東日本大震災から 早くも三ヶ月あまり。
そして 今日 岩手宮城内陸地震から三年。
2003年には、宮城北部地震。
数えれば、もっともっとあった 大きな地震。

ミニライトを買ったぞ。

結構明るいよ。

もしもの時の チャッカマン。

品薄だった 長時間ロウソク (セブンイレブンで¥500)

大きめランタン 連続100時間点灯!

こちらも 大きめ懐中電灯 長時間点灯の LED。

手回しラジオライト、充電も可能 複数購入。
一個は車に入れて、持ち歩き。
怖いのは出先での被災・避難だよね。
アルミ素材のブランケット+普通のブランケット+キャンディー+カロリーメイト
をリュックに詰めて、車に装備。

電池複数とカセットボンベ、非常食は当たり前。
こんなのも 見つけた ↓
災害非常時用簡易コンロの作り方(NHK「おはアサ」)
最近、街を歩く人たちのバッグ。
両手が空く リュックや ななめがけバッグ 大きめショルダー ウエストポーチなんかが多くなったよね。