goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン、草時計

現役リタイヤの暮らし=ガーデニングや本・映画・旅に保護犬.エトセトラ…我が子に伝える『マイ・ライフ』

「見えるって何が!?」&本当にあった怖い話

2015-08-09 | 思い出ばなし
「その人、見えるんだって!」
久しぶりの会社で、社長が言い出した。

「だからぁ、見えるって、何がよ!」
息子に間違えられるほどの年齢差だから、ついつい友だち口調に^^。
(=今の言葉ではタメグチっていうのね)。

彼は霊魂とか、供養、といった話をよくする。
お婆ちゃまが宗教家だからその影響かもしれない。

で、「見えるって、何が見えるのよ!」
問い詰めても具体的な事は言わず
「よく分かんないけど、怖いやつだよ」って。。。

(意味わからん!)

彼自身も結構「その気」があって、
『過去に何かあったらしい』場所に来ると、
頭痛や悪寒をもよおすのだという。

以前仕事で、一緒に出かけた際、
相手方の前で、(やべぇ~!感じる)とか言い出して、
「ゴメン、ここは任せるから宜しく」と逃げ出した事があった。
※実際、自殺があった場所だった。。。

また、『撮り鉄』の彼、
よく山梨方面まで列車を追っかけて行くんだけど、


山の中のトンネル等で、同じような体感をするんだという。。。

「そういうところでは、過去に大きな事故があったんだよ」

私は鈍感なのか、ほとんどそんな経験はない・・・・。

いや、あった!!思い出した!!!

本当にあった怖い話!
※旧ブログから転載

..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

世の中には説明のつかない話があるものです。

で、今夜は私の怖い体験。。。。(><)

以前の職場では広報・編集業務を担当していました。
営業会社の中で異質な存在だったので
締め切り時期など、一人で夜遅くまで仕事をしていました。





夢中になって、気がつくと夜が白々と明けてる・・・なんてこともありました。
とにかく、シーンとした夜の方が集中出来たんです。
(=シーンって、静寂にも音があるんですよね)

ある夜のこと、
いつものように一人で仕事をしていて、
(そろそろ帰ろっかな~)と顔を上げた時

??

階下で人の気配・・・。



気のせい?
それとも誰かが??
会社の建物の鍵は閉まっています。
鍵を持っているのは、私を含め、ごく一部の社員だけ。

(そっか、いつものように酔っ払いの社長が戻ってきたんだ~)


この社長は接待で、しょっちゅう会社の近くで飲んでいます。
お客さんを送った後は千鳥足で社へ戻り、
そこでタクシーを呼ぶのです。

安心した私はロッカールームで帰り支度をし、フロアの電気を消しました。
でも・・・

(なんか変?!)

社長ならとっくに、階下からこのフロアへ様子を見に来ているはずです。
それも大声で
「残ってるの、誰だぁ~?」なんて、
ろれつの回らないしゃべりで、ドカドカ靴音をたてるはずなのに。。。。
※「驚かさないよう、わざと大きな靴音をたてる」と言ってました。

変な汗が出て来ました。


私はロッカーの陰で固まっていたのかもしれません。
ハッと我に返ったのは、はっきりした靴音が階段を上がって来たからです
しかし、いつもの賑やかなしゃべりは聞こえません。無言です。。。。

フロアのドアは開いていて、そこで靴音がやみました。
一瞬、体中の血が凍った感じがしました。

私は意を決してロッカールームから出ました。
そしてそこには・・・・・




だ~れもいませんでした。
靴音は確かに、はっきり聞こえたというのに!!


その後、どうやって帰ったのか、あまり覚えていないのです。
セコムをセットしたのは習慣で、無意識だったみたい。。。

翌日、会社で古参の女性社員にこの話をすると・・・
「あ、やっぱりィ?!」

(やっぱりって、何よォ!)

