな壺の紅梅に迎えられ母屋を上がると、昔の土間はオシャレなサロン風に。
ソファー前のテーブルには、磨かれた銀器や洋食器が置かれています。
西隣は囲炉裏のある座敷、
正子さんのお眼鏡に適ったであろう漆器や陶器が並び、
隣の座敷には、染織工芸のお店を営んでいた正子さんの着物が飾られています☆

北側の座敷は棚が撓むほどの本、本、本・・・。
更に北側の小さな板の間が正子さんの書斎で、熊谷守一氏の版画が掛けられていました。

元の土間に戻るように東に進むと、昭和天皇の署名入りお写真やら、トイレットペーパー草稿の複写
次郎氏愛用のタイプライターも。

心を奪われたのは正子さんの書かれた『家』への想い。



 無駄のある家

 鶴川の家を買ったのは、昭和十五年で、
 移ったのは戦争がはじまってすぐのことであった。
 (中略)
 この辺に(少なくともその頃は)ざらにあった極くふつうの農家である。
 手放すくらいだからひどく荒れており、
 それから三十年かけて、少しずつ直し、今もまだ直しつづけている。 

 もともと住居はそういうものなので、
 これでいい、と満足するときはない。
 綿密な計画を立てて、設計してみた所で、
 住んでみれば何かと不自由なことが出て来る。
 さりとてあまり便利に、ぬけ目なく作りすぎても、
 人間が建築に左右されることになり、
 生まれつきだらしのない私は、そういう窮屈な生活が嫌いなのである。
 俗にいわれるように、田の字に作ってある農家はその点都合がいい。
 いくらでも自由がきくし、いじくり廻せる。
 ひと口にいえば、自然の野山のように、無駄が多いのである。


 (白洲正子『縁あって』)

「抜け目なく作りすぎる」
何度も何度も、この言葉を唱えていました。
(なんて新鮮な表現だろう・・・)

 明日はまたどうなるかわからない。
 そういうものが家であり、人間であり、人間の生活であるからだが・・(略)


 文章はそう結ばれています☆



今日のワンコ↓





テキトーに作られた家の中で(--;)ヌクヌク中です。


※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に


※「ブログ村」の参加カテゴリーをシニアに替えました。
庭やワンコの話題は相変わらず?
宜しくお願いします。U^ェ^U ワン!



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村