goo blog サービス終了のお知らせ 

ウェネトさまの館

★2025年8月、はてなブログへ引越しました!
https://unut.hatenablog.com

耳に残るはきみの声 イワタマユコ×升井理映子(ギャラリー・フィールド)

2025年03月11日 20時30分00秒 | 展覧会・美術関連

書く順番が後になってしもうたが、前々回のブログの続きでございます。

早稲田から江戸川橋へ移動し、ギャラリー・フィールド「耳に残るはきみの声 イワタマユコ×升井理映子」を観ましたのじゃ。
https://galleryfield.com/
(写真撮影は許可を得ておりまする)

イワタマユコ(以前の表記は、iwata mayukoじゃった)の作品を観るのは久々じゃし、升井理映子は初見でござります。ワクワク

会場はこんな感じ。おふたりのコラボ作品もございます。

それぞれ数点ずつ、観た順に載せまする。

★イワタマユコ
下地に用いているコーヒーは、豆を焙煎するところからなさると以前お伺いした事があり、キャプションには豆の種類も記載。
今回は、これまで観た事のない女性モチーフの作品が多うござります。

《Stir of echoes 1》インク(顔料)、珈琲(コロンビア)、ジェッソ、ケント紙 455×530㎜(F10)2025年

《octopus》インク(顔料・染料)、水彩、緑茶、ケント紙 450×530㎜(F10)2025年

《kalawari Ⅰ》《kalawari Ⅱ》《kalawari Ⅲ》《kalawari Ⅳ》インク(顔料・染料)、珈琲(モカマタリ)、ジェッソ、レジン、ケント紙 180×180㎜(S0)2024年

《trance》インク(顔料・染料)・珈琲(コロンビア)・銀箔・錫箔・アクリル・ジェッソ・イラストボード 410×290㎜ 2022年

《ネオ・コンパニオン Ⅱ》インク(顔料・染料)、珈琲(イタリアンロースト)、ジェッソ、錫箔、洋書 193×255㎜ 2020年


 
★升井理映子
在廊のご本人が作品について色々説明してくださり、点描画で使用しているボールペンも見せてくださりました。
金箔以外の箔の経年変化が観られるのも興味深うござります。

《ポピー》Japanese paper、Mineral pigments、gelink 140×180㎜(F0)2018年

《アネモネ》キャンバスに顔料インク 530×530㎜(S10)2015年

《心焉に在らざれば視れども見えず》illustboard、gelink 333×333㎜(S4)2025年

《金木犀》illustboard、gelink、gold leaf 350×350㎜ 2017年

《★ster》canvas、gelink、foil 273×273㎜(S3)2016年

《美しい自然の中に私を埋めよ》canvas、gelink、foil 1000×727㎜(P40)2017年

2017年制作時の写真も展示。箔の色の変化がわかりまする。


 
★イワタマユコ×升井理映子
コラボ作品はダルマで、6点ございます。

《コラボだるま 1》ダルマ(和田清商店)にアクリル、珈琲、顔料インク W170×D150×H180㎜ 2025年

《コラボだるま 2》ダルマ(和田清商店)にアクリル、珈琲、顔料インク、箔 W170×D150×H180㎜ 2025年

《コラボだるま 4》白河だるま、インク(顔料)、漆塗料、箔 W140×D130×H170㎜ 2025年


 
3月8日にはギャラリートークもあったそうじゃが、お伺いしたかったのぅ。
会期は3月16日まで。

★おまけ話
ミスタードーナツで、期間限定の桜もちっとドーナツ「いちごだいふく風」「いちごかすたーど」と、最近のお気に入り「しっとりマフィン バター」お持ち帰りじゃ。
桜もちっとドーナツ美味しいぞよ。10個ずつ持ってまいれ~!