彼女曰く、
「会社前の交差点は交通事故の多発地点。近くのお婆さんが『四隅に座ってる』って。。。」

それ以来、私は一人で夜中の残業はやめました。


..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.


「イヌは幽霊、信じないよ。怖いのは人間なのよ」  byリンリン&サララ



※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村


老後の暮らし=憧れはホテル住まい?

2015-07-31 | 思い出ばなし
「局地的に大雨」と言われながら
我が家地方は雨雲に嫌われてるのかしら。

駐車場脇は土部分が少ないので水やりが欠かせない。


今咲いてるのはコバノランタナ。


ハニーサックルもまだ咲きそうだ。


..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜

昨日の続きで、老後の暮らし方

思い出したのは、若い頃・・・
夫同様、私もホテルの花卉装飾を仕事にしてた時期がある。

建て替えで物議を呼んだ格式高いホテル、
花の色の注文も細かくて、いい勉強をさせて頂いた☆

ホテルでは毎日、作業服に花鋏を忍ばせ、宴会場を駆け回っていたけれど
たまにロビー売店の当番がある。
※アメリカ大使館が近いので、外国の方も多く、
英会話の必要性を痛感しながら・・・・そのまま今に至る!(笑)


ある日、いつもロビーでお見かけする老婦人がやって来て
「この花、後でお部屋に届けて下さる?」と仰る。。。

「は~い」とお受けして器にアレンジし、お部屋に届けに行って驚いた。

ノックして入った室内には・・・

ホテルでは見かけない炬燵が(*゜O゜)ノ!



事務所に帰って先輩に訊いたら
「ご主人を亡くされ、お宅を整理し、長逗留のお客様」だという。。。
だから私物も持ち込んでいるのだと。。。


すご~く、羨ましかった。。。


当時、遅番(=午後から勤務)の日は
このホテルのテラスで、
BLTサンドやニョッキグラタン&マイルドな珈琲でのブランチ☆
密かな贅沢で、大好きな習慣だった。。。
※思えばBLTもニョッキも、ここで初めて食べたんだっけ。。。
早番の日も、パンが焼き上がる時間になると、裏廊下から調理場へ、直接買いに行ったのが懐かしい。


(彼女は毎日、あの香ばしい焼き立てパンが食べられるんだ)
羨ましかったのはまず、それ!(笑)



次に、ロビーで寛ぎながら、その日の新聞を選り取り見取り。。。
そうそう、ホテル客なんだから
お掃除はしなくていいし、光熱費もかからない。当然固定資産税も!


老後、独り身になったら、住むのは絶対ホテル!

そう思った。。。

老後になった今、そんなセレブな余裕は全くないくせに・・・

(あの夫人は夕飯はどうしていたんだろう。。。)
(お友達とか、訪ねて来る事もあったのかしら)

想像しては、羨ましさが募るのでありまする。。。


「あらやだ!そんなことになったら、アタシたちはどーなんのよ!」 byリンリン&サララ

アハハ~そうでした!
でも、まず無理ですから~~(^^;)


※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村


老後の暮らし=みかんの花咲く丘

2015-07-30 | 思い出ばなし
膝の痛みはだいぶ取れて来た♪
今日、「膝専門」の先生に診て貰ったら、大事にはならなかったみたい。
ひとまず安心☆☆☆

さて、昨日の続き。。。

老後の暮らし、どんな所がいいのかしらと考える。。。

私の父はリタイヤ後、母と二人で余生を楽しもうと、
伊豆に中古の別荘を買った。


伊東市湯川。
駅から続く急な坂道を行くと
往きは20分!
だけど復路は・・
転がり落ちるように?10分!!(笑)

