goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみぶろぐ

お楽しみの趣味のぶろぐ(≧∇≦)

折りばら

2009-03-16 | 趣味:オススメリンク有り
広島県福山市の「折りばら」を作ってみたくて、メモ。
46工程って大変そう。

詳しくはこちらのサイトへ→折りばら ふくやま

折り図をプリントしたので、
大きめの折り紙で挑戦してみようかな。

追記:

▲折りばら試作。


▲折りばら試作2。

折ってみて、最終部分(説明ではクリップをつけるあたりから)がよく解らない。
もう一度検証しながら折ってみた。

4×4分割になるように裏側谷折り後、
表8×8分割谷折り
対角線で三角に折る
中央に正方形の折り目つける
角を2マス分折る


▲右半分だけ折る部分


▲戻して中を広げてたたむ部分


▲鶴の翼部分を折るような感じ


▲折り目をしっかりつけるとこ


▲裏返して浮き立たせたとこ

対角線にへこませて半分に折った後に、
手前右側に、奥は左側にたたんで、
上下に開く


▲しっかり折り目つけたとこ

斜めにしるしをつける→しるしはつけずに直接折りこんだ。


▲軽く開いて、山折りと谷折りの折り目つけたとこ


▲表にして、向かい合った山を持ち上げる


▲中央に向かって押す

山折り部分を左は2マス、右は3マスになるように折る


▲折りたたんだとこを鶴の翼作るときみたいに折る(中を広げてたたむ部分)


▲たたんでクリップで止めた


▲裏返したとこ


▲4方向折ったら、外側に倒す


▲4方向外側に倒したとこ

…ここからがイマイチ解らなかった部分なんだな。


▲倒したとこを表側から見るとこんな感じ


▲クリップを一箇所はずして立て、手前の紙を開いて折りたたむとこうなった


▲底部分を作ってるんだね。
時計回りに順番に倒したら、最後は最初の下にもぐらせる


▲底部分が出来た


▲表はこんな感じにまとまるので、
爪楊枝でカールさせると、出来上がり。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた江ノ島 | トップ | ラーメンおむすび »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお、これは! (ラッコ庵)
2009-03-16 10:25:35
激しく創作意欲をそそられますね。
私もプリントアウトしてやってみよ。
(ただ、折図を見ただけじゃわからないこともあるのよね~)

*なぜかコメント反映されませんでした。
重ねて投稿していたら、消しておいてくださいね<(_ _)>
返信する
やってみてください~。 (uoco)
2009-03-16 18:40:24
★ラッコ庵さん
手順通りに折ってみました。
ちょっと最後の説明が解り辛いかも。
普通の折り紙サイズで、本物の薔薇サイズに。
複数作って、茎つけると、ちょっとした花束になりそう。

100均ショップでグラデの折り紙購入したので、
薔薇っぽさが出たかな。
色は携帯のカメラなので、ピンクがオレンジに見えちゃうのが残念。

※私信:コメント重複してませんでした~。
たまに反映されないことがありますよね。┓(´_`)┏
返信する
すごい! (ぴこ)
2009-03-19 07:15:55
作るの楽しそう~
折り紙とか紙を使っての創作活動は魅力的です~
去年末に切り絵にハマりました~
100均で折り紙とか色々種類があって楽しいですよね~
返信する
バラバラ (uoco)
2009-03-19 22:54:08
★ぴこちゃん
手順を確認しながら折っているはずなんだけど、
どうしても最後のあたりで訳わからなくなっちゃうんだな。

切り絵も良いねぇ。
以前紋切り型にハマって、いくつか作ったんだけど、
なかなか難しかった覚えが。
100均の折り紙って、箱作れるようにサイズいろいろ入ってるのとか、
沢山の種類があって好き~。(≧∇≦)
返信する
作ってみた! (ラッコ庵)
2009-03-24 16:59:50
ブログと日記に画像アップしました。
調べたらいろんなバラがあって、はまりそう(^^ゞ
返信する
綺麗だった~!! (uoco)
2009-03-24 21:27:09
★ラッコ庵さん
見てきました!
流石に綺麗に折ってますねぇ。
素材を変えるとまた違う雰囲気になるんだなぁ。
画像堪能しました。(≧∇≦)
返信する
福山はバラばっかり (りゃく)
2009-04-01 00:27:29
おいらが育った福山には、その地方では有名な公園であるバラ公園があり、
時期には公園中のバラが咲き誇りとってもキレイで、
バラの匂いでキモチ悪くなるほどです。
そのかわり、花のない時期のバラ公園の寂しいコトといったら…(苦笑)
おいらがいなくなったずっとあとにできたホールも、ローズホールと命名され、
随分と「薔薇」を押しているようです。

福山駅のすぐそばに、小さいながらも立派な復元天守閣もあり、
天守閣の中は、市内を流れる芦田川から発掘された古代のモノやら、
市内に多くある古墳に関する資料やらが展示されております。
城内、天守閣のそばには、キレイな博物館・美術館もありマス。
駅からバスで30分ほどで海。海産物もしこたま安くてウマい。

…っちゅーコトで、一緒に行ってみない?( ̄▽ ̄)←上田計画もまだなのに…

返信する
行くっ! (uoco)
2009-04-01 21:15:40
★りゃくちゃん
3日くらい休み取ればいける?
福山って気になってたんだなぁ。
りゃくちゃんの育った場所ってのが良いね。
コメント読んでいて、ますます行ってみたい場所になったよ~。
海産物美味しそうだし。くぅ。

うちの庭に昔は薔薇が沢山咲いていて、
つるバラのアーチが門になっていたこともあるんだな。
薔薇は大好きなんだけど、害虫被害が凄かったような記憶が。

上田も行く。んで、美術館行く。
計画たてよう~(≧∇≦)
返信する

コメントを投稿

趣味:オススメリンク有り」カテゴリの最新記事