goo blog サービス終了のお知らせ 

undeux's blog -Second Stage-

undeux's Diary & Romantic Story…

ベイエリア 23:00…

2017-06-06 | 日記

いろいろあって(恋にやぶれた!?)少し精神的にお疲れ気味だったので、久しぶりに海の近いこの“落ち着く場所”に、仕事帰り来てしまいました…




この時間、辺りは人影もなくひっそりとしています。海に近いだけあって、時折心地よい海風が自分を癒すかのように吹いています。。。




ん~適度にアウトドアとか行って、リフレッシュしているはずなのに気分は晴れませんね…きっとそれは、自分が本題から逃げているから…




そう、なんだかプライベートで気持ちをごまかしているだけなのかも、きっと根本が解決できればもっと楽しめるはずなのにね、根性ないなぁ…




イベントホールがぼんやりと夜空に浮かぶ…今、自分がどうしていいのか本当のところわからない、前に進んでど良いのか?それとも現状維持なのか…




まぁ近々決めないとね、人生は常に選択で成り立っている!なーんて(笑)ただ身の振り方は自分しだい…んーでも難しいなぁ…

ふと、見上げると久しぶりのあの夜景が目の前に…このベイエリアの夜景も捨てたもんじゃないなぁ…って、つくづく感じた夜でした。。。


【2017.05.26】

栃木発、BBQ&鍋三昧!

2017-03-10 | 日記
恒例になりつつある“栃木の友人を訪ねる旅”(笑)今回も3ヶ月くらいぶりに栃木に行って来ました!




今日はお互い平日休みが取れました。ただ日曜より朝の道路は混んでいるので向こうまでは少し時間がかかるかも…でもこの天気!ドライブを楽しみながら行きましょう!




ん~ホント天気が良くて気持ちが良いですね…ポカポカかなって窓を開けて風を入れると車内には冷たい風が…




こんなに日差しがあっても外気温度を確かめると1ケタ台、まだ春は遠いって感じですね。。。




こちらも恒例の筑波山。今日登った人はきっと良い眺めだったでしょうね!自分は山頂ではなく“BBQ&鍋”を目指します!(なんのこっちゃ?)




ほぼ中間地点の鬼怒川を抜けます。前半の渋滞のせいで日曜より1時間ほど遅い通過タイム…




恩川を渡ります。あと20kmくらいでしょうか?とにかく栃木はもうすぐです!




無事、栃木の友人宅に到着!本当はどこかのフィールドに行こうと思っていましたが、到着が遅れてしまったので今日もガレージBBQとなりました。




友人宅からの眺めは、自分からしたら十分“アウトドア”ですね!ちょっと雲が出てきたかな。。。




友人も今住んでいるところから先に来て、準備をはじめてくれてました。




テーブル類の設営も終わり、さぁ始めましょう!ホントあいかわらず広いガレージですね!




さて炭に着火から始めます。いつものごとく友人がバーナーでサクッと火起こしします。




炭に火がまわったら、さっそく調理を始めましょう!やはり最初はソーセージですね、これはこれで旨いですよねぇ…




そのあとは“北海道産カルビ”(北海道産に弱いんですよね…)“ガーリックチキン”とジャンジャン焼いていきましょう!




チキンも網焼きだと皮もパリッと、そして余分な油も落ちてさっぱりジューシー!




カルビもやわらかいけど食べごたえがあって、ちょー旨い!これぞBBQですね!




さて後半は、冬ならではの鍋にスイッチ!今回はラーメン鍋の「カレー」と「みそ」を用意しました。友人にどっちにする?と聞いたところ「カレー」と即答でしたので、こちらからにしてみました!




昨夜あらかじめ具材はカットしてきましたので、調理はいたってスピーディ!煮込み終わったら、まずはカレー鍋として頂きます。んーこれもちょー旨くて体が温まりますなぁ。。。




シメに麺を投入!もうこれでもう食べれないってくらいに食べましたね…




お互い仕事で疲れているので、夕方あたりはいつものパターンでお腹いっぱいの“お昼寝タイム”となってしまいますね、友人は先に夢の中へ行ってしまったようです。。。




自分もウトウトしてきましたが、友人の車がけっこう泥だらけだったのでガマン出来ず?洗車してしまいました。やはり速いクルマはピカピカでないとね!




夜はこちらもいつものように、ファミレスでお茶をしてから帰りました。(もう食べれないので…)帰りはちょっと新しい道を使いましたが、距離はそんなに変わりませんでした…本日の走行距離は223kmでした。今度はフィールドでアウトドアしましょうね!



【2017.03.08】

ワンデイ・トリップ(ドライブ&ミュージアム)

2017-02-09 | 日記
今日は“平日の休日”と言うか“有給休暇”を頂きました!今月始めは忙しかったので、ゆっくり過ごしたかったのですが、あまりにも天気が良かったので、いつものごとくプチドライブへ!

出掛けたわりには、静かな場所に行きたくて?久しぶりに市川の博物館に向かいました。その前に最寄り駅のそばにある、ちょっと外国に来た感じがするところに来ました。。。




ねっ日本じゃないみたいでしょ!(どこの国なんでしょうね?)これまた青い空とバッチリ合う風景ですね。




中庭を囲うように建物があります。花屋さんからイタリアンレストランにジュエリーショップ、それに塾までいろいろなお店が入っています。




中庭からの雰囲気はこんな感じ…以前、正面にあったレストランは退店していました。今あるイタリアンレストランはもともとカフェのあった場所でした。。。




さて、博物館のある場所にやって来ました。ここは“堀之内貝塚”というところで、博物館はこの貝塚そばにあります。




まずは、駐車場そばにある“市川歴史博物館”は、こちらはそれこそ市川の成り立ちや歴史にまつわる展示物がいろいろとありました。




入り口そばには来場を記入するスペースが設置されています。平日の昼下がり、あいかわらず誰もいない静かな展示ブースが続いています…




今度は、少し坂を登った場所に隣接している“市川考古博物館”に来ました。




こちらは市内の遺跡から出土した品々やそれに関する資料が展示されています。この時間ここも他に来場者はいなくて(オマケに職員さんも見当たらない…)ホント静かで、なんだか落ち着くところですね。。。




堀之内貝塚の高台からは、工事中の外環自動車道が見えます。これが出来ればますます便利なりますね!




さあ、博物館をあとにし市川を南下して、今度はお馴染みの“浦安”へ!意外と近いんですよ…




あっという間に浦安に到着しました。そう言えばお昼を取っていなかったので、ここでラーメンを食べました。




おなかもいっぱいになったし温まったので、また少し歩いてみましょう…ちなみに、この道路はあの夢の国に続いています…




今日も自分はこの道路のわきから伸びる、お気に入りの“しおかぜ緑道”を進んで行きます。




冬晴れの日差しは柔らかく、とても気持ちいい…




途中、夏によく行った市民プールを通りました。当然ながらやってませんが、なんだか冬のプールって哀愁がありますね、良き夏の思い出って感じで。。。




クルマを停めたところまで戻って来ました。このあとは帰りの車内で飲む缶コーヒーを仕入れて自宅に戻りました。

今日も静かな平日の休日を過ごせてスッキリしましたね!クルマで移動して現地では散策がてら歩いてみる…そんなスタンスが今の自分にはあっているかな…歩きだとクルマのスピードでは見えないものが見えますもんね。。。


【2017.02.10】

ワンデイ・トリップ(房総林道調査&音信山登山&プチデイキャンプ!)

2017-01-23 | 日記
今日はいつもの“平日の休日”(このところ忙しかったですねぇ)しかも連休1日目で、天気もスゴく良いので、ちょっと遠出してみました!(と言っても近くの房総半島ですが…)




昨日ざっくりとキャンプ用具を用意していたので、午前中ゆっくりめに出発しました。自宅からしばらく走り、いつものルート“うぐいすライン”に入りました。




途中にある“ダウンヒル区間”にて…うぉードリフト失敗!!なんーて(笑)ふつうに走っております。。。




うぐいすライン後半、青い空が眩しいほど…




うぐいすラインを抜けてすぐのコンビニにて…自宅からはカップ麺しか持ってこなかったので、休憩を兼ねておにぎりなどの買い物をしました。




また走り出し、目的地付近の“高滝湖”に到着。




目指すところはもう少し先なので、山方面に向かいます。




途中にあるトンネルを通過。このトンネルの上には林道が通っていて、このあと通る予定です。




いつもデイキャンプをする場所を一旦抜けて林道に入って行きます!