6帖の和室2部屋に10帖のLDK、
お風呂は岩造り。

「塩の温泉」は舐めるとしょっぱくて
たまに一緒に行くと、幼かった娘は「海だぁ!」とはしゃいでいた。


東に向かって突き出す芝生の庭からは相模灘初島を望み、


家の周辺はみかん畑。

唱歌「みかんの花咲く丘」を聴くと、いつも母を思い胸が熱くなる。

 みかんの花が 咲いている
 思い出の道 丘の道
 はるかに見える 青い海
 お船がとおく かすんでる

 いつか来た丘 母さんと
 一緒に眺めた あの島よ
 今日もひとりで 見ていると
 やさしい母さん 思われる


まさに歌詞通りの光景だと思ってたら
終戦直後、この伊東市で生まれた唱歌だそうだ。

母は「伊東ではほとんどご飯は作らないの」と言っていた。
「別荘を楽しむ為に行くんだもの」と。

朝ご飯は必ずアジの干物だったし、
※町のあちこちでアジを干していた。


夕飯は町の食堂で、
アジのタタキや他の新鮮魚と決まっていた。

※帰り道はタクシーだった(=お腹いっぱいで歩けないの^^)

新鮮な魚を味わい、
湯の街を散策し、
塩の温泉に浸かって、東京へ帰って来る。。。

それが月に一度、両親の別荘ライフだったけれど
母が亡くなり
別荘は父にとって「管理するだけの」場所となり、結局、手放してしまった。


老後を愉しむはずの別荘が「重荷」になったわけだ。


老後の暮らし、
『どんな所で』と考えながら、『誰と』『どんな風に』も
同時に描かないと・・・。

それさえ、確かなものじゃないのだけれど。。。


サララ「アタシはどんな所がいいかなぁ・・・」


リンリン「ご飯が食べれて寝てられりゃ、どこでもいいじゃん!」


※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村







強い花、強い嫁&娘に伝えたい「夫の仕事」

2015-07-24 | 思い出ばなし
狭い通路を塞いでいた花を整理。


サルビア・グァラニチカ(Salvia guaranitica)

小さな苗の1本がもの凄い生命力で、切っても切っても後から伸びてくる。


:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.


さて、昨日の続きで夫の仕事話・・・

新婚当時、夫が休みの日、
会社から(というか、会社のある某ホテルから)電話がかかって来た。

告げると、夫は
「嫌だ!絶対出ない!!」と言う。。。

(何言ってんの!とにかく出なさいよ!!)
と、
「強い」妻、叱りつける(笑)

渋々電話に出た夫・・・
色々話し込んで、電話を切った。

「実はさ、ムリ難題を押し付けられてるんだよ」
と、夫は言う。
「どう考えても絶対ありえないんで、再三断って来たのに、今から打ち合わせしたいから来いってさ」と。


夫は某ホテルにある花屋。
パーティーなどの会場を「飾る」「デザインする」のが仕事だ。

で、今回、ホテルの営業さんから持ちかけられたという話、
ホテル側としては『最上級のお得意様』のパーティーだそう。

「通常、空いてる会場で、前の晩から仕込みするボリュームなのに・・・」


ホテル内最大規模の会場で、
午前の分は先約があり、準備時間は2時間足らず。。。

おまけに

「クライアントの要望が細かい!」


「こんなの、受けられる筈がない。それをホテルの営業が受けたんだよ。俺はムリって言ったのにさ。。。」

これが夫の言い分だった・・・。



ざけんじゃないわよ!何、甘えてんのよ!!


強い妻、カチンと来て、思わず怒っちゃいまちた(^^;)
ホテルにじゃない、夫にでございます。


「どんな無理難題でも・・・」

貴方なら出来る!!

(無理だから・・・)と逃げ周ってる夫なんか、見たくもないのだ。


「5人で10時間かかる作業なら、2時間、25人でやればいい!」
「スタッフが足りなければ、外注で応援頼めばいい!」
「ついでにホテルスタッフも総出で、テーブル片付けや装置の搬入、手伝って貰えばいい!」

思いつくまま、いつもの機関銃トーク(^^;)

「それに・・・肝心なのはデザインでしょ。仕込みの手間はあまりかからないのに、見た目は凄いヤツよ」

夫はチーフデザイナーなのだ。

「そういうデザイン考えるのが貴方の仕事だ!逃げてんじゃないよ!!」

鬼嫁の逆鱗に触れ^^
夫は黙って打ち合わせに出かけ、遅くまで帰って来なかった。。。

その日まで、夫とその話題を交わすこともなく、時間が過ぎ、
でも、夫が何枚もパースを描き、あれこれ思案しているのは容易に見て取れた。

いよいよ当日・・・
(うまく行っただろうか。時間内に間に合ったのかしら)
家で家事をしながらも、気になって仕方がない。

で、夫は(いつものように)ユルイ顔で「たらいま~」とご帰宅あそばした。
 
何事もなかったような顔に、こっちがイライラして^^
「どうだったの?うまく行った?!」
思わず訊いちゃいましたよ(^^;)

夫、
「うん、皆頑張ってくれてね。いつもは知らん顔のホテルのスタッフも
総出で協力してくれて、何とか間に合ったんだよ」とニコニコ。

正直ホッとした。



続きがある。

「帰ろうとしたら、ホテルの人から声がかかってさ。今日の主役のお客さんが『責任者を呼べ!』って言ってるんだって。
俺、てっきり叱られるのかなぁ・・・って」

恐る恐るその方の前に出たら
 
「キミが責任者か。今日はこちらの無理を利いてくれて本当にありがとう。今後当社の宴会装飾は、ずっとキミにお願いしたい」

当時の某トップ企業、その経営者からの直接の言葉。。。

夫以上に、私の方が感激してしまった。

..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

この出来事を思い出すたび
子ども時代、父の言葉「頭を使え!」が重なる。

そして私の前職場で、
社訓は 「だったらどうする」

でも、
考えるのも言葉に出すのも、実は簡単で、

大変なのは『実行し結果を出す』ことではないかと。。。


娘よ、
「ゆるい」パパにもそんな時代があったってこと。。。
覚えておいてね☆


おまけはいつもユルユルのこの方たち。。。




「今日も暑いでつ~~」 byリンリン&サララ


※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村









父の命日&『シベリア帰り』の言葉

2015-07-17 | 思い出ばなし
今朝は台風で大荒れ(><)

リンリンはちょっとだけお外へ。。。


サラは又お留守番?

お散歩嫌いで、全然痩せないねェ。。。(--;)



さて、台風被害、
我が家では庭の木ぐらいかな。

倒れかかった枝を切って。。。



やっと咲いてくれた、セイヨウニンジンボクの白花☆


先日、
義姉からワインが送られて来た♪
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪

と、喜んじゃいけない(^^;)

のし紙には『供物』

(ハッ!)

兄が早世し、残された義姉に、毎年父の命日を教えて貰ってる。。。
ホント、親不孝者だ(--;)


そして、今日はその父の命日。。。


:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜

父はあの戦争に召集され、終戦でシベリアに抑留された。

過酷な労働を経て帰国し、私が生まれたわけだが
一度も戦争話を聴いた事がない。

多分、思い出すのもイヤだったのだと思う。

帰国後、待っていてくれた元の職場の仲間と新会社を立ち上げ、
先頭に立って事業を展開した。

気性が荒く、誰よりも負けず嫌いだった父。。。
(わたしはそれを受け継いでる^^)

子ども時代はそんな父が怖くて怖くて(><)
父と話なんか、ほとんどしたことがない。

大体、毎晩遅くまで仕事に明け暮れ、ほとんど家に居なかったのだ。

そんな父だけど、酔っぱらって帰って来ると、
寝ぼけ眼の兄と私の前で、よく、こんな事を言ってたっけ。

「いいか、お前ら。しっかり勉強しろよ。ただ、勉強が大事なんじゃない。
 勉強して頭を使う事が大事なんだ

(怖いオヤジが酔っぱらって何を言うか)と幼心に思ってたけど(苦笑)



