友人から「ピーターラビットの世界」の録画DVDを貰ったので、
さっそく見てみた。
NHKで放映されて話題になった映像。
ピーターラビットの作者・ビアトリクス・ポターが、
初めて小さなウサギを買うところから、
晩年ナショナルトラストに寄付をして湖水地方の自然を守った内容の映像。
細かい描写で美しい風景を見せてくれた。
湖水地方に旅したくなった。
うちには小さなボックス入りのピーターラビットの本がある。
子豚や猫やネズミの擬人化されたかわいさは万国共通なんだろうな。
学生の頃、翻訳した鉛筆の書き込みがあったり。
ほんわかする絵が大好き。
イギリスで購入したミニチュアのティーセットも、
デミカップ代わりに使用したり。
ピーターラビット資料館
福音館書店・みんなの人気者・ピーターラビット
World of Peter Raabbit and Friends
イングランドサイクリング
さっそく見てみた。
NHKで放映されて話題になった映像。
ピーターラビットの作者・ビアトリクス・ポターが、
初めて小さなウサギを買うところから、
晩年ナショナルトラストに寄付をして湖水地方の自然を守った内容の映像。
細かい描写で美しい風景を見せてくれた。
湖水地方に旅したくなった。
うちには小さなボックス入りのピーターラビットの本がある。
子豚や猫やネズミの擬人化されたかわいさは万国共通なんだろうな。
学生の頃、翻訳した鉛筆の書き込みがあったり。
ほんわかする絵が大好き。
イギリスで購入したミニチュアのティーセットも、
デミカップ代わりに使用したり。
ピーターラビット資料館
福音館書店・みんなの人気者・ピーターラビット
World of Peter Raabbit and Friends
イングランドサイクリング
イギリスを代表する作家&キャラクターですね。
息子の誕生祝いにウエッジウッドのベビー食器セットを頂戴しました。
私が使いたい可愛さ!
で、ボウルやカップは今も現役だったり(えへ;;
お話はちょっと残酷なところもあって
さすがマザー・グースなお国柄、という感じですが
絵がキレイ!!
番組は知らないのですが、湖水地方は魅力ですね。
(友達が3年前旅行してきて、電車の時刻がメチャクチャだった、と怒ってましたが、多分、時間の流れ方違うのかも・・・シャトーホテルとかもあるらしいのでトライしたいですぅ)
擬人化した動物達が生き生きしているんですよね。
イギリスといえばQUEEN。QUEENといえばフェアリー。
って連想していくと、やっぱ好きな世界。
電車で旅行ってのも良いなぁ。
時刻通りにいかないってのが、のんびりしていそうですねぇ。
この映像を貰った友人は昔海外でお仕事していて、
湖水地方は車で旅行してました。
どこもかしこも絵になる風景だったとか。
一度は行ってみたい場所です。
シャトーホテルも良いなぁ。
B&Bで貴族の館に泊まれる場所があるようですねぇ。