@S_Nippon PKOでもPKFでも、日本以外の戦争してもいい国?が警護しても、実際は自衛隊が右往左往した状態と変わらないらしいですね。
というのをボスニア紛争のPKFを見て思いました。。。。
Σ(*´∞`).。oO(今朝の雑談から生まれたタグ
#次来る電子マネーの鳴き声を予想する
トレンド入りしてました…!) pic.twitter.com/lOkpGk9bcU
@S_Nippon 日本に入ってきたGHQのように問答無用に振る舞えれば何の問題もない(^^;のでしょうが、ボスニアの「スレブレニツァの虐殺」なんてのはオランダPKFが、装備不足もあり、大虐殺を事実上黙認した事案でした。「非常戦闘区域」というスペイン軍映画もありました
すごいわ半田 / “「ごんぎつね」の舞台に彼岸花300万本 愛知・矢勝川:朝日新聞デジタル” htn.to/WMMfswu
あ、ソッチに売ったか / “仏政府、ヘリ空母をエジプトに転売 ロシアとの契約破棄:朝日新聞デジタル” htn.to/Fn6GH9
「キー首相ら変更推進派は「英国旗が描かれた現国旗は英植民地時代の名残」と訴えている。ただ、現国旗維持の声は根強く、最新の世論調査では変更反対が69%に上った」 / “新国旗選び、候補追加=選外デザインに支持広がる―NZ(時事通信)…” htn.to/miymbbB
憲法改正が自民党の党是だということは知っているけど、安倍さんはもうお腹いっぱいって感じがする / “【自民党総裁再選】首相「必要な憲法改正は行うべき」 - 産経ニュース” htn.to/kY3KBr
あのな、自民党に期待したのは法を踏み潰す大人の対応じゃねえぞ。民主のようにどんなデタラメでも自党議員守れって言ってない、被害者を守れっていってんだよ。
@S_Nippon うん、PKOPKFがいなくても起きた事件だとは思いますが、その場に居たのに抑止にならなかった事件でした。
今までの「土木作業をするための自衛隊」は丸腰ではありませんでしたが銃を持っていても使えなかった。それが使えるようになったからといって楽観は難しい気がします
KURAND ドキュメンタリー『あの日飲んだ酒の名前を僕達はもう憶えてない』2015年冬、公開。
ーかっけーんッスよ、酒造ってる人たちみんな....かっけーんッスよ。ー
#本当か嘘か分からないことを言う #KURAND pic.twitter.com/UCP6v1lI1m
「湖池屋」をより大きくよりグローバルに…!ということで「海池屋」に社名変更しようと社内会議にかけられたことがありました。
#本当か嘘か分からないことを言う pic.twitter.com/Vo5qQHPD72
#本当か嘘か分からないことを言う
“楽器のヤマハ”と“バイクのヤマハ”で『音を奏でる電動アシスト車いす』をつくりました。 pic.twitter.com/NfthlVZfKo
#本当か嘘か分からないことを言う
仙台市内にて。11年3月、11年5月撮影。
理由は...撮影年月から察することができますよね。この両市に限らず、全国の皆様には多大なご支援をいただき、ありがとうございました。 pic.twitter.com/t4LZ8xfAnJ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます