goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の泡

うたかたの日々を楽しむ??個人的な忘備録的ブログ。
過去のコトについても思い出しながら書きたいと思います。

コロナ以来 初の「パリ・ルルド7日間の旅 ♪」

2025-06-13 13:03:30 | 旅のコト
昨日、やっと!やっと!!家から歩いて約9000歩! HISに行ってきました。
フリープランで6日間のパリ♪ 278000円で行けるなら、
「60歳の記念旅行」というコトで自分にあまく行ってしまえ!!と思ったのですが

わけあって決定は19日以降ですが、どんなもんか聞きに行ってみたところ。。。
手配旅行も可能とのことで、それならと、ルルド2泊も追加で見積もっていただきました。

以前は、飛行機の乗り継ぎでルルドに行ったのですが、
夜遅くの空港からのタクシー移動が苦手で、
今回は往復TGVの2等利用(1等だと幅がありすぎて体が揺れで踊ります)片道約3万円
夜着のエール直行便で前日はパリに1泊。飛行運賃(往復)約23万円、ホテル代は1泊約3万円。
朝9時台のTGVでモンパルナスからルルドへ 約4時間ちょっと、フランスの田園風景を楽しめます。 
そして、ホテルはクーラーなし、バジリカ聖堂近くで 2泊 約2万5千円。
TGVでパリに戻って3泊のホテル代が3万×3泊で9万円。
と、これを書きながら、見積もりの金額との答え合わせもして、約43万円。

まぁこれは昨日の価格なので、19日以降だと飛行機もエールで行けるか、価格の方も微妙。
ただ、スタッフさんも言ってたのですが、ホテルは自分で手配した方が安いとのことなので
行くと決めたら、自分でのホテル手配は考えています。

本トは60歳の誕生日はルルドで過ごしたい!と、ずっと思っていたのですが
仕事を続ける予定だったので諦めていました。
ただ、7月3日にパリに行くなら、ルルドにも行きたい!!と。。。
昔なら、30万円くらいで行けたと思うのですが、
パリ・ルルド7日間 食費など諸々含めての約50万円。

ほぼ決定!!と思っていたところの、イスラエルのイラン先制攻撃と、インドの墜落事故。。。
どちらにしても19日以降にしか決められないので、週末は世界情勢にも注目!!と、思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆彡
一応、ワタシのパリでの過ごし方ですが。。。(おひとりさまの老後のおたのしみ!?)

いつものようにノートルダム大聖堂の近くにホテルをとって、
滞在中(3回のみですが)は夕方のミサの前のVEPRESに出て、パリでの1日を終える。
そして、朝もノートルダム大聖堂に行って、朝のご挨拶をしてからパリでの1日が始まります。

実は、ワタシがいつも座っていた席の辺りが焼け落ちたようなので、
以前、真上にあった「三日月の上に立つマリアさま」のステンドグラスがどうなったのか?
これがずっと気になっていて、再会できるとうれしいのですが。。。

そして、日本と同じようにパリでも、ただただ、パリの街を歩きます。(1日 約2~3万歩)

サクレクールや大好きなボンマルシェ ♪ その近くの奇跡のメダイ教会にマドレーヌ教会。
今回は、ずっと工事中だったデパートもコロナ中に開店してたりもして
懐かしいパリも楽しみですが、6年ぶりの新しいパリに出会えるのも楽しみだったりします。

7月3日が無理だったら、今年の年末年始が、来年の誕生日前後になりますが
ワタシの中では、毎年のパリへの旅を復活させて、
パリを拠点に、北欧や、スペイン、イタリアにも旅することが出来たらいいな。
そんなことをずっと夢見ていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆彡

今日はこれからいつものご近所マックで読書
スキマ読書で「はてしないものがたり」を楽しんでいます。

皆さまも、よい1日をお過ごしください。







【ちいさな旅】景色とアート楽しむ♪ 近江八幡

2022-09-15 12:00:45 | 旅のコト
久しぶりのちいさな旅。 
ずっと気になっていた近江八幡のラ・コリーナに行ってきました!

