goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみぶろぐ

お楽しみの趣味のぶろぐ(≧∇≦)

PSPとソフト

2005-11-25 | 趣味
車の中でmp3などの音楽ファイルを聴けるようにしたいと、
ソニーのウォークマンを購入しようとしてたのだけど。
ついつい、CMのTalkMan(トークマン)が気になって。
キミの代わりにベラベラいくぜ!ってキャッチフレーズと、
英語・韓国語・中国語・日本語の4カ国対応ってのが、どんなものかと。

純粋に音楽を持ち歩くなら、別機器の方が数段良いってのは解ってるんだけど、
自分の話した内容を外国語でしゃべってくれるなんて。
昔読んだSFの翻訳機のような感じ。
いろんな期待を込めて購入しちゃいました。

今日オープンした某Yデンキ。
駐車場に長蛇の列が出来ていたので、隣のショッピングセンターに避難。
1時間くらい小物屋をウインドーショッピングしてから行ってみたら、
入り口で「ほんだし」の箱を渡された。
オープン記念に電気関係のモノじゃなくて、「ほんだし」!!
田舎なんだなぁと実感してみたり。

PSPバリューパック(記念価格で、ちょい安)
TalkMan
脳力トレーナー
↑これを購入しちゃうあたり、若くないのがバレるけど。
FMトランスミッター(貯まったポイントと交換)

おもちゃを手に入れて、帰宅後即開封。
まずはバッテリーの充電を。こういうのってわくわくするね。
その間に付属のメモリースティックに音楽ファイル転送しようかなと。

PCに取り込んである音楽ファイルをメモリースティックに入れようとしたら、
なぜか認識してくれないんだな。
マジックゲートだから?とか、別のを入れてみたけど駄目。
これはPCとソフトの問題っぽいので、
後で別のソニーノートPCでやってもらうことにしよう。

さっさと諦めてTalkManの設定。
マイクを差し込んで起動。
おおっと。動画が綺麗。
ゲーム機器なんて、ゲームボーイ(初代)以来なので、
技術の進歩に感激してみる。

音声を入力して、発音が出来てるかどうかテストするゲームやってみたんだけど、
基本会話は「A」の採点が出てほっとしていたら、
ちょっと長めの会話は「C」と「B」…とほほ。
英会話教室がイギリス英語だったから発音が違うなんて言い訳してみるけど、
栃木弁の語尾上がりが出てたんじゃないかな。
「発音が疑問形」って先生に指摘されたりしたのを思い出した。

韓国語とか中国語も話せるようになったらスゴイかも。
(それも全部疑問形になる可能性大)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
メカ系新製品! (なるもにあ)
2005-11-27 03:00:58
には極めて弱点あり!な、なるもにあでございます〜。(;

(ダンナが得意なのでお任せ。←グチさければもちっと感謝するのだが…



>キミの代わりにベラベラいくぜ!

>自分の話した内容を外国語でしゃべってくれるなんて。

どんな感じなんでしょうか?興味あり



>「発音が疑問形」

な、なるほど!なんかわかるような…

てか、日本語イントメーションもヤバイ

私はどうなるのでしょう?、ドキドキ



返信する
( ´・ω・`) むふぅ。 (うおこ♪)
2005-11-27 18:57:44
トークマンのスゴイところ:

ネイティブスピーカーに喋ってもらった内容を録音して、

必要な時に相手にそれを聴いてもらうという機能が。

…ということは、自分で覚えたらスゴイってことなんだろうなぁ。



シーン別に例文があって、その文から選んで会話をするってのもあるのね。



てことで、一日一度は英語を聴こうと思ってたのに、

能力トレーナーにはまっちゃったら、そっちばかりやってます。

私ってバカだ~~ってのを実感させてくれて落ち込みまくり。

数字の記憶だけは数字を言葉に変換して覚えるので楽。

例:175639→いなごむさく



分数を4つ出題されて、どれが一番大きい数?ってのには頭がフル回転したり。



ちなみに、PSPに普通のFMトランスミッターは使用できないことが判明。

PSP専用のヘッドフォンジャックなんで、他の製品と互換性が無いんだなぁ。



新しいメカは説明書をちゃんと読まないと駄目ですねぇ。

( ´・ω・`)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。