今日はいつもの“平日の休日”(このところ忙しかったですねぇ)しかも連休1日目で、天気もスゴく良いので、ちょっと遠出してみました!(と言っても近くの房総半島ですが…)

昨日ざっくりとキャンプ用具を用意していたので、午前中ゆっくりめに出発しました。自宅からしばらく走り、いつものルート“うぐいすライン”に入りました。

途中にある“ダウンヒル区間”にて…うぉードリフト失敗!!なんーて(笑)ふつうに走っております。。。

うぐいすライン後半、青い空が眩しいほど…

うぐいすラインを抜けてすぐのコンビニにて…自宅からはカップ麺しか持ってこなかったので、休憩を兼ねておにぎりなどの買い物をしました。

また走り出し、目的地付近の“高滝湖”に到着。

目指すところはもう少し先なので、山方面に向かいます。

途中にあるトンネルを通過。このトンネルの上には林道が通っていて、このあと通る予定です。

いつもデイキャンプをする場所を一旦抜けて林道に入って行きます!

少し走ると先ほどのトンネルの真上あたりに着きました。ちょっと車を停めて周辺を散策、やはり風は冷たいけど清々しい。。。

再び走り出しすと分岐に出ました。来た道からは左に曲がって行きます。(画像では写っている方向に進んで行きます。)

分岐には林道の標識が立っていました。右方向が“山口線”でこれから行くほうが“音信山線”となります。

そうそう、今回は林道を走るだけではなく、林道そばにある“音信山”にも行ってみようと思っています!

広くなる区間もありますが基本1.5車線くらいの音信山線をしばらく走ると前方に小高い丘が!これが音信山でしょうか?

カーナビで確認しながら、わきを抜けるも“登山口”らしき場所は見当たらず…クルマだったから見逃したかなぁと思い、少し先の道幅の広いところに停め歩いて探すことにしました。

誰もいない林道を歩きながら(結局この林道では伐採作業している車が1台あっただけでした)暖かい日差しを浴びていると、天気の良い日はやっぱり“アウトドア”だなぁ…って、つくづく感じましたね。。。

さて、音信山の近くまできましたが、やっぱりよくわからない…よーく見るとちょっと入っていけそうなところを見つけました!奥の木にも赤いテープらしきものが貼ってありました。たぶんここであっているはず…

でも入って行くとすぐに道はなくなり、背丈ほどある笹だらけ!ん~ここまで来たし、ホント山頂は林道から100数十メートルの位置、スマホのGPSもある!と自分を言い聞かせ笹をかきわけ山頂と思われる地点に進んで行きました!

真冬で葉が落ちて見通しがいいかな?なんて思っていましたが、房総は温暖なのかこの時期でも葉っぱの多いこと…(夏には絶対はいりませんよ)なんとか小高い丘に抜けると、山頂を示す小さい標識が!命がけで来たわりには展望もなくただの笹だらけ…まぁ千葉の、それもマイナーな山ですからねぇ…

ちなみに音信山は“おとずれやま”と読みます。また、このすぐ先あたりの下には圏央道のトンネルが通っています。

展望はないけど森林浴もいいかなぁと気楽に考えていましたが、いざ戻ろうとするとどこから来たかわかりません!(そりゃ笹をかきわけて来ましたからねぇ…)登って来たと思われる方向に、また笹まみれになりながら降りて行くと林道が見えました!思わず助かったと声が出てしまいました…(笑)

クルマに戻り林道を抜けると、いつもデイキャンプをする広場に来ました。平日の今日はもちろん誰もいなく時折吹く風の音しかしません。

日差しのあたるポカポカの場所に、チェアとバーナーセットを用意しました。

コンビニで買ったおにぎりを食べながら、カップ麺のお湯を沸かします。やはりこの時期は温かいものが欲しくなりますね。。。

さっきの山登りで(ってほどではないですけど、遭難しかけたんで…)おなかがすいていたのか、あっという間にぜんぶ食べてしまいました。おなかもいっぱいになってウトウト…この林間の静寂のなかでゆっくりと落ち着いた時間が過ぎていきます。。。

さぁ、そろそろ帰るしたくを始めますかね…少し冷えてきたので最後に温かいコーヒーを飲んで帰路につきました。

夕方前には向こうを出たので日没前には無事自宅に着きました!本日の走行距離は127kmやはり近いほうですね、これくらいの場所にあんなフィールドがまだたくさんあると思うので、また探索に行って来ようと思います!今回も疲れたココロをリフレッシュ出来た旅でした。。。
【2016.01.19】