goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の泡

うたかたの日々を楽しむ??個人的な忘備録的ブログ。
過去のコトについても思い出しながら書きたいと思います。

【ひとりごはん】さよなら雑炊 ♪

2022-07-18 20:45:09 | ひとりごはん
当然ではあるのですが。。。 ソフト三昧がたたってか?
かなり内臓が弱っていたようです。

そして、いつものように、ネットで調べると、
糖尿病の人は腎臓を痛めるコトもあるようで、
糖分だけでなく、リンや塩分なども控えた方がよさげでした。

そこで、よくよく考えると。。。
雑炊も塩分を取り過ぎるコトに気づきました。

味が濃く感じるので、逆だと思い込んでいましたが
雑炊より炒飯の方がからだにやさしいようです。

そこで、最近は、野菜をコトコト煮たモノをざっくりと
常温くらいにさっと洗ったパスタにのっけて食べています。

主にしりしりしたにんじん、じゃがいも、キャベツにきのこなど
適当な野菜をたっぷり、ざっくり煮るだけでですが
ポン酢をさらりと少なめにかけていただきます。

トッピングは気分次第で納豆や50秒たまごなど。。。

だんだん侘しい食事になってきましたが、
それでもアイスは食べてたりして。。。

それに、モノは考えようで、さすがに暴飲暴食は控えますので
今後のコトを考えたら、これで良かったのかも知れません。

そして、買い置きしていた、味噌やツナ、カットトマト缶などは、
今月のフードバンクに寄付するコトになりました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡
3連休も終わってしまいましたが
明日は火曜日! マックde 読書 ♪
村上春樹 翻訳のカーソン・マッカラーズ『心は孤独な狩人』

先に『結婚式のメンバー』も読みましたが
昔過ぎて、12歳の少女の気持ちに寄り添えないのが残念。

個人的には、ソーニャ・ハートネットの方が好きかもしれません。









【豆乳三昧】の意外な結果☆彡

2022-06-07 11:15:23 | ひとりごはん
先週末は、想定外の豆乳三昧となりましたが、意外な結果となりました☆彡

1食目は、朝食で、キャベツときのこの豆乳雑炊
2食目は、夕食でゆで鶏とざくざく白菜と納豆入りで豆三昧雑炊?

3食目は、翌日の朝食で、我が家の定番カレーうどんにしりしりにんじん♪
豆乳のトロリとした感じに半熟たまごでカルボナーラ風?de大満足!!

4食目は、ゆで鶏のスープと豆乳でセロリときのこたっぷり雑炊。

残り100ccほどあったので、グラスに入れて一気飲みして終了。

特に、JUNKではありますが、お気に入りのマルちゃんのカレーうどんが
おいしくなったので、気をよくしたのかもしれませんが。。。

もう、1000mlの豆乳は買わない!!と思っていたのですが、
ゆで鶏との相性もいいので、また、機会があれば。。。なんて考えています。

ゆで鶏のラストはスープをたっぷり使った、白ネギとたまごのあっさりスープ雑炊
最期に、我が家の定番「へんこ山田のごまらぁ油」をたらぁーーり♪で出来上がり!

そして、黄身好きで白身嫌いのワタシは、必ず、黄身と白身を分けて使っています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡

iPhoneに古いNHKフランス語ラジオ講座のCDのインストールも出来て、
日曜から、毎日聴きながら歩けるようになりました!

以前はAのみだったのですが、今回はBも入れてみました。
2009年のモノですが、食べものと違って腐らないので助かります。

にんじん嫌いのキャロットラペ ♪

2022-05-31 11:04:04 | ひとりごはん
野菜に好き嫌いは無いと思っていたのですが
にんじん(特に金時にんじん)は家では食べるコトはありません。

ただ。。。 例外がひとつあって、なぜか??
「キャロットラペ」は大好きだったりします。

数年前から包丁を使うのが怖くて、GROBALのペティナイフを使用していますが
10年くらい前にキャロットラペ用に買ったチーズおろし器も使うコトなく処分。

それが。。。。オニオンスライス食べたさに負けて?
1年前に、勇気を出してダイソーのスライサーを買って、オニスラを克服!

そして、今回もダイソーで、野菜しりしり用のスライサーを購入!
まずは、にんじんを1本買って、シリシリしたものをスープにしてみましたが
思ったよりも柔らかくならなかったので、冷凍してから煮るコトにしました。

生野菜は控えているコトもあって、キャロットラペは我慢して
定番メニューの雑炊やスープパスタにどのように使えるのか??

試しに作ってみた、奥園流<万能塩もみキャベツ>にプラスして保存!
ちゃんぽん麺で使ってみたら、これは意外にいけました♪

ちょっと気をよくしたので、今週末までに、レモン絞り器を買って、
週末は「キャロットラペ」に挑戦!!と、ちいさなお楽しみです。

レシピは三國シェフのYOU TUBE オテル・ドゥ・ミクニ
シェフ三國の簡単レシピ『基本のキャロットラペ』のはちみつ抜き

我が家の定番の保存食?いわしのスープ煮の缶詰を使ったパスタに添えて
週末に簡単ランチを楽しめたら。。。 なぁーーんてコトを考えています。

嫌いなにんじんでしたが、我が家の定番となってくれたら、うれしい♪

最近、体温が高くなって、36.3~6度で手が温かくてドキドキしていたのですが
よくよく考えたら、逆に以前が不健康な低体温だったコトに気づきました。

いつもながらのポンコツぶりではありますが。。。
あまいモノは出来るだけ我慢して、野菜中心の健康的な食事で、
糖尿予備軍からの脱出を目指したい!!と思います。

にんじんは、アンチエイジング的にもかなり優秀な野菜のようです。
みなさまも、よろしければお試しください。










【禁断のトースト】チョコぱんとアジフライトースト♪

2022-05-25 11:53:44 | ひとりごはん
我慢しているJUNKなモノほど無性に食べたくなったりします。

グルテンフリーを目指しているわけでは、決してありませんが、
去年から、少しずつであっても、小麦を控えるようにはしています。

ただ、無類のパン好き! フライもの好き!!!のワタシとしては、
最近、アジフライが食べたくて。。。 我慢していたのですが
日曜に、ついに。。。 スーパーで「超熟山食」を買ってしまいました。

