今年から、玄米を炊く前に、ひと手間🎵
季節によって時間はかかりますが、発芽させることにしました。
夏なら12時間、冬なら24時間くらい、軽く洗ってから水につけて置きます。
すると、ぷくぷくと小さな泡が上がってきているのが見えて、
「玄米も生きてるんだなぁー。」なんて、いのちを感じるコトができ、
感謝して食べなくては。。。と思います。
一時、残留農薬のこともあって、玄米はよくないように言われたりして
パンと麺に戻していたのですが、グルテンがよくないとのコトで玄米を復活させ、
その時に、ネットで調べて、発芽玄米にするといいと知って始めました。
毎週、日曜日の夜に4合炊いて、小さなお椀に1杯といった感じで10食分を
1食分ずつをラップにくるんで冷凍しています。
食については、気にし過ぎてもキリがない。とは思うのですが。。。
からだを作るモノなので、出来るだけ、からだにやさしいモノを食べて
健康であれば、こころにもいいのでは?
以前にも書きましたが、我が家では必ず、雑炊か混ぜご飯にするので
味はあまり気にならないのですが、滋賀県産のミルキークィーンを買っています。
^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^^=^
基本の雑炊は、味噌とトマトとナンプラーの3種類で、その日の気分で選んでいます。
今朝は、
おろし生姜たっぷりにして、鰤と白菜、ネギ、玉子を味噌ベースの雑炊にして、
納豆と細切りの塩昆布をのっけました。
ひとりなので、一汁三菜を1つのボウルに入れて、混ぜて食べてる感じかも?
雑炊にしても、玄米は白米と違って溶けないので、噛む必要もあって
ボケ防止にもなるといいのですが。。。
こんな感じで
味噌はHIKARI MISOの 無添加 円熟こうじみそ 750g
塩昆布はくらこんの無添加減塩塩こんぶ 30g
納豆はおかめ納豆の国産丸大豆納豆 40g×3
お財布にやさしい範囲で、からだへのちいさな気づかいです。
^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^
季節によって時間はかかりますが、発芽させることにしました。
夏なら12時間、冬なら24時間くらい、軽く洗ってから水につけて置きます。
すると、ぷくぷくと小さな泡が上がってきているのが見えて、
「玄米も生きてるんだなぁー。」なんて、いのちを感じるコトができ、
感謝して食べなくては。。。と思います。
一時、残留農薬のこともあって、玄米はよくないように言われたりして
パンと麺に戻していたのですが、グルテンがよくないとのコトで玄米を復活させ、
その時に、ネットで調べて、発芽玄米にするといいと知って始めました。
毎週、日曜日の夜に4合炊いて、小さなお椀に1杯といった感じで10食分を
1食分ずつをラップにくるんで冷凍しています。
食については、気にし過ぎてもキリがない。とは思うのですが。。。
からだを作るモノなので、出来るだけ、からだにやさしいモノを食べて
健康であれば、こころにもいいのでは?
以前にも書きましたが、我が家では必ず、雑炊か混ぜご飯にするので
味はあまり気にならないのですが、滋賀県産のミルキークィーンを買っています。
^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^^=^
基本の雑炊は、味噌とトマトとナンプラーの3種類で、その日の気分で選んでいます。
今朝は、
おろし生姜たっぷりにして、鰤と白菜、ネギ、玉子を味噌ベースの雑炊にして、
納豆と細切りの塩昆布をのっけました。
ひとりなので、一汁三菜を1つのボウルに入れて、混ぜて食べてる感じかも?
雑炊にしても、玄米は白米と違って溶けないので、噛む必要もあって
ボケ防止にもなるといいのですが。。。
こんな感じで
味噌はHIKARI MISOの 無添加 円熟こうじみそ 750g
塩昆布はくらこんの無添加減塩塩こんぶ 30g
納豆はおかめ納豆の国産丸大豆納豆 40g×3
お財布にやさしい範囲で、からだへのちいさな気づかいです。
^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^=^