goo blog サービス終了のお知らせ 

古いPCをどうにかこうにかして、使い続ける日記(笑)

Dell E521とVersaproVF6をwindows10とLinuxMint21で使用中。

古いバイオが壊れた? と思ったら……

2014-08-04 15:42:02 | 日記
 ここで私の古いvaioの話をしていますが、先日、それがとうとうだめになったかな? と言う事件がありました。

 朝にパソコンを立ち上げようとしたら、黒い画面に点滅したカーソールが映ったまま。

 で、ちょっと待ってもうんともすんとも言わないので、いろんなキーを押してみると、「OSがありません」(英語で)というメッセージが。で、その日はそのままにしました。

 次の日以降にいろいろ調べたんですが、起動時に「sony」のロゴが出るので、マザーボードは生きているみたい。それから、故障した最初の日にはハードディスクのランプは点滅していました。が、次の日以降はちゃんと点滅しなくなりました。

 で、このマシンにはubuntu12.04が入っているんですが、インストールCDで起動させると問題なく動きます。ただ、そこから内蔵ハードディスクにアクセスしようとすると、なかなかできませんでした。

 これは、内蔵HDがいかれたか? と思い、HDの取り替えを考えました。



【富士通】 内蔵用 2.5インチ IDE ハードディスク 80GB 4200回転 MHW2080AT

 前のエントリーではSSDを検討していましたが、ここは安く抑えることを考えて、上のHDDを考えてみました。ちなみに4000円弱で80G。私の古いvaioは、内蔵HDDが、IDE方式(pata)のようです。SSDのIDEは、値段がけっこう上がっていますが、HDの方は、まだソコソコみたいですね。

 で、古いvaioを生き返らすために、わざわざ4000円を出すに値するのかを考えていました……。

 が……。

 続きがあるんですが、それは次回以降のエントリーで。

 なお、HDDの感想を考えている方は、自己責任で、自分の機種にあったものを選んでください(規格や相性問題など)。