照りつける太陽にこんがり焼かれながらも、緑の濃い山並みに癒され、
ウォーリーズ学園から聴こえてくるコーラスの歌声に立ち止まって耳を傾け
こんなトコロにお店が?? なんてレトロなお店の発見も楽しみながら、
てくてくと、近江八幡の駅から歩いて、ワタシの足では約50分。

ラ・コリーナは素敵でしたが、平日でも人が並んでいたりしてびっくり!
これが休日だったら。。。と、想像したら、平日にして、本トによかったです。
そして着いたのが11時頃でしたので、昼時ではありましたが、混雑の為
ぐるりと回って、ベンチで10分ほど、ぼんやりして、滞在時間は30分程度で
あっさりと次なる場所へ向かうことにしました。

次のお楽しみ♪『ボーダレス・アートミュージアムNO-MA』
帰り道の途中にあり、古民家を美術館として利用していて、
蔵にも作品が展示されているとのことで、蔵好きのワタシはワクワク♪

入館料は大人300円とチープでうれしい価格ではありましたが
展示されている作品には、丁寧に説明文もつけられてあるので
ひとつ、ひとつの昨品を作者の方のコトを思いながら、
じっくり、ゆったりと観るコトが出来て大満足!!

蔵の横に大きな木が植えられてあり、そこに脚長蜘蛛の巣が。。。
朝露なのか?陽に照らされ、風にゆられ、キラキラ、ふわり
美しいタペストリーのようで、暑いのも日焼けのコトも忘れて、
しばらくの間、見とれてしまいました。

久し振りに、アートを身近で観て、感じることが出来て
帰りの足取りも軽くなって、そのまま京都へ!?

そして、予定外ではありましたが、京都で途中下車して
京都伊勢丹の北海道展で六花亭のマルセイバタサンドアイスを食べて
バスで、いつものご近所マックに行って読書を楽しみました!

そしたら、今回の旅の友『ロドリゴ・ラウバインと従者クニルプス』
面白くて、気づいたら、外は真っ暗。。。急いで家に帰ってからも
読書タイムは続き、気づいたら日付が変わっていましたが、無事に読了。

大満足な1日を過ごすコトができました!

翌日には、近所の図書館に行って。。。 
『だれでもない庭――エンデが遺した物語集』に未完で収録された
『盗賊騎士ロドリゴ・ラウバインと従者のチビクン』を読んでみましたが
読者の対象年齢もあるかもしれませんが、やはり、翻訳者によっても
物語の印象は変わることを実感しました。

そう考えると、今回加筆されたヴィーラント・フロイン氏の
エンデの物語としても十分楽しめる違和感のない物語の出来上がりと
翻訳者の木本栄さんにも感謝しつつ、週末に再読できたら。。。
なんてコトを考えています。

挿絵はjunaidaさんが担当されているのですが、
昔の子ども向けの本を思い出すような感じの一色刷りで
イメージを限定せずに、それぞれが想像の世界を楽しむためなのか?
登場人物の姿が描かれていないコトにも好感がもてました。

行こうかどうか、迷っていたのですが。。。
10月からの『junaida展「IMAGINARIUM」』も楽しみです。

京都 de 北海道ソフト三昧 ♪

2022-02-21 11:48:27 | 旅のコト
春の18きっぷの旅🎵「札幌 2泊3日流氷ツアー」はあきらめましたが
ソフトクリームはあきらめきれず。。。 

ふと、気になって、京都 伊勢丹の催事をチェックしたら、
ワタシの願いは届いていたようで、2/23から北海道物産展が始まります!

ソフトクリームは、初の「白い恋人」と辻口さんの「北海道牛乳カステラ」
そして、ほぼ定番「裕のルタオ」の3店舗といい感じのラインナップ☆彡

急遽23日は「ゲド戦記 5・6」を持って、「京都 de 北海道ソフト三昧」♪
なんて。。。 いつもながら、平和なコトを考えています。

あと、5月の誕生日に気になっているホテルの予約も入れました!

ワタシの住みたい街 No1. 烏丸御池に4月OPEN!
「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都」

烏丸御池には大好きなブーランジュリーとパティスリーがあって、
健康であれば、最高にしあわせな場所だったのですが。。。

京都のいつか泊まってみたいホテル No1.はリッツなのですが
さすがにそんな贅沢は無理なので、春は近場の旅を楽しむコトにして
どんなサービスがあるのか?いい機会なので、楽しんでみようかと。。。
誕生日をちょっとだけリッチに🎵

そして、1日バス切符を買って、久しぶりに「恵文社」に行くのもアリかと。。。

ならば、気になっていた「タノビネ」「アヴリル」
「京都カフェ、雑貨店巡り」。。。と、妄想は広がりますが、
おなかは大丈夫なのか?? それが1番の問題だったりして。。。トホホ。

