goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の泡

うたかたの日々を楽しむ??個人的な忘備録的ブログ。
過去のコトについても思い出しながら書きたいと思います。

「アウト老」と「シュレーディンガーの猫」

2025-06-16 08:53:04 | おひとりさまの老後
「シュレーディンガーの猫を正しく知れば この宇宙はきみのもの」上・下 保江邦夫・さとうみつろう
無事読了。物理のアレコレについて語れるほどの知識はありませんが、
昼にこの本を読んで、夜に野村泰紀さんが出ているYOUTUBEを見るという贅沢な時間を過ごしました。

ただ。。。
本の中で、保江さんが、「限りなく透明に近いブルー」を村上隆の作品とおっしゃっていたことが
村上龍派のワタシには少し残念でした。

対談形式の本の場合は、名前などを間違っておっしゃっても訂正はされないのか?
まぁ今なら龍より隆の方が世界的にも有名やもしれませんが。。。
確かに、去年久しぶりに裏原宿を歩いていたら、行列があって、
そこで村上隆の展示がされていたようでしたし、でも。。。

この微妙な気持ちを解決させるためにも
この夏は久しぶりに、「コインロッカーベイビーズ」と「愛と幻想のファシズム」を
クーラーのない暑い部屋で読むのもいいかもしれません。

そして、意外なトコロから、これからの生き方のヒントを得ることができたりして。。。

先週、他のYOUTUBEを見ていると、横にいくつかのおすすめのような番組が並んでいて
その中に野村さんのYOUTUBEを観たからかと思うのですが【ReHacQ】の
【高橋弘樹vsみうらじゅん】損するのが楽しい!ゆるキャラ産みの親…67歳で見つけた幸福論
なるものがあり、つい、見てしまったのですが、これがなかなか面白くて
みうらじゅんが67歳になっていることにもびっくりしましたが、
相変わらずのワードセンスに、自分の老いも重ねてみました。

アングラ好きのサブカル系ではありましたが、アウトローにはなれず
ただの変わり者として生きてまいりましたが。。。
60歳を境に「アウト老」にはなってみてもいいかも?なんて、
髪も染めるのも止めてたこともあって、年相応に見えるこの頃。。。
「若づくり」ではなく、「老けづくり」を楽しむのもアリやもしれません。

今日は、朝からゴミ出しをして、これから食事です。
その後は、洗濯と掃除、「はてしない物語」を読了予定。

きな臭い世界になってきましたが、
今日もよい1日をお過ごしください。

2025年7月5日の予言と、週イチの甘い生活 

2025-06-02 17:54:01 | おひとりさまの老後
最近1番しあわせなコトは
週イチのご褒美スィーツ♪を復活させました!!

ずっと、ずっと我慢していたのですが
よくよく考えると60歳になって健康も気にならなくなったので
5月の誕生日以降は週イチで通っています。

健康が気にならないなら以前のように週3~4でもいいのでは?
なんてコトも思うのですが。。。 正直、お財布事情もありまして
週に1度のお楽しみ♪というコトにしておきます。

写真も撮っているのですが、アップロード方法がわからず。。。
実は、インスタなるモノも始めたのですが、
こちらも何が何やら状態で怠っています。トホホ。

ところで、
スピリチュアル系、都市伝説界隈で話題の7月5日の過ごし方ですが
今のところ、ハローワークの手続きが重ならければ、
6年ぶりにParisへ行こうかな。なんて考えています。

コロナ以来となるので、今回は個人手配ではなく
HISのフリープランでさっくり6日間。
おひとりさまなのでちょっと高くなって約48万円。
昔なら2回は行けたのに。。。と悩ましいトコロで
出発は7月3日くらいを予定していますが、
さてどうなりますでしょうか。

本トに災害が起こるのであれば、
最後に3つくらいケーキが食べられる方がうれしいのでは??
まぁ、こんなくだらないコトを考えて暮らせるなんて、
本トにありがたいコトです。

このブログも11月18日までと思っていたのですが
更新できるのは9月末までとのコト。

こいな感じでどうでもいいようなコトを書いていきますが
よろしければ9月末までの4か月間お付き合いください。

☆5月に読んだスピリチュアル系の本☆
「リヴィング・ウィズ・ジョイ」 サネヤ・ロウマン
「夢をかなえる、未来をひらく鍵」 はせくらみゆき
「9次元からの招待状 言霊と科学であなたの世界が変わる」はせくらみゆき

☆予約待ちのスピリチュアル系の本☆
「サラとソロモン」エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス
「アナスタシヤ」ウラジミール・メグレ
こちらはどちらもシリーズで読み返そうと思っています。

では、明日も最上級にしあわせな1日をお過ごしください。





超文系の宇宙への旅

2025-06-01 22:19:33 | おひとりさまの老後
5月に60歳になりました。
不思議なコトから、仕事をリタイアするコトになり
これからどうしたもんかな?
なんて考えていたら、
ブログが11月に終了する連絡があったので
あまのじゃくなので、11月まで書こうかと思います。

読書三昧の日々ですが、昨日、宮本輝さんの潮音3巻を読了。

4巻を借りられるのが、来週になりそうなので
わたしに理解できるのか?それ以前に読めるのかも気になりますが、
今週は、野村泰紀さんの本を読めたら。。。と考えています。

