
躁鬱大学という本を読んだ。

面白かった。
著者の坂口恭平さんはご自身が躁鬱病(双極性障害)と診断されている。
早稲田大学卒業。作家、建築家、画家、音楽家の肩書きを持つ多才な方。
そして自殺者を少しでも減らしたいという思いから、『いのっちの電話』と称して自分の携帯電話番号を公表して希死念慮に駆られた人の電話相談を365日受け付けているという凄い人でもある。
この本では精神科医である神田橋條治先生の『神田橋語録』が引用され、それについて著者が思うままに解説している。
坂口氏は双極性障害の人のことを躁鬱人、そうでない人のことを非躁鬱人と表現している。
躁鬱人の視点で書かれたこの本、躁鬱人が読んだらとても気持ちが楽になる内容だろうなと思う。
そして非躁鬱人の私は、読んでみて躁鬱人への理解が深まった気がした。
以下は引用されていた神田橋語録から抜粋
「資質に合わない努力はしないのが良さそうです。『きちんと』とか『ちゃんと』とかは窮屈になるから駄目です」
「躁鬱病の人は我慢するのが向きません」
「『この道一筋』は身に合いません」
「あっちふらふら、こっちふらふらがよろしい」
「気分屋が基本気質ですから『気分屋的生き方をすると気分が安定する』という法則を大切にしましょう」
「コツはまず、くだらない事を遊び半分でやることです。価値のない事、無駄なことから始めましょう。
そうすれば中途でやめてもがっくり来ません。
価値あることをしてしまうと、しんどくなった時に途中でやめられなくなるから損です。
逆に無駄なことをどんどんやるのは治療に役立つから無駄ではありません」
この本を読んだら、ニイト君が企業に就職して組織の中で働くことなんて絶対無理だなぁと思えて来た。
『あっちふらふら、こっちふらふら』して好きなことだけやって
坂口恭平さんのように多彩な才能があれば印税や講演料などで食べていけるんだろうけど
ニイト君のような凡人の躁鬱人はどうやって生活していけばいいのかな…🥺

さてニイト君、今週は自動車学校が五日連続のスケジュールだったのでどうかなぁと思っていたが
やはり無理だったようで昨日はキャンセルしていた。
今日はスクールバスの予約を忘れていたから行けないと言っていたが
私の仕事が休みだったので、起こして車で送った。
手がかかる。
今日はヒゲ脱毛もあり、そちらも送り迎えして欲しいようだ。
ヒゲ脱毛は後2回だけど、もうツルツルになっている。
髭剃りは2週間に1回くらいでいいらしい。
ニイト君が元気になるならと、色々大枚払ってきたなぁ
元気にはなってきたけど、
また鬱の波がいつ来るか分からないし
やっかいな病気だな😥
勉強になりました。
息子も、サラリーマンは無理だろうなと思ってるし、本人もそう思ってると思う。
あっちフラフラがあってるんだろうな。
好きな事には集中力があるからいいと思うけど、好きな事を仕事にするのは嫌だと言うし。仕事にしから嫌いになるからと。
どうしたらいいんだろうな。
でもまずは、好きな事を沢山経験し、自己肯定感を上げるのが先の様な気がする。
ヒゲ脱毛、2回残しでツルツルなんだぁ。
息子も、明後日、2回目の眉毛脱毛です。脱毛して2週間位したら抜け落ちて、しばらく生えてこなくて、あら?一回でなくなった?と思ったら、ここ数日生えてきたみたい。やっぱり、一回二回じゃだめなんだな。それにしても、贅沢だか。
最近は、ヒゲも気になってるし、朝剃っても夕方には生えてる💧指毛も剃ってるし。体毛が濃すぎるのも可哀想だな。
ニイト君、ヒゲがなくなって、自信がついてくるといいな。
お互い、お金がかかりますね💧
コメントありがとうございます。
あっちふらふらこっちふらふらで、我慢しなくて、好きなことだけやってたら、サラリーマンなんて絶対に務まりませんね😔
バイトさえ面接落ちまくるのに、この先どうやって自活していけばいいのやら…。
特別な才能でもあればいいんですけど。
ニイトも凄く毛深くて、バイトの面接受けた直後は「バイト代で全身脱毛したい」って言ってたのに、面接落ちちゃったから可哀想に😢
うちも前は夕方にはヒゲが生えてきて、1日2回髭剃りしないといけないんだと言っていましたが、髭剃りがとても楽になったようです。ヒゲがなくなって自信がつくかどうかは?です