母が逝き、兄まで逝ってしまい・・・、

残された父と同居することになって、
初めて、あれこれ(ビール飲みながら^^)話すようになった
※私がアルコールに強いのも父譲りだ。



酔いが回って、一度だけシベリアの話をしたことがある。。。

「大体『露助(ロスケ)』はバカなんだよ」
※ロシアの方、ごめんなさい。m(__)m

「朝の点呼の時、いつも人数確認が合わない。イライラして当り散らす。
 そこで俺が皆を整列させ、縦×横で簡単に数えたんだ。
 それだけで『おー!お前は頭がいい!』って喜んでさ。日本人ならあんなの当たり前だ」

それ以上は話さなかったけど、
それでロシア人の覚えが良くなったということかも?(笑)

そうそう、もう一つ、
シベリアから帰還した時の話も。。。

「船から日本が見えた時は正直嬉しかった。絶対生きて帰ると心に誓ってたから・・・」

ちょっと胸が詰まった。でも、その後が悪いの(^^;)
「で、それまで、サンザン俺たち新兵をいたぶった上官を、ボコボコにしてやった。アハハ~」

「ちょっとちょっとお父さん!それはダメでしょ」
って、娘からお説教したんだけど。。。(笑)
※しか~し、気性はホント、よく似てる^^

:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜

父の葬儀の時、
某企業の方が来られ、

貴女のお父様とは、今は弊社の○○工場になっているバラックの木造宿舎の床に座り
毎晩のように飲み交わしながら
これからの日本、これからの復興について、熱く語り合ったものです。
お互い意気に燃えていた時代でした。


遠い目で、そう話してくれた。。。




 吹く風や 昭和は遠くなりにけり



※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村









『金曜はカレーの日』=水無しカレーの思い出とインド

2015-07-11 | 思い出ばなし
青紫蘇やシシトウを植えた鉢



娘よ、次々収穫してるよ~。
そっちはどうかな?(^^)/



さて昨夜は定番のカレー。
週末仕事の私、金曜夜のカレーで、
翌日の「夫ランチ」にする魂胆だ。

突然思い出したんだけどォ・・・
子供の頃、やはり金曜の夜はカレーだった。。。
多分ポークカレー?
盛大に、ニンジンやジャガイモが入ってた気がするんだけど^^

あれは土曜半ドンで、
学校からお昼前、
お腹すかせて帰って来る、子どもたちの為だったのね?ンー(。-`ω-)ソーダッタノカ・・・
天国の母に訊いてみたい。。。

で、昨日のカレーは久々のチキン・トマトカレー
水を一切使わず、トマトの水分で煮込むの。




レシピを知ったのは40年以上前の雑誌・・・。
多分『アンアン』だった??

そう言えば、
創刊当時の『アンアン』は素晴らしかった☆
『エル・ジャポン』



フランスのオシャレ文化、溜息が出るほどステキだったし、

シンボル・キャラクターで「パンダ」という動物が居るのを知った

※今の『アンアン』は別物よ(--;)

その雑誌も残ってないし、記憶も定かでないけど^^
(水を全く入れないカレー?!)
興味津々で作ったものだ。




トマトの缶詰は大きなスーパーじゃないと手に入らなかったので、
(今は100円ローソンでも売ってる)
八百屋さんで熟したトマトを買い込み、
バターたっぷりで炒め、コトコト煮込んで・・・

一滴の水も入れるモノか!
気合入れて作ったのが懐かしい♪

※今はテキトーに、赤ワインなんかも入れちゃうの^^エヘへ。。。

そして、
そんなカレー作りながら憧れたこと。。。

将来は
こんなのチャッチャ、さりげなく作れちゃう

オシャレなミセスになりたいな。。。


しか~し!!

振り返れば・・・

憧れは遠く・・・(苦笑)

:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

カレーと言えば、インド


夫は30年くらい前、仕事で1か月、インドに行った。
で、何度か、地元名士のお屋敷に、ディナーでお招き頂いたそうだ☆


豪華な食卓!?