宇宙とシュミレーション仮説についてと
引き続きスピリチュアル系の本についても
読めたら。。。と、図書館に予約や取り寄せを依頼しています。

久しぶりなのでさっくりと、これくらいで終わりにして寝ようかと思います。

笑顔と感謝の気持ちを大切に♪
毎日を最上級のしあわせにお過ごしください。




【おひとりさまの老後】おばあちゃんとワンピース ♪

2022-06-22 19:38:18 | おひとりさまの老後
今週の月曜のゴミ出しで古いパンツを7本ほど処分しました。

脚が。。。特に、ふくらはぎが太く、むくみやすいため
30歳以降はパンツ派できたのですが。。。

昨年の夏に急激に痩せて(どうやら糖尿病の初期症状?)しまい
さすがに、古いパンツは履けないと、わかってはいてもあきらめきれず
1年近くもかかって、やっと処分することが出来ました。

お気に入りのアンテプリマや、初期のシル・スチュワートのパンツなど
前回処分できずに残したモノたちだっただけに、クローゼットだけでなく
こころにもぽっかりと隙間が出来た気がして。。。
(スーツとコートやジャケットなどは捨てきれずです。トホホ)

ただ、正直、胴のあばらがくっきりの「今」では、履くのは無理だったので
お出かけ用の飽きのこない、シンプルなロング丈のワンピースが欲しいな。
そんなコトを思うようになりました。(体形もカバーできるし ♪)

ワタシのおひとりさまの老後のおしゃれは、予想外の展開に??
希望では、歳を重ねてもパンツスーツとハイヒール!だったのですが
普段はジーンズで、ちょっとしたお出かけにはワンピ ース ♪

残念ではありますが、歳を重ねるごとに想定外はつきものなので
それらと仲良く付き合いながら、人生を楽しめれば上等です。

去年の夏に、ミナの紺のワンピを買っておけば。。。
そんな後悔もありますが、カジュアルではない、いい感じのワンピを探しに
久しぶりにmina perhonen に行ってみようかしら?なんて思っています。

コレカラ30年は着られるお気に入りのワンピとの出会いがありますように☆彡
おひとりさまだからこそ!? おしゃれを楽しめる気持ちを大切に!ですね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡
今週末の【勝手に金曜ロードショー♪】は
『ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー』 ダニー・ストロング監督

実は、サリンジャーの作品は手に取ったコトは何度もあるのですが
読んだコトがありません。

映画を観た後に読みたくなるのか?そんなコトも楽しみな映画です。




















【おひとりさまの老後】なぜ?『ねんきん定期便』

2022-05-27 11:46:57 | おひとりさまの老後
我が家にも「ねんきん定期便」が届きました!

もちろん♪ 気になるのは、3.老齢年金の種類と見込み額!!
今年の4月分からは、全額免除の申請をしていますので
(65歳まで生きてたら追納予定)
多少の減額も予想されますが、年間120万円くらいになっています。

以前、年金事務所に相談に行った時と同額程度なので想定内で
65歳から、1カ月10万円の年金が受け取れる見込みとなります。

最近では、任意で65歳まで年金を支払うコトも出来るそうですが
こちらは。追納は不可とのことでした。

そして、肝心の65歳まで延長して「国民年金」を収めたとしても
1カ月の受け取り見込み額は約11万円と、微妙な増額で
自分が何歳まで生きると思うのか。。。次第かと思われます。

ただ、、今回ちょっと気になったのが
年金受給を遅らせた場合の年金増加見込み金額!

70歳まで遅らせたら 170万円(42%増)
75歳まで遅らせたら 251万円(最大84%増)

今の日本の女性の平均寿命で考えると70歳はアリかと思われますが
75歳は微妙な気がします。

そもそも75歳まで現役で働くことが出来るのか?
70歳あたりまで働いて、75歳までを貯金で暮らすくらいなら、
70歳で年金受給して、足りない分を貯金で取り崩した方がお得では??

ワタシの場合は、現時点では65歳からの受給を予定しています。

そして、今回は別のコトが気になりました。
なぜ、「年金定期便」ではなく、「ねんきん定期便」なのか??

確かに、漢字とひらがなでは受け取る印象はかなり変わります。

ただ、このブログを書くときにさらりと「年金定期便」と書いて
後から訂正したくらいなので、どうでもいいようなコトではありますが
それが「年金」に必要なのか?? 素朴な疑問でした ♪

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡
月10万円の年金で、賃貸でやっていけるのか??
そんなに貯金があるのか?? 疑問に思われるかもしれませんが。。。

コロナが落ち着いたら、パートを始める。といったコトも考えていますし
贅沢せず、質素に暮らせば、65歳受給で80歳までなら大丈夫かと。。。

毎年のパリ旅行を目標にしていますが。。。コレは微妙カモ??

昨日、無事「赤毛のアン」を読了

今夜の【勝手に金曜ロードショー♪】は『ディパーテッド』
マーティン・スコセッシ監督でレオナルド・ディカプリオ主演。

ワタシの初ディカプリオは、機内で観た『華麗なるギャツビー』
太めおじさんのディカプリオしか知らなかったりして。。。