お金、かかりますね💰💧
ヒゲ、全部なくならないまでもしてあげたいのは山々なんですけどね。せめて髭剃りが2日に1回でいいから。ただ、ヒゲは、顎ヒゲ、顎下、口髭と範囲が分かれてるから、全てやったらいい金額です。
本当、自分にお金をかけたいですよね。
脱毛のお金で、いいホテル泊まれるわ💧
今後も定期的に通わないといけないって(そんなの聞いてなかったし)
店の人から永久80%オフのコースに切り替えを勧められたらしく、あと四万円プラスと言われて、「もう出せない」と言ったらグジグジウダウダ…。「やりたかったらバイト探したら!」と言ってしまった。可哀想な気もするけど、こっちの方こそ可哀想だ。なんだか泣けてきます😢
息子の脱毛も、眉毛だけに毎回高い塗り薬ですからね。一回もらえば1年持つよと思います。1週間の為に一本💧せめて、2回に一本でいいよ。
結局、レーザー脱毛は永久ではないみたいですね。ニードル脱毛だと永久だとか。私はニードル脱毛だったので全く生えできません。今回、6回終わってもまた1年、2年後に生えてくるのか、、(勿論少ないと思うけど)だから、最初に12回進められましたしね。きっと、終わり頃にウチもコース変更とか言われるでしょうね。
本当、こっちが泣きたいです。
毛ぐらい何さって。
たかが毛ですよね。少々生えてきたっていいじゃないかと思います。これ以上は自分で稼いでやって欲しい。でもバイト面接落ちるから稼げない。だったら諦めたらどうよ。
本当にこっちが泣きたいです🥲
なるほどな~って
とても わかりやすかったです!
私も病気をした経験があるので
どちらかといえば、会社員は無理タイプかもしれないです(笑)
私の時代とは違って、今は どんどん多様化の時代に。
コロナ禍の影響で 働き方改革もすすみましたしね!
私は 継続は力なりの思考で教育されましたが、今はあっちフラフラ~でも 良いかな!って思うようになりました。
しかし、自分のことは自分で…が基本ですが😅
脱毛 大変ですね😰
ウチは娘ですが、やらせてあげてません。
娘達も 親に頼むのは諦めているみたいです(笑)
そう考えると 何だか可哀想😓
男子がツルツルなら 女子はツルツルが当たり前ですよね🤔
う~ん でも やはり 我が家は
頑張って 自分で働いてからで😅
コメントありがとうございます。
私もマリさんと呼んでいいですか?
ニイト君は就職して上司から命令されたり、指示されたノルマをこなしたりということはまず無理だと思います。毎日出勤することさえ難しいでしょう。在宅ワークならいいかも知れませんが。
マリさんみたいに企業できればいいんですけど、そんな能力もないし。従業員雇うなんて無理💧
ニイト君自身も自分は就職できないと言っていて、だから個人事業主届出したんだけど、今のところは実体がない。結局YouTubeも2つ作った以降は作ってないし、やる気が続かないんですよね。まさにあっちふらふらこっちふらふら。
ヒゲ脱毛は鬱状態の時に少しでも外に出るきっかけになればと思って申し込みました。皮膚が弱くて剃刀負けで痛そうだったのが今ではツルツルになり、やった甲斐はありましたが、追加料金と言われても、もう出せません😫
こんばんは(*^^*)
はい!
マリで お願いします(^人^)
ニイト君
教習所 頑張ってますか?
自分で色々と調べて 事業主届を出したりって、お世辞ではなく とても賢いお子さんなのだと思います!
だからというのも変ですが、
サラリーマンにならなくても。
在宅ワークが出来る企業が増えてるし
向いている職業なら どんな形でもね(*^^*)
しかし 親は心配になりますよね!
うちも同じですよ。
次女に限らず 大学生の長女の将来も心配はしますもの。
自動車学校の方はなんとか通えています。
このまま順調に行くといいです💦
サラリーマンにならなくても自由で融通が効く職業…才能がないと難しい気がします😅なんでもいいから自立して欲しいなぁ。
お互い子どもの将来は心配ですよね。
順風満帆に行ってる子でも何があるか分からないしね。
本人が幸せに生きてくれたらそれでいいんですけどね!