交流戦。最高勝率チームはソフトバンクでした?(*≧∇≦)ノ
賞金計1,500万円をゲットです?(*`・ω・)ゞ
あすのスポニチ紙面にも交流戦の成績などがあらためて掲載されます。
ぜひスポニチ紙面をご覧ください??
学校の運動部活動,教員の半数近くが、「現在担当している部活動の競技経験なし」(2014,日本体育協会の調査)
運動部の先生たちは
1) 微々たる手当で
2) 土日を放棄して
3) 未経験の競技指導に
4) 強制的に従事させられている pic.twitter.com/GhRcp6ik7P
ナレ「自衛隊の新人隊員、今何を想うのでしょうか」
(給料あげて…)
(宿舎のトイレ直して…)
(休みくれ…)
(薬莢探しはもう嫌じゃ…ちゃんと装備揃えて…訓練で思う存分撃たせて…)
(あぁ~ラブライブ劇場版が見たいんじゃ~)
(陸自でも自宅では提督なんやで…)
戸田奈津子版? RT @3pF: ノーカット版、ディレクターズカット版、あとなんだっけ。
当方情弱、某社の営業攻勢に負けた景品としてXPERIA Z2タブレットを貰ったのですが、「別室でテレビの録画が見られる」なんて別に要らない使い方しか教えてくれません。旅先で使う用のレッツノートがXPなので買い替えねばならぬのですが、その代用になるかもふくめて使い道のご教示乞い候。
集団的自衛権には巻き込み論巻き込まれ論が付きまとうが、昔と違って内向きになったアメリカは同盟、友好国と敵対する国との争いに巻き込まれるほうを恐れてるように見える。日本としては中国との対立にアメリカを巻き込みたいようだが、そういう都合のいいことを考えてるのは日本だけではない。
自分の大好きなアニメが映画ランキング1位になって嬉しいのか「ラブライバーがキモイとか言ってた奴らよ」とか言ってるが、マジな話"ラブライバーがキモイ"ってのは君らを対象にしてるわけでラブライブを低評価してるわけじゃないんだよな pic.twitter.com/SkrAC4DYfX
とりあえず、各局のひな壇番組スタッフ達は、炎上要員にpopteenのモデル使うなと。もうおじさんおばさんにも、そういうパターン分かりきっとるねん
「AIが労働者から労働を奪う」みたいな話を読むが、人類の歴史としては「働かなくていい方が偉い」って時代の方が圧倒的に永かった訳で「労働なんか機械に任せておいて、人間は人間らしく食っちゃ寝していれば良いのだ」って時代の方が自分にとっては自然なのだが、どうなのだろう
1歳息子の、我が家でiPad体操と呼んでいる事象。
(息子、お気に入りのアプリを起動)
iPadアプリ「タッチしてね」
息子「…」スクッ!(立ちあがる)
息子「…」スッ(座る)
iPadアプリ「タッチしてね」
息子「…」スクッ!
初めて理解した時腹筋崩壊した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます