おらんゆーたん 2007-01-02 | 駄洒落絵 おるか? おらん。 おるんやないけ? おらんうーたんやんか! ※方言がいまいちよく解ってないかも。 用法間違えてない? 「やんか」と「やんけ」って、 ニュアンス違う? « 迎春 | トップ | ファイター »
9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 微妙なイントネーションで (ケイ) 2007-01-02 21:12:34 基本的には大阪弁ですね。「やんけ」は決定事項です。さらに男性が使ういわばフォルテシモ的な強い意味があります。「やんけぇ」と小さな「ぇ」を入れることで更に強く表現できます。「やんか」は同意を求める言い方です。どちらかと言うと女性が使うメゾピアノ的な使い方の場合「やんかぁ」とちいちゃな「ぁ」を入れることをお勧めします。 返信する おらうーたん (みけ) 2007-01-02 21:32:14 カラオケで:オラオラ歌え~オラうーたん(歌ん)カラオケが苦手で逃げの一手です新年初駄洒落の巻、初夢に出て来ないと良いですけどね。 返信する 森の人 (ほの) 2007-01-02 22:17:20 そういえば、関西人が、心の中でむかっ腹を立てているときには、つい「け」が付いてしまうと聞きます。会議のときに、つい「そうちゃいますケ?」なんて出てくると、確かにフォルテシモの響きがあるそうです。おらんうーたんは、マレー語か何かで「森の人」だったと思う。「ゲルマン」もラテン語で森の人の意味。だから、「オリバー・カーンのゲルマン魂」とかいうと、かなり類人猿度が高い。 返信する 大阪弁 (ジイ) 2007-01-02 22:38:26 どちらかというと「やんけぇ」は河内弁かな。ケイさんも説明しているように男=やんけ・やんかは使うけど女はやんけは使わないかな?使う人もいますけどね。「河内のおっさんの唄」思い出してしまいました。 返信する おお! (なるもにあ) 2007-01-02 23:54:46 べいべーなオランウータン、可愛いです!って、いつのまにかコメント欄が大阪弁講座にー♪たしかに「やんけ」は女性は使わないですねー。あ、でも和歌山では「〜け」は言うかも?さんまちゃんが「そうちゃうんけ?」とかよく使うかも。あ妖怪「しっとるけ」もそうかも?って彼は奈良の人でしたっけ?<「け」で押さえてみましたw 返信する ぢつは… (ほの) 2007-01-03 21:56:30 実は、初めは「おらんうーたんやんけ」にするつもりでしたが、二人の掛け合いの中で、最初に「おるか?」と言って訪ねてきた方が、何となく押しが強いイメージがあったので、そっちが「け」で、受けるほうはちょっと弱めで「か」になってしまったのです。逆にした方がよかったかも。「ちゃうちゃうちゃう?」「ちゃうちゃう。ちゃうちゃうちゃう」「ほなちゃうちゃうちゃうんか?」「ちゃうちゃうちゃうゆーたやんけ」 返信する (≧∇≦) (uoco) 2007-01-04 20:10:50 ★ケイさん大阪弁の微妙な違いが理解できました。ありがとです。やんかぁとやんけぇ。なるほど。これはいつか大阪に行って体験しなければ。★みけちゃん同世代だったり、趣味が同じだったりすると、自分でチョイスしない曲でもマイクなしで歌ったりできますな。気楽に行けるカラオケが好き。駄洒落ネタでコメントありがとん。★ほのちゃんゲルマン人の大移動を想像。オランウータンって人間のしぐさに近いよね。昔の映画でダーティファイターの「クライド」ってオランウータン好きだったなぁ。★ジイ河内のおっさんの歌って流行ったことあったね。漫才や上方落語で方言聞いてると、いまいち解らないこともあるんだな。こまかいとこまで理解できたら、さらに面白くなるだろうなぁ。★なるもにあさんオランウータンの赤ちゃんが頭髪?ぽわぽわさせてるのがかわいいので好きなんです。やんけは男性語なんですねぇ。なるほど。昔奈良に住んでいた人と数日旅行しただけで、イントネーションがうつってしまったことが。★ほのちゃんちゃうちゃうちゃうんちゃう?ふかふかのちゃうちゃうって最近見かけないなぁ。大型犬飼ってる人も少なくなっちゃったね。