大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

函館・垣の島遺跡についてボヤく男二人

2023年09月30日 | 縄文への旅
今回の北海道への旅の3日目、いよいよ世界遺産・縄文巡り。
函館市にある垣の島遺跡へ。
函館市と言っても、一般的に観光で巡る函館の街とは逆方向。

確か今年の8月の初め、我が町の文化財課・埋蔵文化財センターにお勤めの人と話していたら、彼が「この8月の末に、函館に国宝中空土偶を見に行くんです。」って言った。

「いゃ〜偶然やねぇ。私も9月に函館に国宝中空土偶を観に行くんですよ。」と答えた。

先日、その彼に会ったので、「函館に行った?国宝中空土偶に会えた?」と聞いてみた。

彼は、「国宝中空土偶は、札幌に貸し出されていて・・・札幌に行く時間なかったので・・・」と答えた。

せっかく函館まで行ったのに・・・とボヤく男二人の会話。

ところで、この垣の島遺跡。
到着したけど、どうしたらいいか分からなかった。

ボランティアガイドさんによる遺跡説明会があと30分であると言うことで待っていたら、

ボランティアさんが言うには、説明会が始まるまでの30分待っている間に館内の展示物を見学しておく方が良いとのこと。

と言うことは、館内は30分あれば観て回れるってこと???

それにメインの国宝中空土偶は不在・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 函館・菜の花の沖と男は黙っ... | トップ | 稲刈りの予定が雨2023 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

縄文への旅」カテゴリの最新記事