ただ、いつもなら、厚切り派なので4枚切りですが、今回は6枚切りを購入。
今は、4回よりは6回食べられる方がいい!!と、いうコトのようです。

そして、予定より早めに帰宅したこともあって、つい、自分にあまーく♪
以前はちょくちょく作っていた、チョコぱんを作ってしまいました。
(食パンを買った時点で確信犯であったかと思うのですが。。。)

【シナモンチョコぱん】(シナモンはその時の気分次第です)
食パンもしくは半分にカットしたバゲットをトーストして
途中で、フルタの生クリームチョコレート(冷蔵庫に常備)を2粒を乗せるだけ。
トースターから出して、スプーンで溶けたチョコをパンに広げて
シナモンを振りかけたら出来上がり♪

月曜はアジフライを買って、アジフライトースト(ソース気持ち控えめ)
無骨な見た目ではありましたが、写真を撮るわけでもないので、本人は大満足!!!
ささやかではあっても、欲望が満たされるってしあわせです🎵

【アジフライトースト】
わざわざ書くほどではありませんが、パンをトーストするときに
横でアジフライもあたためます。
練りからし(納豆の残り)と一味をかけて、おたふくソースをたっぷり♪
今回はさらにすりごま(黒)を乗っけてみました!

もちろん!下に千切りキャベツやサニーレタス、ベビーリーフなど
野菜を一緒に食べるのもアリですが、今回はゴーヤと豆腐のスープにしました。

火曜は、いつものスーパーのコロッケ(ジャガイモ多めで肉少なめ)を買って
コロッケトーストを楽しんだら、残りは冷凍して、後日のお楽しみ♪となります。

↑なんて、あまいコトを考えていましたが。。。。
久し振りに、本要約チャンネルの動画に反応してしまいました!!

【ベストセラー】「放置厳禁!糖尿病の危険な初期症状7選」
 世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

なんと!!危険な初期症状7種のほとんどに自覚症状が。。。

残念ではありますが、コロッケトーストは幻となって、食パンは冷凍庫へ。。。
昨晩は、ゆで鶏スープの残りでセロリたっぷりのスープ雑炊となりました。
それでも、アイスは止められません。 トホホ。

もちろんバリエはイロイロあるのですが、定期的に?食べたくなるのが
このJUNKな3種のトーストだったりします。

冷凍庫には、超熟山食ではあっても、残り4枚あります。
今週末は久しぶりに和幸でヒレカツとコロッケもありでは??なんて
どこまでも自分にあまかったりして。。。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡
今日は、冷凍庫のスペース確保のため、ストック野菜の消化メニュー!
お昼はゆでた白菜と納豆のポン酢がけサラダパスタを刻みネギたっぷりで♪
ついでに、ゴーヤとさば缶(みそ煮味)のカレーを作る予定です。

ポン酢はもちろん。。。冬に寒くて使えなかった
「創味 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」

早めに食べきりたいので、麺メニューが増えても大丈夫なのか?
悩ましいトコロです。





【新玉ねぎ万歳!】オニスラのっけ麺🎵

2022-04-26 11:42:41 | ひとりごはん
今年はちょっと高いのが気になりますが、新玉ねぎがおいしい季節です。

3年目で、ちょっと切れ味の落ちたダイソーのスライサーも大活躍!!
毎日でも食べたい!オニオンスライス 🎵

定番は、週末のおたのしみ ♪ マルちゃんのにんにく醤油まぜ麺のっけですが、
買い置きのあるイワシのレモンスープ煮の缶詰と納豆のっけのパスタ 🎵
たっぷり刻みねぎにかつぶしと卵黄をのっけて、ポン酢がけのうどんなどなど。。。

オニスラと麺類の相性は最高!

ただ、生野菜はからだを冷やすのと消化の関係で夜は避けて
週3までにして、朝か昼に食べるようにしています。

大きな新玉ねぎの場合は、残りを冷凍して、カレーに使ったり
さっと炒めて、トーストに!そしてその上にお約束の目玉焼き 🎵
パンは我慢していますが、季節メニューなので、年に一度や二度ならいいのでは?

小さな新玉ねぎは4つ切りにして、オーブントースターでローストして
オリーブオイルとフルール ド セルだけでも十分おいしかったりしますが
この場合は、おいしいカンパーニュや冷えた白ワインが欲しくなったりして。。。

玉ねぎだけでなく、日本のアスパラは細いので、アスパラや、パプリカに
プチトマトなどの野菜も一緒にローストしたらいい感じの1皿にもなります。

去年の冬に買って、家が寒すぎて、食べる気がせずに使えなかった
『聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢』も相性が良さそうなので
賞味期限までに食べれたら。。。なんて、思っています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡
本日は火曜日なので、マック de 読書!
木村 恵子さんの『河井道の生涯』を読んだので、「らんたん」を再読書中。

ワタシの中で「らんたん」は、かなりお気に入りの1冊かと。。。

そして、明日から発売のマックでちょい旅!「ご当地コラボスイーツ」
気になってます。