少し走ると先ほどのトンネルの真上あたりに着きました。ちょっと車を停めて周辺を散策、やはり風は冷たいけど清々しい。。。




再び走り出しすと分岐に出ました。来た道からは左に曲がって行きます。(画像では写っている方向に進んで行きます。)




分岐には林道の標識が立っていました。右方向が“山口線”でこれから行くほうが“音信山線”となります。




そうそう、今回は林道を走るだけではなく、林道そばにある“音信山”にも行ってみようと思っています!




広くなる区間もありますが基本1.5車線くらいの音信山線をしばらく走ると前方に小高い丘が!これが音信山でしょうか?




カーナビで確認しながら、わきを抜けるも“登山口”らしき場所は見当たらず…クルマだったから見逃したかなぁと思い、少し先の道幅の広いところに停め歩いて探すことにしました。




誰もいない林道を歩きながら(結局この林道では伐採作業している車が1台あっただけでした)暖かい日差しを浴びていると、天気の良い日はやっぱり“アウトドア”だなぁ…って、つくづく感じましたね。。。




さて、音信山の近くまできましたが、やっぱりよくわからない…よーく見るとちょっと入っていけそうなところを見つけました!奥の木にも赤いテープらしきものが貼ってありました。たぶんここであっているはず…




でも入って行くとすぐに道はなくなり、背丈ほどある笹だらけ!ん~ここまで来たし、ホント山頂は林道から100数十メートルの位置、スマホのGPSもある!と自分を言い聞かせ笹をかきわけ山頂と思われる地点に進んで行きました!




真冬で葉が落ちて見通しがいいかな?なんて思っていましたが、房総は温暖なのかこの時期でも葉っぱの多いこと…(夏には絶対はいりませんよ)なんとか小高い丘に抜けると、山頂を示す小さい標識が!命がけで来たわりには展望もなくただの笹だらけ…まぁ千葉の、それもマイナーな山ですからねぇ…




ちなみに音信山は“おとずれやま”と読みます。また、このすぐ先あたりの下には圏央道のトンネルが通っています。




展望はないけど森林浴もいいかなぁと気楽に考えていましたが、いざ戻ろうとするとどこから来たかわかりません!(そりゃ笹をかきわけて来ましたからねぇ…)登って来たと思われる方向に、また笹まみれになりながら降りて行くと林道が見えました!思わず助かったと声が出てしまいました…(笑)




クルマに戻り林道を抜けると、いつもデイキャンプをする広場に来ました。平日の今日はもちろん誰もいなく時折吹く風の音しかしません。




日差しのあたるポカポカの場所に、チェアとバーナーセットを用意しました。




コンビニで買ったおにぎりを食べながら、カップ麺のお湯を沸かします。やはりこの時期は温かいものが欲しくなりますね。。。





さっきの山登りで(ってほどではないですけど、遭難しかけたんで…)おなかがすいていたのか、あっという間にぜんぶ食べてしまいました。おなかもいっぱいになってウトウト…この林間の静寂のなかでゆっくりと落ち着いた時間が過ぎていきます。。。




さぁ、そろそろ帰るしたくを始めますかね…少し冷えてきたので最後に温かいコーヒーを飲んで帰路につきました。




夕方前には向こうを出たので日没前には無事自宅に着きました!本日の走行距離は127kmやはり近いほうですね、これくらいの場所にあんなフィールドがまだたくさんあると思うので、また探索に行って来ようと思います!今回も疲れたココロをリフレッシュ出来た旅でした。。。



【2016.01.19】

あけましておめでとうございます!

2017-01-03 | 日記
あけましておめでとうございます!

昨年はあっという間の一年でしたが、今年もまた忙しい一年になりそうです。年明けも元旦のみ休みです…

恒例の新年会に実家に行って来ました。親戚も集まっていつもワイワイやってますね!ただ女の子はやはり大人っぽくなるのが早いみたい。。。




新年はとても穏やかな良い天気からの始まり…実家はクルマだらけになってしまいました。




いつもの“おせち料理”やっぱりこれがないとお正月っぽくないですね!




そして、定番の?“ローストビーフ”(わお!山盛り)これを食べて一年元気にいきましょう!




今年もこれだけでは終わらないとばかりに、お寿司屋さんからの出前が来ました!自分は魚介類かいけるほうではないので、気を使ってもらって好きな“マグロづくし”のお寿司がきました。。。




さあ、いろいろ食べ終わり(もう食べれない…)最後にデザートのフルーツが(これも山盛り…)出てきました。

その後はやはりワイワイやって、楽しい元日が過ぎていきました。今年も元気にガンバっていければいいなぁと思います。。。



【2017.01.01】