食べ物には食い下がるわたくし^^

「ねぇねぇ、どんなモノ、食べたの?」
と煩く訊いたら・・・

「豆とか、野菜とか・・・」

ぜ~~んぶカレー味だったんだって(笑)

それより夫には興味を引く事があって・・・
「家で働く人、一体何人いるんですか?」と。。。

で、その答え
「I don't know!」

インドのお金持ちは、想像を絶するスケールだったそうで。。。(@@;)
カレーの味より刺激的だったそうな^^^

今日のおまけは夫の水彩「タージマハル」



それと
私の古びた料理スクラップ。。。






「美味しいモノ、食べたいでつね~」  by リンリン&サララ

※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村








血圧あがる「2520億」=感動は施設じゃない!&1964年

2015-07-08 | 思い出ばなし
新国立競技場建設費が2520億だという。
ギョエエエエェェェェェヽ(゜Д゜;)ノ゛ェェェェエエエエ工

最初はその半分(1300億)だった筈だ。
今日のニュースでは他にも計上されてない分があるらしい。(@д@)/?.まじっ?!

ハコモノ行政はあれだけ批判があったのに
政治家や役人には『反省』という言葉がないんだろうか。
(無責任でバカヤローだと思う!)

このツケを誰が払うというのさ!!

国の借金だって1000兆を超え、
国民1人当たり約830万円の借金だってのに。。。


ホント、呆れちゃう!

これが次代の背に圧し掛かると思うと、

オバサン、ものすご~~く腹がたつ!ρ(`O´*)チョームカツクー!..ナグリターイ!

故に血圧、上がりっぱなしだ!!



(こうやってシニアの血圧上げて、早く逝かせようって魂胆かも!?)



:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

(血圧抑えながら)
そのオリンピックの思い出。。。

1964年
都内はあちこち道路工事で、どこも埃っぽかった。
新幹線が開業し、
(父が鉄道好きだったお蔭で?)
早々乗せて貰った記憶がある。

そして 国立競技場 。。。

 やはり父が切符を手に入れてくれ
閉会式を見た☆(=自慢か? ハイ、自慢です^^)

で、テレビで観た開会式と全然違い、
列なんか滅茶苦茶で、
選手それぞれ・・・
肩を組んだり踊ったり、開放的で、素晴らしかった☆

(人種は違っても、世界は一つなんだなぁ。。。)



感激して、涙が出ちゃった☆☆☆

(もっと英語の勉強、しよっ!)
と思ったのはすぐ忘れたけど(笑)

人の心を動かすのは、立派な施設なんかじゃない!




「あらら、又興奮してまつよ。血圧、あげないでね」  byリンリン&サララ

※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村









雨の花&恩着せがましく、リタイヤした夫に告ぐ!「遊びなさいませ」

2015-07-03 | 思い出ばなし
今朝の庭通路・・・


雨に似合う花=アジサイを撮りたいのに、



サルビア・グァラニチカが邪魔してる(><)


本当に旺盛な奴だ!
(好きだけど^^)


去年植えた一重のガクアジサイ=↓ブルースカイが咲いた♪



他のアジサイが旺盛で、葉の陰になり、やっと咲いた一輪。。。



陽の当たる側の、
セイヨウニンジンボクの旺盛さも邪魔してるのかしら。

雨の中、
大好きな青い花々・・・

見とれてたら、すっかりずぶ濡れだ(笑)

:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

さて、現役リタイヤして休みが増えた夫・・・
昨日は一人、大船へ「鎌倉美術展」を観に行った。

※娘よ、ホントはね。
 ワンコを連れてドライブがてら、一緒に行く予定だったのよ。
 でも、大船まで道が混みそうだし、後で江の島行くつもりが雨だったからね。
 パパは多分、江の島パチリ、貴女に写メしたでしょ?(^^)v

