街歩き2・セプテンバー・コンサート 2007-09-10 | 音楽 「セプテンバー・コンサート」 オリオン通りイベント会場を見てきた。 全国56ヵ所で開催されていたようで。 ▲ブラウン・ブレスト・ヴォイス 素敵ゴスペル・コーラスを堪能。 B.B.V公式サイト « 街歩き1・さるすべりの花 | トップ | 街歩き3・うつのみや妖精ミ... »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ブレストヴォイス (ほの) 2007-09-09 21:29:11 Breathed Voiceかと思ったら、Blessed Voiceなのね。関係ないけど、「神に祝福された歌声」と言われたパヴァロッティが亡くなった。ヨーロッパでは第一級のスターです。十年前にはサッカースタジアムで開かれたコンサートで、一番安い席から米粒大のパヴァロッティを見た。当時のイタリアのテレビでは、コメディアンがモデナのパヴァロッティ邸を訪ね、これを気さくに迎えるというのをやっていて、キャラ的にはサブちゃんに近いし、実力への人気としては美空ひばりに近い。でも、それを併せたのより偉大な存在でした。 返信する 楽しそう♪ (なる@) 2007-09-10 00:59:19 同時多発テロが発端のコンサートなんですね。全国各地で同じ思いを一緒にして、いろいろな表現&スタイルでコンサート参加するのって「輪」をつなぐイメージでとてもいいなぁ、と。オープンスペースで聞くゴスペル、気持ち良さげです♪聞いている方も気持ち開放されていく感じ。昨日は地元はお祭りDAY。祭りばやしと神輿をかつぐ「わっしょい」の掛け声が残暑の街のあちこちで見られて、そういうライブもいいなぁ、と。やっぱりライブなエネルギーって格別だと思います。 返信する (≧∇≦) (uoco) 2007-09-10 12:57:27 ★ほのちゃん惜しい人がまた一人逝きましたね。だんだんこうやって好きな音楽家がいなくなるんだなぁと思う反面、あちらでは凄いメンバーでライブやってるかもと妄想してみたら、それも楽しそうで良いかなと。★なるちゃんお祭り日和と、救急の日のイベントがあちこちであったみたいです。ライブのコンセプトをサイトで確認しちゃった。なるほど。テーマソングの歌詞が素敵だった。一人の夢が みんなの夢ならば争うことは 意味がないと気づく君ならできる 千の声をあわせ想い叶える 愛の国の風になってBBVに低音が綺麗に響く巨躯の男性が入ったようで(ささきいさおちゃんの声のような)この人の声が気持ちよかったです~。いつか生聴かせたいなぁ。やっぱライブの臨場感って、レコードやCDを聞くのとは違った良さがありますねぇ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
かと思ったら、
Blessed Voice
なのね。
関係ないけど、「神に祝福された歌声」と言われたパヴァロッティが亡くなった。
ヨーロッパでは第一級のスターです。
十年前にはサッカースタジアムで開かれたコンサートで、一番安い席から米粒大のパヴァロッティを見た。
当時のイタリアのテレビでは、コメディアンがモデナのパヴァロッティ邸を訪ね、これを気さくに迎えるというのをやっていて、キャラ的にはサブちゃんに近いし、実力への人気としては美空ひばりに近い。
でも、それを併せたのより偉大な存在でした。
全国各地で同じ思いを一緒にして、
いろいろな表現&スタイルでコンサート参加するのって
「輪」をつなぐイメージでとてもいいなぁ、と。
オープンスペースで聞くゴスペル、
気持ち良さげです♪
聞いている方も気持ち開放されていく感じ。
昨日は地元はお祭りDAY。
祭りばやしと神輿をかつぐ「わっしょい」の掛け声が
残暑の街のあちこちで見られて、
そういうライブもいいなぁ、と。
やっぱりライブなエネルギーって格別だと思います。
惜しい人がまた一人逝きましたね。
だんだんこうやって好きな音楽家がいなくなるんだなぁと思う反面、
あちらでは凄いメンバーでライブやってるかもと妄想してみたら、それも楽しそうで良いかなと。
★なるちゃん
お祭り日和と、救急の日のイベントがあちこちであったみたいです。
ライブのコンセプトをサイトで確認しちゃった。なるほど。
テーマソングの歌詞が素敵だった。
一人の夢が みんなの夢ならば
争うことは 意味がないと気づく
君ならできる 千の声をあわせ
想い叶える 愛の国の風になって
BBVに低音が綺麗に響く巨躯の男性が入ったようで(ささきいさおちゃんの声のような)
この人の声が気持ちよかったです~。
いつか生聴かせたいなぁ。
やっぱライブの臨場感って、レコードやCDを聞くのとは違った良さがありますねぇ。