ちゃうちゃう…いつか挑戦してみる(≧∇≦) 返信する Unknown (とーい) 2007-01-05 16:13:18 大阪弁って、なんとなくフレンドリー&インパクトな感触がありますね~おらうーたん・・・おらうーたんを見ると親戚をいつも思い出す・・・なんとなく優男風な人なんだけど、根底に潜んでいるおらうーたん顔がどうしても忘れられない・・・ 返信する (≧∇≦)うーたん風。 (uoco) 2007-01-05 22:30:38 ★とーいさん親戚の方で似てる人がいますか!実は私の友人にも、うーたんに似たお茶目な人がいます。ぽよぽよした感じのイメージあるし(≧∇≦)先祖のどこかでつながってるのかもしれないですねぇ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「やんけ」は決定事項です。
さらに男性が使ういわばフォルテシモ的な強い意味があります。
「やんけぇ」と小さな「ぇ」を入れることで更に強く表現できます。
「やんか」は同意を求める言い方です。
どちらかと言うと女性が使うメゾピアノ的な使い方の場合「やんかぁ」とちいちゃな「ぁ」を入れることをお勧めします。
オラオラ歌え~
オラうーたん(歌ん)
カラオケが苦手で逃げの一手です
新年初駄洒落の巻、初夢に出て来ないと良いですけどね。
会議のときに、つい
「そうちゃいますケ?」
なんて出てくると、確かにフォルテシモの響きがあるそうです。
おらんうーたんは、マレー語か何かで「森の人」だったと思う。
「ゲルマン」もラテン語で森の人の意味。
だから、
「オリバー・カーンのゲルマン魂」
とかいうと、かなり類人猿度が高い。
って、いつのまにかコメント欄が
大阪弁講座にー♪
たしかに「やんけ」は女性は使わないですねー。
あ、でも和歌山では「〜け」は言うかも?
さんまちゃんが「そうちゃうんけ?」とかよく使うかも。あ妖怪「しっとるけ」もそうかも?
って彼は奈良の人でしたっけ?<「け」で押さえてみましたw
にするつもりでしたが、二人の掛け合いの中で、
最初に「おるか?」と言って訪ねてきた方が、
何となく押しが強いイメージがあったので、
そっちが「け」で、受けるほうはちょっと
弱めで「か」になってしまったのです。
逆にした方がよかったかも。
「ちゃうちゃうちゃう?」
「ちゃうちゃう。ちゃうちゃうちゃう」
「ほなちゃうちゃうちゃうんか?」
「ちゃうちゃうちゃうゆーたやんけ」
大阪弁の微妙な違いが理解できました。
ありがとです。
やんかぁとやんけぇ。なるほど。
これはいつか大阪に行って体験しなければ。
★みけちゃん
同世代だったり、趣味が同じだったりすると、
自分でチョイスしない曲でもマイクなしで歌ったりできますな。
気楽に行けるカラオケが好き。
駄洒落ネタでコメントありがとん。
★ほのちゃん
ゲルマン人の大移動を想像。
オランウータンって人間のしぐさに近いよね。
昔の映画でダーティファイターの
「クライド」ってオランウータン好きだったなぁ。
★ジイ
河内のおっさんの歌って流行ったことあったね。
漫才や上方落語で方言聞いてると、いまいち解らないこともあるんだな。
こまかいとこまで理解できたら、さらに面白くなるだろうなぁ。
★なるもにあさん
オランウータンの赤ちゃんが頭髪?ぽわぽわさせてるのがかわいいので好きなんです。
やんけは男性語なんですねぇ。なるほど。
昔奈良に住んでいた人と数日旅行しただけで、
イントネーションがうつってしまったことが。
★ほのちゃん
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
ふかふかのちゃうちゃうって最近見かけないなぁ。
大型犬飼ってる人も少なくなっちゃったね。
ちゃうちゃう…いつか挑戦してみる(≧∇≦)
おらうーたん・・・
おらうーたんを見ると親戚をいつも思い出す・・・
なんとなく優男風な人なんだけど、根底に潜んでいるおらうーたん顔がどうしても忘れられない・・・
親戚の方で似てる人がいますか!
実は私の友人にも、うーたんに似たお茶目な人がいます。
ぽよぽよした感じのイメージあるし(≧∇≦)
先祖のどこかでつながってるのかもしれないですねぇ。