※ネットから拝借


お隣の奥様が出品してて、ご案内を頂いたのだ。
横浜レンガ倉庫のモチーフで、入賞してたそうだ。
おめでとうございます☆

ちなみにご主人の方はカメラがご趣味らしい。
多分同世代で
ずっと前にリタイヤされたのだと思うけど
(お隣でもプライベートな話はしない)
バラ栽培もお上手で、剪定時期や肥料など、
時々教えて頂いてる方だ。


趣味のある人はステキだ☆



美術展では昔、地域の絵の会で知り合った方々と、
偶然出逢ったんだって☆


「○○さん、もう85歳なんだって!若々しくて驚いちゃったよ」
嬉しそうに、声が弾んでた。

趣味に生きる人はいつまでも若いのかしら?

ちなみにその絵の会、
(多分、夫は忘れてるけど)
都内からこの地に移り住んだばかりの頃
(都内ではオウチが買えなかったので^^)

地域のフリーペーパーで存在を知り
夫に入会を勧めたのだ。

(良かったねぇ~夫クン。私のお蔭だよ)
と、内心恩着せがましく…(笑)

今所属してる「第一美術協会」だって、
(多分、夫は忘れてるけど)
私の友人が会の重鎮と知り合いで、入会の推薦してもらったの、

(やっぱり覚えてないかァ・・・)
と、内心恩着せがましく…(笑)(笑)


リタイヤしても、夫には好きな絵がある☆

私は(多分)彼の一番の応援団だ。
(忘れて貰っては困るよ^^)

そうそう、夫は他に、
ゴルフという趣味もある!!
(今までも週一ペースで通ってる)


で、このゴルフもさぁ・・・

40年前の結婚当時
私が「美容体操&カッコつけ」に持ってたアイアンの5番で始めたんだよね?
(多分、夫は忘れてるけど)

(ついでに、クラブの振り方の初歩も教えてあげたし^^)
と、内心恩着せがましく…(笑)(笑)(笑)



更に、貴方が会員のTゴルフ倶楽部もさぁ・・・
設立当初、父が会員だった思い出から・・・
(それで、父の相続で得たお金、提供したんだよ^^)
(多分、夫は忘れてるけど)

と、内心「かなり」恩着せがましく…(笑)(笑)(笑)(笑)



夫よ、
絵もゴルフも・・・

いっぱい、おやりなさいませ♪


私がかくも高慢ちきな主婦をやってられるのは
全部、あなたのお蔭です☆

アッ、その前に・・・



サラ・リンの段ボールベッドが・・・


だいぶ、壊れております。



補修の方、よろしく☆



※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村









デパ地下は愉しい♪&男は黙って…(父の思い出)

2015-05-30 | 思い出ばなし
昨日、近所のデパ地下へ行った。
デパ地下で食料品を買うって、普段と違う気分、
えーっと、マンネリな食卓に変化を求めるみたいな?

普段のスーパーでは売ってない、
お気に入りの『ペコリーノ・ロマーノ』(羊乳のチーズ)

は、無かった!ザンネ~ン(><)
この時点でちょっと凹む(苦笑)

でも、いつも買う、『魚○』の西京漬け(=この日は金目鯛と鮭)は買って来た。
冷凍にしておくと何かと重宝なの♪

※ここで少し満足!習慣とは恐ろしい。。。

で、他に何かないかとブラブラしていたら、
常設の北海道物産店に、
いつもはないマル○のバターサンドを見つける♪
好物だからすぐ買う!

ついでに、えーっと・・・
「秋鮭の味噌漬け」?
よく分かんないけど、これも買う。

北海道の秋鮭って、どんなに美味しいか。。。
ブログのお友達が送って下さった事があって、感動したものだ。

とにかく北海道は美味しい!

