前回のブログの続きでございます。
丸善の後は、パークホテル東京 コリドーギャラリー34「いんすぴ これやん展 Vol.6 日本のことば×現代アート」前期を観ましたのじゃ。
https://parkhoteltokyo.com/ja/art-at-park-hotel-tokyo/corridor-gallery/inspi/
(写真撮影可)
作家がそれぞれに割り振られた日本の言葉をテーマに作品を制作する企画展。
前期・後期に分かれ、前期は33名の作品が展示されておりまする。
大好きな作家も複数名、初見の作家もおりますのぅ。
初潜入のパークホテル東京、汐留メディアタワーの25階から上がホテルになっておるのじゃな。
まずは25階のロビーまで行き、エレベーターを乗り換えるのじゃ。
25階からの眺め。東京タワーや新宿の高層ビルが見えまする。
最上階の34階到着~。中央の吹き抜け。
吹き抜け部分を囲むように客室が並び、回廊に作品が展示されておるのじゃ。
ちなみに34階の客室は、半数ほどがアーティストルーム(作家が壁全体に絵を描いたりなどしたお部屋)らしい。
回廊はぐるりとこんな感じ。
33名から13点だけ、作家名50音順で載せまする。
★安西泉《あそびごころ》ドローイング インク、アルシュ紙 470×230mm
★伊藤香奈《いただきます》アクリル画 パネル、アクリル絵具 410×273mm
★上渕翔《ゆかり》アクリル画 天然木、アクリルガッシュ 637×727mm
★魚谷彩《まほろば》切り絵 和紙 175×175mm
★奥村巴菜《だいじょうぶ》手びねり 陶、銀、上絵の具 250×320×240mm
★亀下渚《もてる》オリジナル染色技法 シルク 158×227mm
★小松冴果《とこしえ》作陶 陶 200×240×195mm
★新直子《いらっしゃいませ》アクリル画 アクリル、キャンバス 410×319mm
★土田圭介《エモい》鉛筆画 鉛筆、ワトソン紙 190×240mm
★松本優月《ごきげんよう》グレーズ技法 布キャンバス、油絵具 455×455mm
★村井陽子《ごえん(縁)》手びねり 陶 120×125×60mm
★八田大輔《すごい》ステンドグラス ガラス、グリザイユ、レッドケイム、アルミ、LED 290×360×100mm
★波部圭亮《すじがねいり》手びねり 陶、釉薬 215×160×220mm
いつもと違った雰囲気の中で様々な作品を観る事ができ、楽しゅうござりました。
オーディエンス賞もしっかり投票。
会期は5月8日までじゃが、前期は4月4日まで。後期は4月6日からじゃよ。
本展以外にも、他の階で色々な展示があるようじゃが、残念ながら時間切れ。
パークホテル東京、泊ってみとうござります。
★おまけ話
今夜のおやつは、ミスタードーナツのしっとりマフィン、バターとキャラメルアーモンドじゃ。
キャラメルアーモンドは初めて食べたが、きちんと甘くて美味しいぞよ。
20個ほど持ってまいれ~!