ばどばーど

主に神奈備の筑波山を中心にした、里や沼のネイチャーフォト、植物や野鳥たちをご紹介します。写真をクリックすると拡大します。

変数を変える

2019年10月31日 | Weblog
 昨日は御託を並べてしまいました。でも、これは壊れていく自分の頭の状態を見つめるための行為でした。
耳鳴りが激しく、毎朝起床の度に苦しんでいるのです。頭の中が壊れているのではないかと、句を詠んで日々確かめたり、畠でも連作障害が発生しないように、コンパニオンプランツを組み合わせたりと、元々凡庸な頭なので堂々巡りしています。
 読書にもどれだけ耐えられるかと、天候不順と台風の連続の中で、井上ひさしの「四千万歩の男」長編3冊を読んでみました。これは1986年刊の初版で書庫に眠っていたものです。伊能忠敬が50歳過ぎてから星学・暦学を修め、1800年に誰も測ったことのない子午線1度の長さを、自分の足で歩いて求めたことは、誰でも知っていることです。現在の測量技術との差も千分の1とか。その記録を縦糸に、前後100年程の様々な同時代人を登場させ、物語が織り上げられていました。
 さらにエッセイ集の「遅れたものが勝ちになる」も読んでみました。ここには井上ひさしの方程式が書かれていました。
すなわち、
      未来の地球・大自然=自然法則×定数×変数    というものです。

 これは、プレストン・クラウドというアメリカの古生物学者の言葉を式にしたものとのことです。自然法則と定数は変えられないが、変数は我々の態度であるから変えられると云うものです。今年、この変数を変えようと国連で演説し呼びかけた少女がいました。グレタ・トゥンベリというスエーデンの16才の女子高生です。《一人一人が「自分も地球の未来を決定する変数のうちの1個だ」と信じて生きたらどうかしらん、と考えます。》と、井上ひさしは30年前に訴えていました。