更に、
『くまモン』キャラクターの絵入り商品も見つけてしまった。
『めんたいからし高菜』『黒糖ドーナッツ棒』
くまモン好きな娘の顔が浮かび・・・
(来週、夫が娘の家へ遊びに行くから持たせよう)と。。。


結局買って来たのは・・・


あらら?
いつもの西京漬けに北海道の秋鮭、かぶってるし^^、
どの辺がマンネリな食卓の変化になるのか・・・

我ながら呆れる(ーー;)

デパ地下って・・・「愉しみ」=いわば「娯楽」なのかなァ。。。

:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

そういえば亡き父もデパ地下が好きだった。
それこそ半世紀以上前?

いつも仕事で深夜帰宅の父が、たまに早く帰って来る時は、
渋谷のTデパート地下で、佃煮やら和菓子やら
普段見かけない食品を買って来てたっけ。。。
※地下じゃなく「○○のれん街」だったかも。とにかく食品街。

母はいつも「ヤダワ、お父さんたら。こんなのが好きだったのね」って笑ってた。。。

仕事一筋、鬼みたいに怖かった父・・・

傲慢・ワンマン社長で有名だった。。。


父の葬儀の日、社員の方々の思い出話・・・、
「取引でごたつく時ね、『じゃ、いいです。ウチの社長に来て貰います!』って
そう言うだけで、相手方はビビッて、
『それは困ります!これで手を打ちましょう!』って
すぐ決まったんですよ」


大笑いだった。。。

好きなキャッチコピーがある。
「男は黙って、○○ビール」

仕事一筋!
「俺は社員と、社員の生活まで背負ってるんだ!」
酔うと、そう息巻いていた父の姿が、
デパ地下で一人、無心に食品を見て回る姿に重なり・・・

男は黙って、デパ地下巡り?


「デパ地下、美味しそうでつ~」 byリンリン&サララ


※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村






感慨のカンパニュラ&『スタバ』が何?

2015-05-26 | 思い出ばなし
陽当たりの悪い和風庭側の鉢で、
桃葉桔梗(=カンパニュラ パーシフォリア)が咲き出した♪


これ、去年
『庭ブログ』のブロガーさんが送って下さったモノ♪
自分で種から育てたって。。。
凄いなぁ。。。。

そもそも、彼女の庭に八重のドクダミが繁殖してるというお話で


羨望の私に
八重ドクダミと一緒に、送って下さった苗。。。

消えてしまうのが怖くて
2つの苗、鉢で育てて。。。

両方とも嬉しい開花♪♪






ありがとうございましたm(__)m

ドクダミに 咲きまさりけれ 花桔梗

..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

最近、やたらに鳥取『スタバ』のニュースを聴かされる。。。
47都道府県で、最後の開店なんだって。。。
「スタバはないけどスナバはある」ってフレーズ、使えなくなるのね(^^;)


初めて鳥取県に行ったのは大学生の頃だった・・・。

東京を友だち4人、朝早く出て・・・、

で、えーっと、確か大垣で乗り換え、
京都で乗り換え・・・。
全部、鈍行で♪


寝ぼけ眼で降り立った
朝の鳥取砂丘♪



素晴らしかった・・・。

熱いコーヒーがなくても目が覚めた。。。


「スタバ」はもちろん
当時、自販機も無かったけど・・・
確かに
大きな「スナバ」がありました。。。。。。。。。。

..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

ウチの近くにも、あります、
『スターバックス』
でも
入った事ないです(^^;)
但し、国内ではね。
台北と、上海と、ニューヨークで各1度だけ入った。
※こういう事言うと娘に『友だち、失くすよ!』って叱られる(笑)


ニューヨークのスタバ、ホテルに戻る通りの目印、と思ってたのに
スタバの数が多くて、逆に迷った。。。。

台北のスタバ、目的地への行き方を調べていた時、
隣席の女子学生が親切にメモ書きで教えてくれた

上海のスタバは・・・混んでいた(笑)

その時の風景だけで
味は全然覚えてない!

故に「スタバだから何なの?」って気持ち・・・(^^;)






「珈琲はどうでもいいから、早くお散歩、行きましょ!」  byリンリン&サララ


※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村