goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の泡

うたかたの日々を楽しむ??個人的な忘備録的ブログ。
過去のコトについても思い出しながら書きたいと思います。

「砂の惑星」と 不穏な世界情勢

2025-06-18 12:57:22 | ちいさなコト
イラン・イスラエルのことが気になりつつ
「DUNE 砂の惑星」part2を観ました。

実は、「DUNE 砂の惑星」part2は公開時に映画館で観ています。
その時は、原作の方が面白い。。。と、いった感想だったので
DVDを借りてからも今イチ観る気になれなかったのですが
観てびっくり!!面白くて、2本連続で観たくなって、急いでpart1の予約を入れました。

なぜ、今回は面白く感じたのか??
多分ですが、原作の記憶が薄れて、映画のストーリーを純粋に楽しめた!
と、いうことかと思われます。

そして、part3は来年に公開されるようで
それまでにもう1度、シリーズを通して読めたら。。。

ただ、「砂の惑星」上・中・下 「砂漠の救世主」上・下「砂丘の子供たち」上・下については
映画の人気もあって、新訳版で再販されたのですが、
「砂漠の新皇帝」1・2・3 「砂漠の異端者」1・2・3 「砂丘の大聖堂」1・2・3と続編があり
「砂漠の新皇帝」1・2・3については、他館取り寄せで読めたのですが
「砂漠の異端者」については、どこにもなく、そのため「砂丘の大聖堂」1・2・3は
他館にはあるのですが、まだ読んでいません。

個人的には、「砂丘の子供たち」の突拍子ない設定が結構気に入っていますが
「砂漠の新皇帝」では、哀しい結末が待っていて、それを思い出したときに
ふと、すぐにではなくても第3次世界大戦があるのでは?と、思ってしまいました。

7月3日のパリへの旅ですが、夜便でターキッシュエアラインズにしようかとも
考えていただけに、今回のイランとイスラエルの状況を考えると止めることにしました。

あまり、政治的なことを発言する気はないのですが、
G7はイスラエル寄りの声明を発表しましたが、
「日本政府は13日、イスラエルによるイランの核関連施設や軍事施設への攻撃を強く非難した。」
というニュース記事がうれしかったです。

不穏な世界情勢ではありますが。。。
引き続き、イラン・イスラエルとアメリカの動向に注視して

だからこそ、日々のちいさなしあわせを大切に ♪

皆さまもよい1日をお過ごしください。





『サレンダー』するコト、「コレカラ」について思うコト

2025-06-11 13:19:59 | ちいさなコト
今日は最近起こった不思議なコトについて書きます。

実は、ワタシは後1年は働くことになっていました。

5月に60歳で定年になって1年毎に契約をする契約社員として
働くことになったのですが。。。
正直な気持ちとしては辞めたかったのですが、
新規事業を軌道に乗せるには、後1年は続けるしかないと判断して
「辞めたい」と代表に告げることが出来ませんでした。

その面談の帰り道で、決めたことだから、言えなかったのだから
あと1年は頑張ろう!!と、自分に言い聞かせていたら。。。
なんと!1週間後に代表から仕事内容についてもう1度面談したいと連絡があり
もしかして。。。これって、辞められるってこと?なんて期待していたら

2度目の面談で、「ある業務が出来ないのであれば、契約更新しません。」と言われました。

これまでなら、代表の条件を受け入れていたと思うのですが
今のメンバーでは無理があり、それをすることで軌道に乗りかけている事業にも
支障がでるように思え、何より代表者のエゴが感じられたこともあるのですが
ただ、この突然の申し出にに関して、不自然なところも多く、
これまでの体験から、「辞めたい」というワタシの願いが叶った。
そのコトに素直に感謝して、受け取ればいいと判断して退職することに決めました。

単にワタシがわがままで辞めた言い訳だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが
こういったことも「引き寄せの法則」のひとつだと「今」ならわかります。

気づけば20年近くスピリチュアル系の本を読んでいるようなのですが。。。

マイケル・A・シンガー の「サレンダー」「いま、目覚めゆくあなたへ」
この2冊を参考に、自分なりに今の生活を始めて15年くらいは経ちます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡
自分の人生を変えるのではなく、人生を生きる姿勢を変える。

人生から得られる唯一のことは、人生を経験することによって生じる成長であり
人生を生きる姿勢こそが最も重要である。

人生とは自分が得る何かではなく、自分が経験する何かである。

自分が望む人生ではなく、自分に起こる人生を生きるべきである。
与えられて瞬間に感謝する
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡

他にも、物語としては「サラとソロモン」シリーズが好きで何度も読んでますし、
仕事から興味を持ったこともあって、成功哲学系、ニューソート系の本も読んでいます。

そして、これからについて。。。なのですが、
なんとなく、7月5日でなくても、何かが起こるのでは?と、いった気がしています。

極端な話ですが。。。
「死ぬんだから仕事しなくても、残り数か月くらいは自由に生きなよ。」
そういうことで、「今」があるのでは?と、疑ったりもしています。

まぁ、先がそうであっても、豪遊したいなんて思いませんし、
毎日を自分なりに笑顔で、感謝して、最上級のしあわせに過ごせたら
それが何よりのしあわせです。
(でも、やっぱり最後ならParisには行きたかったりもしますが。。。)

雨も上がったようですし、
これからご近所の図書館に「砂の惑星part2」のDVDを借りに行って
ちょこっと歩いて、マックde読書の予定です。

皆さまもよい1日をお過ごしください。




しあわせな1日と翌日の梅雨らしい1日とコメ問題

2025-06-10 13:44:12 | ちいさなコト
昨日は猛暑対策で畳にダニアースを抽入する作業などをして、
その後も外出せずにうだうだと缶ビールとポテチでDVD鑑賞という
なんとも贅沢な1日を過ごしました。

たかが缶ビール1缶と湖池屋のポテチ55gを一袋なのですが
腎臓に難アリの身には本当にうれしいことだったりします。

以前は毎日、仕事帰りに中ジョッキ3杯、週末には朝まで飲むよ♪
なんて日々を送っていただけに、最近は1か月に1缶飲めれば。。。といった感じで、
冷蔵庫に1缶。ポツリ。。。と、ずっとあって、それをいつ飲もうかな。
何と飲もうかな?なんてコトを考えるのが楽しみだったりします。(寂しい。。。)

DVDはビールを飲む気満々で借りた「KINGDOM」の1作目で観るのは3度目。
そして、ビールは今回初の“アサヒのマルエフ”。

ビールはよなよなかエビス、ヒューガルデンなどが好きで
飲むのは貴重な機会であり、1番苦手なビールはスーパードライなのですが
最近は、よく見るYUUTUBE「絶望ライン工」さんの影響か?黒ラベル。
また、この秋はYOUTUBUつながりで、アサヒビール派になるかも?

ただ、美味しさでいえばやはり、よなよなと水曜日のねこが好きかと。。。

そいな感じで、その後も1日中家で過ごして、今日は外出せねば。。。とは思うのですが
先ほどからかなりの雨で、PCに電源をいれて、コレを書いています。

ちなみに、ご飯ですが、さっくりと
昨年、職場でもらった業務スーパーのパックご飯の半分(賞味期限内)を
サバと野菜のスープカレーの中に入れて、カレー雑炊にして食べましたが。。。
ポロポロでコレ本トにお米???といった感じでびっくり!
想像の上をいっていました。

それを思うと本トに古古。。。。古米にお金を出して買う価値があるのか?
コメが主食の日本人として、もっと色々考えるべきことがあるのでは?
なんてコトまで考えさせられた業務スーパーのパックご飯。

ただ、ワタシ個人としては、先もそう長くはないので
まぁ3時頃にちょこっとご近所マックにでも行って、読書できれば上等な1日に。

もちろん本は
「シュレーディンガーの猫を正しく知ればこの宇宙はきみのもの」下巻

そして、野村泰紀さん出演のYOU TUBEでも見れたらしあわせです。
ReHacQ−リハック−【公式】のシリーズがお気に入りで、何度も観ています。

【成田悠輔が推薦】動きに注目!天才物理学者の楽しすぎる量子力学入門【野村泰紀・宇宙とは?】
多分これが1番最初だと思うので、よろしければ見てください。

PCでならばリンクは貼れるようになりました!!

雨も小降りになったようなので、これからご近所マックに行ってきます♪

では、皆さまもよい1日をお過ごしください。








マトリックスとシュレーディンガーの猫

2025-06-08 23:21:51 | ちいさなコト
体調を崩してダウン。。。
といったこともあって野村さんの本を借りに行けず。

保江邦夫さんとさとうみつろうさんの対談形式の
「シュレーディンガーの猫を正しく知ればこの宇宙はきみのもの」上巻から
読んでいます。が。。。。理解できているのか?というと微妙ですが
以前読んだ東大の先生が教えるシリーズのおかげで楽しくは読めています。

明日からは下巻を読んで、来週にはマルチバースについての
野村さんの本を読むのが楽しみです。

2年くらい前から、SFを読むようになって
それがどれくらい現実的にも有り得るのかが気になって
物理や科学、宇宙についての本も読むようになりました。

算数止まりで、数字は問題外のわたしではありますが
マトリックスを観てからシュミレーション仮説が気になっているので
これからも楽しく学べたら。。。と、今の楽しみのひとつです。

週明け、HISにパリ旅行の航空会社やホテルについて
聞きに行けたらいいな。と、思っていますが
ふと、7月5日に何かあったら帰国できないのでは?
と、いったことに気づいて大使館の場所だけは要チェックかと。。。

実は、iPadで入力していることもあって
かなり不自由なので今日はこの辺で失礼いたします。

明日も良い一日をお過ごしください。

ヒルマ・アフ・クリント展の不思議。

2025-06-04 17:40:01 | ちいさなコト
最近、ちょっと不思議に思ったコトなんですが、
東京の国立近代美術館で開催中の「ヒルマ・アフ・クリント展」
去年の年末か今年の初めに、巡回展がないのか調べた時に
9月14日から大阪の中之島美術館であるとのコトだったのですが。。。

3月になって、イベントなどの詳細も決まったのでは?と、調べたら
なんと!! 展覧会の予定が無くなっていて びっくり!!!

手帳にも書き込みをしているだけに、勘違いとは思えず
中止になったといった書き込みの見当たらずなんで?と素朴な疑問。
一応、東京展を観て満足できたのですが、なんとなく気になります。

まさか、都市伝説を信じるわけではありませんが
大阪になにかあるからかな?なんて。。。

ただ、ワタシはいたって普通で鈍いらしいのでなんとも言えませんが
ちいさなコトで不思議なコトはそれなりにあったりして
月曜に扁桃腺の腫れでダウンして、この2日間は寝てばかりいたので
複数の荒唐無稽な夢を見るコトが出来ました。

まぁ毎日ナニかを書こうと思っても大したコトはないので
明日は、ちょこっとご近所にでも出かけたいとは思っています。

6月のお楽しみは、映画「JUNK WORLD」くらいでしょうか。
そう考えるとちょっと寂しいのでナニかサプライズかあるといいな。なんて。。。

おひとりさまのちいさなつぶやきでした。トホホ。。