こんな感じで、こころとからだをあったかくして。。。
今週も元気に!笑顔で!! 乗り切りたいと思います。

みなさまも♪
こころとからだ、あったかくして。。。
元気に!笑顔で!! de お過ごしください。


















【18きっぷの旅】札幌2泊3日 流氷ツアー ☆彡

2022-02-13 21:42:23 | 旅のコト
春の18きっぷの旅 札幌2泊3日 流氷ツアー 

1日目 18きっぷで空港へ ー 飛行機で新千歳空港 - 18きっぷで札幌へ
札幌にて、エスタ札幌「クイーンズソフトクリームカフェ」de ソフトクリーム♪
その後、ISHIYA CAFE 札幌大通西4ビル店「白い恋人ソフト ジャンボサイズ」と
適当なお店でスープカレー(お寿司よりは健康的かと。。。)
2日目に備えて、無理せずホテルで早めの就寝。

2日目 札幌発のバスツアーにて
【流氷砕氷船ガリンコ号Ⅲ乗船と期間限定イベント 青い池ライトアップ】
7時30分出発で22時頃解散 
その後、ちょっと気になった「ぴーぷる・ぴーぷ 」de 夜パフェ♪

3日目 早朝、18きっぷで白老へ -ウポポイ(民族共生象徴空間)に5時間滞在
18きっぷで白老から新千歳空港へ 空港のロイスでバニラとチョコのソフトクリーム♪
飛行機で関西国際空港 - 18きっぷで最寄駅まで

旅費ですが、全部コミコミで50000~60000円
(18きっぷ2枚使用で、費用は5枚分で計算して、残りは、ちいさな旅で使用予定)

上記の旅程で進めていたのですが。。。
連休前に、のどがちょっと痛かったのと、コロナの状況を考えて、
今回は没にして、ホテルの予約もキャンセルしました。

流氷ツアーについては、いずれ行きたいと思うので、旅程をココに残して
気が向いたら、来年にでも行けたら。。。 なんて思っています。

なので、春は近場でゆっくり、ゆったり過ごして、
夏の18きっぷで、1泊2日「ウポポイと六花ソフト三昧の旅」もアリかと。。。

寒い!寒い!!と言いながら、ソフトクリームを食べていますが、
昨日は「アルチザンパレドオール」のソフトクリームを食べに行ったら
ソフトの販売は2月3日までだったようで、頭が真っ白に。。。

今日は、冷たい雨が降っていたので、外出せずに予定通りに
週末シネマ de 「ロスト・イン・パリ」を観ました!

のどの痛みは早めのパブロンで落ち着きましたが
「ライオンのおやつ」を読んで、重いコトについて、考えたりしています。

みなさまも♪ 
こころto からだ あったかくして
今週も笑顔で元気にお過ごしください。








春のちいさな旅

2022-02-05 22:56:56 | 旅のコト
久しぶりに、『札幌1泊2日 六花ソフト三昧の旅』を楽しもう!と思って
先にホテルを予約して、肝心なコトを確認していないコトに気づきました。

3月の週末に六花亭札幌本店でソフトクリームが販売されているのか??
フライングで、航空券まで買う勢いでしたが、気づいてよかったです。

そして、恒例の電話確認をしたところ、今年は販売はされていないとのコト。。。
本トにホテルの予約だけでよかったです。

ただ、今回の旅は、18キップの利用を考えていたので、札幌はあきらめるのか、
それとも六花亭のソフト抜きで旅を強行すべきか? 悩ましい。。。

いっそのこと、3月は週末ごとに日帰りのちいさな旅をするとか?

倉敷の大原美術館に行ったり、近江八幡経由で名古屋とか?
無理せずに残った切符はチケットショップに売ってしまう。とか??

ふと、三重の「VISON(ヴィソン)」の「ミナ ペルホネン」ミュージアム!
それならやはり1泊はしたいような。。。

こんなコトを考えている時が、1番しあわせなのかもしれません。

この2年間はコロナのコトもあって、18キップの旅はしていませんでしたが
本を持って、ゆっくり、ゆったり、移動読書室をたのしみたいな。なんて。。。
そんな気持ちになってきました♪

せっかくなので、お布団の中でぬくぬくと、
いろんな旅を考えて、楽しみたいと思います。

そして。。。明日はちょっと寝坊してもいいから
せめて夢でも、パリの街を散策できたらしあわせです☆彡